マイ・インターンのレビュー・感想・評価
全661件中、441~460件目を表示
観ていて幸福感を感じる
とても好きな映画。11月10日に2度目の鑑賞。
ロバート・デ・ニーロ、アン・ハサウェイの共演が公開前から楽しみだった。
そして実際に観たら期待以上だった。
物語は時代を反映している。70才になっても元気だし社会に参加したいと思う高齢者と、若き女性経営者。
映画ではこの二人の関係性が想定通りの展開を見せる。でも脚本が良くできていて、流れが自然だし
説教臭くない。二人がどちらも魅力的だし、周りの人たちも基本的にいい人ばかり。
高齢者と今時の若者との関わり方が理想的。若者は老人をばかにしない。老人は長年培った知恵を伝授するが決して偉そうにしない。新しい物にも興味を示し適応しようとする。デ・ニーロ演じる高齢者の人柄が
良くて、尊敬を集め、頼られる存在になっていくのも納得できる。
世の中には老人をばかにする若者や、偉そう・わがまま・すぐに怒るといった"老害"を撒き散らす人も
いるが、この映画に出てくるような人がいたら応援したくなる。
乗り越えなければならない困難や悲しい出来事もあるが、人生は良いものだと感じられる、
観終わってもいい気持ちでいられる作品。
全体的に普通
ハッピーな気分
後味が良い
出演作かインフレを起こして久しいデニーロが魅せるキュートさが全て
愛娘ペイジの世話と家事を専業主夫マットに任せて多忙な日々を送っているファッションサイトの若きCEOジュールスとシニアインターン制度に応募してきた電話帳印刷会社の元副社長ベン。自分に代わってCEOを任せられる人材探しに奔走するジュールスは、ことあるごとにさりげなくアドバイスをくれるベンを最初のうちは煙たがっていたが、次第に心を通わせるようになっていく。
出演作がインフレを起こしてここ数年すっかり輝きを失っていたデ・ニーロでしたが、久しぶりに本領発揮して近来稀に見るチャーミングな演技を披露。しかし残念ながら脚本に少々難ありで、色々細かい設定を詰込みすぎて最後は消化不良気味。また全体的に演出が薄味でドライ、デ・ニーロ以外の男性陣がさっぱり魅力的に描かれない点も含めて今風で女性向けということかも知れませんが、もうちょっとネタを絞り込んで登場人物達の心象を丁寧に描いていれば途中いきなり挿入される軽快なドタバタ劇も全体の作品トーンに馴染んだのではないかと思います。アン・ハサウェイのキュートさもイマイチ発揮されず非常に惜しいです。
今年一
ハリウッドが忘れてるもの
ベンが最高
暖まる
大人の魅力
素直に良い映画と感じます
全661件中、441~460件目を表示











