太陽のレビュー・感想・評価
全82件中、61~80件目を表示
すごい。終盤の20人くらいの長回しの感情のいりくみかた。前半のセリ...
すごい。終盤の20人くらいの長回しの感情のいりくみかた。前半のセリフが、後半に違う人が言って…すげーイヤな感じも、あーってなる。
多層的で見応え充分
今年ベスト級!舞台が原作というが、なんとも物語が多層的で見応え充分。
いうまでもなく現代社会構造のメタファー。大袈裟にいうと資本主義と社会主義の対比のようにもとれる。
ノクスは一見豊かに見えるが、管理社会ゆえに発想が貧相で面白みがない。現代日本の若者を揶揄しているかのよう。
一方のキュリオは貧困であるが太陽に縛られない自由という武器がある。自由ゆえに思想が生まれるが、同時に衝突も生まれ、社会としては破綻する。
やはり管理社会に勝てない。しかしいくら管理社会へのアンチテーゼを掲げていても、いざ行ってしまうとあっさりと迎合されてしまう。
まさに60年代から70年代に学生運動に興じた若者が、その後あっさりと資本主義に迎合していったかのよう。
学生運動に限らず、若い頃描いていた理想とは違う現実を生きる全ての大人に突き刺さるメッセージを充分に持ち得るのではないだろうか。
相変わらず入江監督の熱量は衰えしらず。
特に後半の長回しは圧巻。いろんなファクターがごちゃ混ぜになりカオス。頭がクラクラする。すごい。
全般的にテンポもよく飽きさせない。造形も映像も独特で、ファンタジックな世界と現実世界の程よい距離感を保っている。うまい。
神木君のウォーって叫びはいただけないが、役柄的に仕方がないか。
なんといっても門脇麦が最高。満島ひかり、二階堂ふみに並ぶ日本映画界を代表する若手女優であることは間違いない。
残念な。。。
設定は面白いと思うんですけれど。
セリフとか演出とかが類型的。例えば幼馴染どうし喧嘩したり、親に反発したり、村人がヒソヒソ噂したりとかこういう場面ではこういうふうにやりがちのをそのまんまやっている。まるでコント。神木君は叫んでばかりでうるさい。舞台的な演出・演技そのままってことなんですかね。
映像も魅力なし。貧しいキュリオの村も、リッチなノクスの街も、2つを分かつゲートも、なんかちゃちというか安っぽいというか。低予算なのかどうかわからないけれどももう少しやりようはなかったのか。
ストーリーに関して言うと、ノクスは、門脇麦さんの変貌ぶりを見ると、合理的だけど感情が欠落している設定ぽいのに、門番のやつだけいい奴で結構すぐに仲良くなっているし。ノクス側の葛藤が門番くんの説明ゼリフしかなくて説得力がない。後、冒頭で友人のノクスを殺して出て行った主人公のおじさんの役は、いわば主人公とパラレルな存在なのだけど、最初も最後も怒鳴ってばかりのただの乱暴ものにしか見えず残念。
全体として、舞台を映画にするのに失敗していると思う。舞台は面白いんですかね。特に見る気も起こりませんが。
思ってたより、、
神木くんを見るために、鑑賞しました。
最初から、重い感じの映画なんだろうなぁ、とは思っていましたが想像以上に色々なことを考えさせられる映画でした。
グロいの苦手なんで、目を閉じて耳塞いでいた場面も何ヵ所かありました、、怖かったです、、
でも、一つ一つの言動や行動を通して登場人物それぞれの思いや、これまでどんな人生だったのか、とか目を閉じてゆっくり考えてましたw(耳塞いでも色々聞こえてたけど、、)
人間の汚い部分がリアルに描かれた映画で、全体的に不気味な感じだったんですが、その中での「光」がちゃんとあって、より輝いて見えました。
好きなシーンは、やっぱり最後。
微笑ましかったです。二人のように、互いに理解できる世界になればいいな、と思います。綺麗事かもしれないけど。
自分と重ねて考えて、自分の生きている環境がとても幸せに感じた。
エログロ要素あって、不気味だったけど、見れてよかった。演技うまかった!
でもやっぱグロくて耳塞ぐのに疲れたからマイナス1かなー。
最初はゆっくり、最後は走る
舞台が観たかったけどチケットが取れなくて、映画が公開されると聞いて喜び勇んで観に行きました。
神木くん主演ということは演技に関しては文句はないだろう
という期待のもと観ましたが、私の理解力のなさか、集中力のなさか疑問なのが
ウイルスに抗体をもったノクスの血を浴びるとウイルスに感染するんでしょうか?
ノクスは必ずウイルスに感染している?
観た人みんなが思うであろう
おじさん何してんだよ邪魔すんなよ感。
そこからの時間が足りない走るぞ展開。
最後はある意味ハッピーエンドなので観後感はよかったです。バッドエンドじゃなくてよかった。
映画を観て一番思ったのは
舞台が観たかったなあ
です。
力強い映画
流石に舞台が基だけあって、力強い映画だと思いました。
その分、わめき過ぎで五月蠅い。
なぜ手を切る必要があるのか?
看病してやらないのか?
イライラしてしまうシーンで減点。
教育を受けなてないから頭が回らない?
設定は面白いが、やっぱり無理があるかな。
特に成人してから転換するのは何の意味があるのか?
面白かったが、疲れました。
古舘寛治と神木隆之介
「昭和なの?」って映画だった。こういうジメジメした暗い感じの映画がけっこうあった気がするなあ。
それでエンタメ性がないから、観てて飽きるんだよね。昭和には、そういう作品も受け容れられたんだろうなあ。
それをいまやるのは何でなんだろ。
古舘寛治と神木隆之介は演技うまかった。
門脇麦はやっぱりやられてた。もうその路線かあ。
不思議な映画でした
ノクスとキュリオが人間の中に生まれ、ウイルスによって隔てられた人類。
設定が非常にユニークでした。
経済封鎖での10年の苦役。
そこで起こる貧困と自給自足にも似た生活。
格差と対立がとても象徴的な映画でした。
キュリオが望むものは、裕福な生活。
ノクスが望むものは、自分で決められる人生。
最後に彼らが旅に出ることで、また 何かが始まる。
そんな期待が持てるエンディングでした。
ホント不思議な映画です。(笑)
設定はピカイチ。
光と闇。
衰退と繁栄。
キュリオとノクス。
作品の設定はとても興味深く、素晴らしいと思いました。
ノクス転換手術の申込書が濡れてしまったあとの草一の何気ない振る舞いや、
手術を受けたあとまるっきり別人に変わってしまった結と対峙する草一の無情さなどは、
言葉に形容し難いものがこみ上げてきて日本的な善さをおぼえます。
このように設定と所々に垣間見える日本的善さは素晴らしいのですが、それ以外のかなりの部分はイマイチピンと来なかったな、というのが率直な感想です。
全体的に元が舞台作品ということもあり、
よくも悪くも舞台色が抜けずにいたと思います。
そのため、残念ながら映画としてやる意味を個人的にはあまり感じられませんでした。
望んだ者と拒んだ者
太陽を失うが文化的で清潔な生活をおくれるノクス。一日中いつでも活動できるが、キュリオからのウィルス感染による死に怯えて不自由で不潔な生活を強いられるキュリオ。
実に上手い設定をしてあると思う。
演劇を元にした映画だけに役者たちの演技もある意味舞台的であるし、撮影も長回しを多用し前後左右スクリーンのなかで色々な登場人物が多層的に映し出され推進力のある作りになってました。
多くの人に見てもらいたい
特に
SRサイタマノラッパーで入江悠監督を評価したけれど、最近の2作に不満を感じた人達は
超格差の前で人間らしくあるには?
救いようのない、超格差社会の現実を容赦なく突きつけられました。
ノクスとキュリオはそのまま、貧困層と富裕層の対立でもあり、最早別の生物となってしまった両者を人間らしく繋げるモノは何か?
作中で、モノを与える、というシーンが印象的に反復されます。
最初は、制裁解除による支援物資、もう一つはノクスの豊かさを象徴するお酒
繁栄を表す豊富な物資と、富を見せつけるお酒に対して羨ましい気持ちを持つのは当然ですが、その豊かさの代償にノクスが失っているのは人間らしさと自由意志。
家族愛も崩壊しています。
一方、鉄彦がノクスに与えたのは不完全な鉄仮面。
なんの得にもならなそうなモノをやり取りしたこの2人は後に
登場人物達の中で、お互いをノクス、キュリオというレッテルで見る事をやめる事が出来た唯一の2人。
この2人に希望を託すようなラストに、僕は好感がもてました。
この2人のラストは、一見無駄な行為をしているが、そこに何かを見いだし旅を続けるサイタマノラッパー、リックとトムにも重なる。わかりやすい損得を超越した輝きというのは入江監督のテーマの一つかもしれない。
何度も見返したくなる
誰に感情移入するかで全く違う物語が見えてくる。
キャラクター一人一人がとっても魅力的なことは当然だが、普段は画面を彩るだけの名前すら出てこない村人や動物、自然現象もが物語を語りだす。
この映画は決して、気持ちのいい描写ばかりではない。
しかし、ラストシーンを含めいくつもの象徴的な場面で感じるのは、制作者が常に描き続けてきた人の根底に流れる暖かさや未来への可能性、眩い光だった。
素直に賞賛の声を届けたい。
気持ちが悪い。
胸糞悪い映画だった。もともとSFは好きではないので見たこと自体が間違いだったか。こんな世界うまくいくわけがない。別人になってしまった娘と対面した時‥父はどんな気持ちだったか。それでも友はそんな人間?になりたいと思うのか。人間とそうでないものが旅に出て、本人たち以外何かが変わるとは思えない。
答えはでない
描かれている旧人類と新人類の話は、そのまま現代の様々な社会問題に紐付いています。
何度もレビューを書いては訂正、書いては訂正と、どう書いたらいいのかわかりません。。。
年齢や立場、その時の価値観で答えが変わる=ずっと考えてしまう。
どれだけ考えても答えが出てこないですが、これはすごい映画である事だけは本能が感じます。
主演の2人は本当に素晴らしい役者さんでした。
メリットとデメリット
単純にメリットとデメリットを考えた時に、太陽を浴びられないことによる害を明らかに乗り越えているノクスの方がメリットが多く、死に至る感染症のリスクを抱えて卑屈になってキュリオとして生きる理由が見当たらない。
20歳近くになって何も為さないキュリオをみれば、そりゃ見下され管理もされるし淘汰もされるよという感じで響かなかった。
人間の価値を問う、今の映画。
キュリオとノクスという二極化した人種の世界を通して、現物の人間の存在価値を描いた作品。自然あふれるキュリオの世界の残酷さ。その中に微かにのこる人情。機械化してスマートなノクスの世界のこれまた残酷さ。人間は果たしてどちらに向かっていっているのか。大きな問いがそこにはあった。
ノクスの世界はまるで今、自分たちが実際に暮らしている世界のような描かれ方をされているにも関わらず、なぜだか自分たちの近い未来のようにも思える不思議な感覚は恐怖でもある。全体を通して、重要となる世界観の作り方がとても興味深い見ものだった。
こんなにも
こんなにも、わからないことが
面白いと思った映画はありませんでした。
入江監督のファンで初日に観に行った作品。
思った以上に説明がなく
どういうことだ?って思いながらも
わからない世界に引き込まれて行きました。
でも、まだわからないことが
たくさんあって
観終わったあとに一度じっくり考えて
考えたことを誰かと共有したい
いろんな角度から観られる作品。
監督、特有の長回しのシーンは
いろんなところでいろんなことが
起こってて
それなのに一つのシーンとして
一つの物語をつくってて見応え抜群でした!
何度も言われてた『大丈夫』という台詞を
門脇麦さんが言ったとき
また色が変わって見えました。
ぜひ、劇場で周りの空気を感じながら
観てみてください。
他の映画とは
ひと味違う不思議な感覚が味わえます。
一つの作品をつくるために
俳優、監督、製作スタッフ一人一人が
全力を注いだ作品は心に響くんだなぁと感じました。
とっちらかっている。
初日の最終上映にて鑑賞。初日、土曜の夜でこの入りは厳しい…と思わざるを得ない観客の少なさ。上映館が限られていることと併せ、邦画界の斜陽ぶりを突きつけられた感があります。
作品そのものに関して。
私には面白くありませんでした。面白い・面白くないで語るな、テーマを感じ考える作品なんだと言う方は多くいると思うのですが。テーマ性が強くても、面白いと感じる作品は多くあります。私はこの作品には感じなかった、という話です。
近未来において世界が2つに分かれているっていうのは、手塚治虫「火の鳥・太陽編」からインスピレーションを得ているのだろうか。その辺は分からないが、舞台設定としては悪くない。入江監督らしい長回し、神木隆之介・門脇麦という旬の俳優の輝き、人気演劇作品の映画化。
個々の素材はイイはずなのに、何で響かなかったのだろう。
オープニングからタイトルインまで、おそらく作品の設定を映像で説明しているのだろうが、グッと引き寄せられることが私にはなかった。冒頭の役者、悪くはないけどtoo muchな印象を私は受けました。メインの役者の登場が遅いため、間延び感が否めません。
日本、と場所を設定していることが良かったのか。フィクションなのだから、全く違う名称を与えていたら、我々が現に暮らす日本という国と比較することなく物語に入れたかもしれない。
私の想像力が足りないからなのか、今の日本が頭にチラついてしまい、物語の細部に対して「ソレはねーだろっ」といちいちツッコミを入れることになり(例・武器の貧弱さや年齢とその振る舞いのアンバランスさ)。
門脇麦が身体をはったシーンが、その先のストーリーに繋がっていただろうか、とか、神木くん演じる男は一体自分で何をなしたのだろうか、など引っかかること(疑問?)が多かった。
分かる人に分かればいい、というスタンスなのだろうか。分からないものを分からないまま提示するのもありなのだろうが、それにしても、というのが正直なところです。
全82件中、61~80件目を表示