マイ・インターンのレビュー・感想・評価
全659件中、421~440件目を表示
満喫、満足
今更ですが色々まとめ見してきたのでレビューをば
傲慢な主人公に諧謔を弄する老執事(バットマンのアルフレッドとか)が好みな方はぜひ見るべき!どちらかといえば女性向きの映画
主人公は70歳の老紳士、ベンですが話のメインはアパレルの若き女社長ジュールズであり、降りかかる困難や苦難に立ち向かう彼女を支え、ともに乗り越えていくストーリーになっています
人間関係がまず素敵ですね ベンは気さくでなにより気が利き、周りも明るい連中ですぐに仲良くなります
なにか問題あればベンがさっと片付けてしまうので小気味良くコメディ調のテンポで進むストーリーを楽しめます
音楽もセンス良く映画の邪魔をしません 基本明るいノリで若者の先を行き、支え導く「理想の老紳士像」を描いた映画です
とはいえ気になった点もあります まず中盤のベンの持ち上げ具合が少し無理やりに感じます
ストーリー上でベンがぶつかる壁がなく、そもアパレル業界という若者最前線の職場で70歳の老人が働くというジェネレーションギャップがまず想像される設定ですが、そんなシーンはほんの最初だけでありすぐ打ち解けあいます(まあ書類で数字を追う仕事なり雑務処理なりに回されているのでそこまで問題はないのでしょうが・・・)
あまりに順調にすぎ、また起こる問題に対してのワンアクションを周りも過剰気味に持ち上げるので少々ですが違和感を覚えました
次に服装が△ 服飾関連のお仕事ですからもちろんカジュアルについては文句なくみんな綺麗でかっこいいです
ただベンが・・・ スーツであるのはいいんですがいわゆるアメリカナイズなオーバーサイズ 動くたびに皺がよるはシャツも襟は首にうまりシルエットはだぼだぼ ザ・既製品 イギリス服ほどかっちりしていて欲しいとは言いませんが「クラシック、アンティークを愛する紳士」を自称、他称させてるんですからもう少し・・・こう・・・
アメリカのやもめのサラリーマンおじいちゃんのスーツシャツが完璧!というのも変な話であるのはわかるんですが、これもまた持ち上げ具合との違和感ががが
あとは・・・女性の社会進出への反応に対する風刺がちょっと効きすぎてる感も・・・ある・・・かな?
・・・文句の方が多くなってしまいましたがいい映画ですヨ!もっとベンの姿を追っていたい、これからを見たい、浸っていたい視聴後感
「あーこんな素敵な先達がいたらなー」とあこがれる素敵な映画 オススメです!
ラストシーン前の社内を社長とベンが並んで歩いてる姿がなんだかとてもかっこよくて印象に残ったなぁ
面白かった!
心温まる
面白いです。一級品の作品やな〜て感じ。 ふっと笑っちゃう一面もあり...
Nancy Meyersの作品はいつも素晴らしい
大好きな脚本家であり、監督でもある師と仰ぐNancy Meyersの新作なので見ました。ポスター見たときは、有名な名優二人が主演ですが、ストリーはどうかなと思ったけど、久しぶりにとてもほっこりした気分になれた良い映画です。さすが、笑いあり、緊張あり、泣ける場面あり、心の琴線に触れる台詞ありで、久々の良い映画でした。私からみたDe Niroは、厳しくちょっと怖いMafiaっぽい役のハードな男の役のイメージが強かったけど、この映画では、本当に良いおじいさんインターン役で、ちょっと現実には、ありえないほど完璧にいい人でした。がんばるスタートアップのアパレル会社やり手女性社長役のアンハサウェイを支える役を、好演していました。あと周りのコメディタッチの社員や、優しい夫役の俳優も良かった。あとマッサージ師の女性や、ベンに気がある、うざいお婆さん役もコメディを作るのに、一役かい、良くできていたと思います。定年後の元気な熟年の生き甲斐、離婚して働く塾年女性、母娘の確執や、職業婦人の妻を支えるStay Home Dadという主夫など、現代の人間模様をうまく映画に反映させています。Julesが離婚したら、再婚できず、一人ぼっちでお墓にはいるのはいやという台詞や、夫を失いたくないなどの場面に涙腺がゆるみました。さすが、監督は観客の情をうまく刺激できる人です。最後はうまく治まり、見たあと、気持ちが癒されました。
ロバートデニーロ最高!
観ていて幸福感を感じる
とても好きな映画。11月10日に2度目の鑑賞。
ロバート・デ・ニーロ、アン・ハサウェイの共演が公開前から楽しみだった。
そして実際に観たら期待以上だった。
物語は時代を反映している。70才になっても元気だし社会に参加したいと思う高齢者と、若き女性経営者。
映画ではこの二人の関係性が想定通りの展開を見せる。でも脚本が良くできていて、流れが自然だし
説教臭くない。二人がどちらも魅力的だし、周りの人たちも基本的にいい人ばかり。
高齢者と今時の若者との関わり方が理想的。若者は老人をばかにしない。老人は長年培った知恵を伝授するが決して偉そうにしない。新しい物にも興味を示し適応しようとする。デ・ニーロ演じる高齢者の人柄が
良くて、尊敬を集め、頼られる存在になっていくのも納得できる。
世の中には老人をばかにする若者や、偉そう・わがまま・すぐに怒るといった"老害"を撒き散らす人も
いるが、この映画に出てくるような人がいたら応援したくなる。
乗り越えなければならない困難や悲しい出来事もあるが、人生は良いものだと感じられる、
観終わってもいい気持ちでいられる作品。
全体的に普通
全659件中、421~440件目を表示