「都会に翻弄されてしまった後には何がある」ピンクとグレー Takehiroさんの映画レビュー(感想・評価)
都会に翻弄されてしまった後には何がある
日本映画専門チャンネルにて。まず私の信条として批判するのは、ヒロインを押し倒して同棲してしまう設定である。これは本当は良くない事である。事件と紙一重でもある。男同士の友情面については都会の複雑な哀しみを漂わせる青春映画である。と思っていたら、途中でわけがわからない展開になる。だがすぐそういう事だったのかとわかる。そこから汚い映画になっていくのかとハラハラさせられる。青春映画とは程遠くなってしまった。しかし同じ俳優同士の演じる関係が、途中で変わってしまうのはマジックのようだった。ヒロインもそうだが俳優や女優というのは、演じる役柄でイメージががらっと変わってしまうのも衝撃的である。そして不倫ドラマになってしまう。最悪だ。この映画の意味するところは何かという事になってしまう。ヒロインが言う。「他人になるってなにそれ」。「誰が本当の私って決めるわけ。監督。客。自分だってよくわかんないのに」。フリーセックスを何とも思わない人物とは不倫にもならない罪悪感もなにもない性関係だけが過ぎ去る。だが不倫とはならない押し倒した同棲の関係の女も配偶者ではなかった。写真週刊誌にハニートラップのように主人公はさらされて、同棲していた女に詰め寄られる。逆上する主人公。主人公の友人が死ぬ前に主人公に大事にしろといった女の前で友人を女が書いた絵を壊す主人公。どうして壊れてしまったのだろうか。このどん底の場面からどう終えていくのか。そしてますます悪い展開になっていく。不倫から暴行事件。ただどうして暴行を受けた側は、主人公にからかいに入ったのか。事務所の社長も冷たいことを言い放つようだが、悪いのは不倫も暴行もかどわかされてしまった主人公ではあった。周囲からやってくる人物たちとは何なのか。だが、救世主のような人も現れる。死んだ友人の母親だ。違う視点から窮地の主人公に助言することになる。だが死んだ友人の母親が渡したビデオの意味は何だったのか。さらに変な気分になってくる。というか許されない関係が出てきてしまうのだ。主人公はそれを観て何を思ったのか。そこからリアリズムを飛び越えて心理ドラマになってしまう。複雑になってしまった現代の都会の意識の中で何かこの映画に接して掴む人がいるのかも知れないが、私にとってはわけがわからないし、得るものがない気がした。ただ、主人公と死んだ友人とはわけのわからない社会の中で本当の友情とライバル関係があり、同棲していたもう一人の幼なじみの異性とはその後どうなのか、現在の都会からの映画は複雑でひねくれている。浮かれて麻痺していなければ生活できない周囲の中で、翻弄されながら。映画の2色のカラーからすると救われない映画ではないように予想するしかない。実際はきっとどんな世界でも流れて気にしないでやっている人と、人生とはどうすればいいのか考えている人との混在なのだろうし、悪役のように思えるような殴られた俳優も、何かを示唆しているのだろう。私はそんなに難しい人間関係は御免なのだが。映画特有の布石が投げられる。わけがわからない周囲にいるとわけがわからなくされてしまうところが教訓なのかと思うしかない。実際はあんなに変ではないと信じたい。