マイ・インターンのレビュー・感想・評価
全652件中、521~540件目を表示
こんな大人、いないでしょ❗
ほっこりする話!
ロバートデニーロがすごくいい。
彼が出てる映画はあまり拝見したことがないが、いい俳優だということがよくわかる。
そして笑顔にめちゃ癒された。
ベン、いいなぁ。あんな上司(映画では部下だけど)に出会いたかった…。
アンハサウェイ。可愛いしやはりあの存在感はさすが!
アンの部下役の子もよかったし。
子役の子が可愛すぎる!萌えー
クスッと笑えるところや、
うるっと来るシーンもありよかった。
①オーシャンズイレブン(ベンアフレックの弟…)笑
②スシ、サヨナラ
③軽く下ネタもあり
朝から観に行きましたが席は結構うまってました。皆に観てほしい映画です。
プラダを着た悪魔は苦手でしたが、この映画は好き。
わくわくする
ええ話やな‼️
誰かが誰かに影響され、支えられ、自分の人生や環境を見つめ直すという...
スキのないできで素晴らしい映画
デニーロが丸くなってます。
プラダを着た悪魔の実質的続編という宣伝文句につられたOLたちに紛れ込んでみました。
テンポのいいストーリーとデニーロ演じるベンの完璧ぶりにハッピーエンド以外考えられないほど安心してみれます!
昔は鏡にむかって銃を構えていたトラヴィスことデニーロはここでは鏡にむかってまばたきの練習をするほど丸くなっていて少し胸が締め付けられました。
話は終始デニーロがアンハサウェイのお助け役に回ってデニーロ自身も人生を充実させていくのですが、ところどころにデニーロとアンの恋愛感情を予想させる謎演出があって、
「70のジジイが女社長の性生活の悩みも解決しちゃうのかよ!?」と少しドキッとしましたが丸くおさまってよかったです。
プラダを着た悪魔と違い「仕事も家庭も両立しちゃうのよ♡」みたいな感じになったもののとても楽しめました!
女性とシニア世代の生き方
ジュールズは、若い女性社長であり、夫が家庭で子供の世話をするという、昔にはなかった女性の生き方。
ベンは、会社で40年働き、妻と死別し 、会社の引退後にジュールズの会社でシニアのインターンを始める。
この二人の生き方は、全く違うけれど、それぞれが素敵な生き方だと思う。ジュールズは、一生懸命働いて、家族も大事にしていて、上品なおしゃれをしている。ベンは、クラシックで上質な物を好み、カジュアルな会社でもスーツを来ている。
それぞれが、自分の生き方に基づいた自分のこだわりがあって、それを大事にしていて素敵だと思った。
ベンは、慣れないインターンでも、環境を受け入れて、今までの経験を生かして働き始める。ジュールズも、そんなベンにアドバイスを求めるようになり、悩みながら自分の生き方を決める。そんな柔軟さが良いなと思う。
仕事や家庭、生き方のモデルでもあり、会社の社員たちとのやりとりなど楽しめる、上質でおしゃれな映画だ。
全652件中、521~540件目を表示