劇場公開日 2015年10月10日

  • 予告編を見る

マイ・インターンのレビュー・感想・評価

全659件中、501~520件目を表示

4.5いいじゃん

2015年10月27日
iPhoneアプリから投稿

良かったです。
久しぶりに、映画のドラマをみたーて、感じでした。もう、ドンパチ物が多くてうんざりされている方には、デニーロの洒落た演技、アンハサウェイの今の時代の女性の一生懸命さ。会社を立ち上げて働いた事は無いけど、会社の中で、それぞれの役割分担がある。それは、男女や年齢じゃなくて、年上から年下まで、それぞれの役割につまずいた時、いろんな人がいれば、必ず知恵がでてくると、私は常々おもっていたんですよ!
それをサラリと映画の中の2時間で描かれてました。多分、もう一度見れば、また、違う感じ方が出来る映画だと思います。よっしゃ、DVDがでたら買っちゃおうと、久しぶりに思える映画でした。
ところで、サヨナラて、使われましたが、監督が好きな日本語らしいですね。私は、初めて英語を習った時にseeyouまたね、て、言葉が好きになった英語だったなぁ〜

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たれワカメ

4.0晩年はかくありたい、と思える紳士像。

2015年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

最先端のアパレルネットショップという、全く畑違いの若者会社に、シニアのインターンとして前向きに突入していくロバート・デ・ニーロ演じるベンは、「魅力的な老人像」を、その絶妙な振る舞いを持って我々に教えてくれた。

普通なら萎縮して何も出来ない、ついていけないはずのこの環境を、彼は心から楽しんでいる。自信を持って構えて己を崩さず、しかし柔軟に、職場環境に対応していく。その身のこなしは素晴らしいの一言に尽きる。

笑顔と落ち着き、そして人生経験を積んだ男性だからこそ出来る立ち振る舞いで、接する相手を幸せな気持ちにさせ、決して雄弁ではないが、的確な助言をし、相手を笑顔で見守って、必要な時は手を差し出してくれる。
彼に関わった人間は、いろんな意味で彼の魅力や必要性を感じるようになる。

なんてかっこいいんだ・・・この映画を観た男性諸君は、このデニーロ演じるベンを見れただけでも、人生のアドバンテージを得られたかも知れない。

ヒロインのアン・ハサウェイ演じるジュールスは、若くして会社を立ち上げたバリバリのキャリアウーマンである傍ら、家族や社員にも気を使う、ちょっと親近感の沸く女性。仕事と家庭の両立に悩む、まるで日本人既婚男性の様な立場だが、その男なら誰でも経験する難しさと、女性ならではの繊細なメンタルから、どうして良いか分からなくなりパニックになる。
ベンとの出会いは、否定的だった彼女を少しずつ懐柔してゆく。

ベンは決して完璧な紳士像ではなく、非常に人間的だ。そこがまた親しみやすく、また人間的に「可愛い」のである。

歳を重ねていく上で、男なら一度は観ておきたい映画。
そして職場のオジサマの魅力を再発見できるかもしれないので、若い女性にも是非観て頂きたい(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゴールド寿司

4.5やっぱり憧れる世界

2015年10月26日
iPhoneアプリから投稿

ファッション業界に憧れているので
とてもワクワクしながら観てました

恋も仕事も両立って難しいもんですね泣

笑あり涙ありの作品でした。
本当にアンハサウェイ綺麗だし!

プラダを着た悪魔から9年も経ったように思えませんでした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mari

4.0愛すべき佳作だが…

2015年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、本作は愛すべき作品である。それは間違いない。
ちょっとイヤなところもあるがキュートなアン・ハサウェイ、ひたすらチャーミングなデ・ニーロ、悪人など一人も登場しない周りの人々。ちょっとした困難、肯定的な展開。
こうした映画を求めている人は確実にいるし(例えばウチの嫁)、愛されるべき作品だと思う。

しかし、配役から想像される範囲を一歩もはみ出ない映画であることも確か。
個人的にはその『もう一歩』が何か見てみたかった思いもある…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぱんちょ

4.5紳士の皆さん、ハンカチ持ってますか?

2015年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アン・ハサウェイのかわいさを改めて思い知った。
CEOとしての強さ。
一人の女性としての弱さ。
どちらの表情も魅力的でした!

普通におじいちゃんしてるロバート・デ・ニーロも、かわいかったです(笑)
あんなにユーモアたっぷりなジェントルマンを、女性が放っておかないでしょうね。素敵です。

ところどころで日本語をつかってくれてたのは、何か意味があるんでしょうか?
なんか嬉しかったです^^

これからはハンカチを持ち歩こうと心に決めました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mekaru

3.0(´-`).。oOハンカチを持つ大人になるzo

2015年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

もし、この映画がアンハサウェイ、ロバートデニーロでなかったら?
二人の演技でこの映画は成り立ってしまった感があるような?デニーロの演技はやはり凄い!お茶目さと鋭さを備えた大人の男!
アンハサウェイの演技も良かった!出張先のベッドでもう自分はダメだと泣きわめくシーン。良かった。
話は大したことなかったが俳優さんの力が際立った映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おにっち弐号

4.0こういう映画は必要。

Kさん
2015年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

観て元気になれる映画。
本当に誰でも楽しめる。
ニューヨークの街並みを楽しんでもよし、ファッションを楽しんでもよし、久々の明るい役のアンを楽しんでもよし、ベンジャミン(ロバート・デニーロ)の言葉に響くもよし。
人によって、観る時によって楽しみ方が変わるイイ映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
K

4.0良い会社です

2015年10月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

誰も足を引っ張ることなく、前向きで羨ましくなりました。デニーロは良い役でした❗

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れこほた

4.5デニーロがとてもチャーミングでした!!

2015年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

デニーロがとてもチャーミングでした!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
artgo360

5.0

2015年10月25日
iPhoneアプリから投稿

とても良かったです。
また観たい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
arisa

3.0ロバート・デニーロの演技

2015年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ロバート・デニーロの演技も素晴らしく。
ポップな準恋愛映画に近く、舞台がニューヨークなのも好みだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
そらほん

3.0キュートなアンハサウェイと、紳士なデニーロがステキでした。くすっと...

2015年10月25日
iPhoneアプリから投稿

キュートなアンハサウェイと、紳士なデニーロがステキでした。くすっと笑えて楽しかったけどなんだろう、あまり響きませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とうまこ

4.0楽しい映画

2015年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

綺麗なアンハサウェイに渋いデニーロ、いい組み合わせでテンポよくできています。働く女性にリタイヤしたベテランが取り上げられていて、それぞれがやるべきことをなしています。自分が正しいと思った事は直ぐに行動するとか、歳をとる事は悪いことばかりでないんだなと感じる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まさ

4.0笑える

2015年10月25日
iPhoneアプリから投稿

面白かった。
客席からの笑がすごかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆり

5.0ホッコリする映画

2015年10月25日
iPhoneアプリから投稿

とにかく主役の二人が魅せます。
ロバート・デ・ニーロの笑顔と雰囲気は最高だし、アン・ハサウェイの表情とファッションも素敵。
素晴らしい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なぽ

4.0デニーロの紳士さを学ぶだけでも十分元が取れた。

2015年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

デニーロの紳士さを学ぶだけでも十分元が取れた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ryota27

4.5デ・ニーロ、ハサウェイ、ありがとう。

2015年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

所謂、こう、なんだろう。キラキラ女子の「仕事に!恋に!毎日をキラキラ輝かせる私のサクセスストーリー!」的な映画を予想していると、見事に裏切られます(予想してなかったら流してください)。
というのも、サクセス部分は省かれてて、そのキラキラ女子はもう既に大成してるんですね。「大成してるとこへ、さて現状維持をどうしましょうかね?」という時点から物語がスタートするので。まあ、ロバート・デ・ニーロ御大がアン・ハサウェイ直属のインターンだよ、て設定からしてキラキラ女子偉いんじゃん!て話ですものね。

福祉事業?ていうんですかね。シニア世代をインターンとして迎え入れる制度を設けたジュールス(アン・ハサウェイ)の会社。彼女はそれをよく分かっていなくて、制度を承諾した記憶もあやふや。そこへ突然やってきたベンお爺ちゃん(ロバート・デ・ニーロ)が自分直属のインターンになるってんだから、ジュールスも「はあ?」となり。
最初はベンを疎み、目ざといと気持ち悪がり、なるべく遠ざけていたのだけども、彼の眼差し、助言、所作ふるまいから少しづつ心がほどけていくジュールス。その過程というのかな、ナチュラルでね、不自然さがなく、急がなく、二人が打ちとけあっていく描写がとても心地よくて。
いやあもうね、兎に角、デ・ニーロが本当に素敵でね。お茶目で。「こんな穏やかなデ・ニーロ初めてじゃね?」てくらいに穏やかで。これじゃあツンケンな女社長だって心を許しちゃうよね、ていう。もう物語の中盤辺りじゃジュールスの方がベンを探しちゃう、頼っちゃう、ていう立場逆転?な感じも微笑ましくて。

終始、こんな二人の関係性で話は進んでいくんです。歳の差40でお互いをリスペクトし合う姿勢。普通ならちょいと有り得ない不思議な友情。顔はにやけ、気持ちはほっこりしっぱなし。笑いっぱなし。終盤にはホロリとさせてもくれるし。
ラストのあの締め方もなんか「二人らしいや」て感じで。

「仕事に!恋に!毎日をキラキラ輝かせる私のサクセスストーリー!」的な映画をね、良い意味で裏切ってくれました。良い意味で。デ・ニーロ、ハサウェイ、ありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ロロ・トマシ

5.0良作。鑑賞して損なし!!

2015年10月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

オスカー俳優の共演作として、ただでさえ注目される本作。
役柄と人物設定が素晴らしい。
自然にストーリーに入り込めた。
いいシーンも多い。

本作のベンは、私にとって理想の紳士の初老像。女性社長のジュールスを認めているのも素晴らしい。

本作のような立場だけではなく、男女とも、忙しい世の中になってしまった影響だろうか。
コミュニケーションで悩む人びとは多いのかもしれない。

本作のジュールスを見ていると、あれでは擦れ違いになってしまうのも無理ない。ただ、だからと言って、夫の浮気は、論外!!

たまに、若い女性から相談されることもあって、たいがい自分自身で決めるしかない内容なのだが、どうも、解決アドバイスより、考えの過程を含め、聞いてほしいっていうことが多いような気がする。
何かアドバイスしたわけではないのだが、一通り話終えると、スッキリした表情で、仕事場に戻っていく。

私の場合、とにかく聞くことに撤する。

今や、女性がバリバリに社会進出する時代において、それが全てではないが、今の男の役割で大事なことなのかもしれない。

私自身、70過ぎてから働けるのかどうか、分からないが、体がバリバリならば、社会の一員として、本作のベンのように活動したい。

まだまだ各世代が生きている社会でもある。

現役世代より収入は落ちるかもしれないが、経験を活かしたシニア世代が活躍できる場はあると思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ななまがり

4.0デ・ニーロが!

2015年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アン・ハサウェイは勿論お洒落で可愛いくキュートなのですが、この映画は男前で紳士でチャーミングでキュートなデ・ニーロ爺ちゃんを観て、心をほっこりさせる、ハートウォーミングな映画でしょう!
「プラダを着た悪魔」を期待する方には物足りないかも。
仕事を頑張ってるお洒落好きな女性よりも、もう一段先の人生を意識する人が観た方がこの映画の良さは分かると思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まゆさん

4.0ふつーによかった!

2015年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

プラダとまた違って、キラキラした世界を観せるというよりは、弱いところ、家族、などが観れるストーリー。
なんたって、ロバートデニーロがすごくいい役。カッコいいし、可愛いし。
社長、母、妻、夫、父、など、いろんな感情になれて、笑ったり悲しんだりできた。
でも、ラストまでスカッと観れる。
「普通に」いい映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuka
PR U-NEXTで本編を観る