劇場公開日 2015年10月10日

  • 予告編を見る

マイ・インターンのレビュー・感想・評価

全652件中、361~380件目を表示

4.0私の部下は先輩

2016年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

公開時から散々、元気を貰えるストーリーだとか、アン・ハサウェイ可愛いとか、デ・ニーロ素敵とか言われてたけど、重ねる言葉も無い。
好編!!
出来すぎだとか予定調和だとかそう言った映画的見方を無視すれば、本作を悪く言うひねくれ者はそう居ないだろう。
毎回毎回手掛けた作品の人気が高いナンシー・メイヤーズ、今回も手堅い!

以前、年齢差の壁が無い職場で働いていた。
新しく出来たばかりの会社で、自分は初期メンバーの方。
それから続々と新入社員が入ってきて、下は20歳、上は60近くまで。
その“後輩”である年配者の方々が、皆、いい人たちばかり。
俺はお前らより長く生きて長く仕事してきたんだぞ!…なんてそんな態度は微塵も見せず、分別わきまえ腰低く、親切でフレンドリーで若い奴らよりエネルギッシュ。
そして居てくれると何だか安心する。
だから見ていて、ジュールスの気持ちがよく分かる。
その会社は最初は勢いあったが、あっという間に右肩下がりになり、現場の事なんか何も分かってない無能なお偉方の方針に納得出来ず、自分も含め大勢が1年半ほどで辞めてしまったが、あれから数年経つのに、年齢差を超えた交流は今も続いている。
仕事の魅力に、その仕事内容そのものと同時に、気心知れた人間関係もある。
…何だかちょっと脱線してしまったが、本題戻ります。

ジュールスにとってベンの存在はかけがえのないもの。
毎日毎日、殺人的忙しさ。
家に帰っても家族の時間はほとんど無く、気の休まる暇も無い。
別にベンがその全てを受け止め、癒してくれる訳ではない。
でしゃばらず、気付いた時に気になった事をやってくれ、必要な時アドバイスをくれる。
自分じゃ手の届かない部分を補ってくれる、必要不可欠な縁の下の力持ち。
こういう存在ってホント、温かくじんわり身に染みる。

やっぱりどうしても、二人の魅力を言わずにいられない。

“プラダを着た悪魔のアシスタント”から今度は自分が“プラダを着た悪魔”に。
バリバリのキャリアウーマンで若社長のアン・ハサウェイが魅力的。
彼女が着こなすファッションの数々が、男の目から見てもいちいちカッコイイ。
その一方で、弱い一面も…たまらなく男心をキュンとさせる。

本作の原動力であろうロバート・デ・ニーロ。
「タクシー・ドライバー」「ディア・ハンター」「レイジング・ブル」…数々の名作で見せた伝説的な名演から思うと、本作でのほっこり笑顔は何処でこうなったか…、とちょっと思わずにはいられないけど、そこは名優、素敵な存在感で魅了する。
(確かにここずっとの軽い役柄はガッカリする時もあるが、本作は当たり。今アメリカで公開してる「Dirty Grandpa」なんてチラッと見ただけでも辟易)
ベンが余りにも理想的過ぎるけど、不思議と許しちゃう。
仕事も出来て、プライベートの相談も聞いてくれて、前向きで、的確な助言、行動。
そりゃ人気者になるって!

年配者が今時の仕事を始める。
仕事に歳は関係ない、古いやり方がいい、今のやり方はよう分からんとか、そういう偏見無い描かれ方に好感。
若い女性がたった一人で立ち上げ大きくした会社。難題にぶち当たったり、仕事に没頭するあまり家庭では…と、女性が働く社会の矛盾もチクリと刺す。
最後のジュールスの決断は、人によっては賛否分かれそうな気もするが、自分で下した答え。

自分で築き上げた財産が大きければ大きいほど、負担も重い。
でも、今までもそれでやって来た。信じてついてきてくれる仲間が居るから。
もうどうしてもいっぱいいっぱいになった時、これからは素敵な“部下の先輩”が居る。
ずっと走りっぱなし…いや、これからも走り続ける上司の若者に、部下の年長者は立ち止まれ、とは言わない。
深呼吸して、と諭してくれる。

コメントする 1件)
共感した! 25件)
近大

4.0母に見せて、よかった

2016年2月16日
Androidアプリから投稿

こんな素敵なおじいさんになりたいと思える映画でした。
この映画の中で一番好きなシーンが、小さな娘さんとデニーロさんが話すシーンです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アラン・グラント博士

3.5良い歳のとり方をしたいね。

2016年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

良い歳のとり方をしたいね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sirius_rigel77

4.5ほっこり

2016年2月15日
iPhoneアプリから投稿

とにかく良かった。
オシャレで、癒される映画。
アンハサウェイとロバートデニーロのふたりにほっこり。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あんぱんな

4.5癒される映画です

2016年2月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

ロバートデ・ニーロが本当に役にはまっていた。テンポよく進む話にしっとりとした安心を感じました。
また、アンハサウェイはやっぱりきれい。それぞれの悩みが日常に近いものだったのと、彼女の演技のおかげでずっとこの映画に没頭できました。
見て損をする映画ではないとおすすめします。私はなぜか見たあとに顔が赤くなるほど興奮していて、自分でもびっくりでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チャリ男

3.5紳士的ふるまいに勉強させられる映画

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿

ロバートデニーロがアンハサウェイを始めとする色んな人の持つトラブルを紳士的にアドバイス、手助けする話。個人的には関係性について思わされる映画だった。人とどういう風に接していくか、ロバートデニーロの紳士的対応は勉強になる。普通にいい映画
飛行機内で視聴。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奈々生ん

3.5さすがのナンシー

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿

ナンシー・マイヤーズならではの
センスグンバツのデザインまわり。
ファッション、インテリア、家電、
あ、コレいいなぁーと素直に思えます。
特にキッチン周りはサイコー。

で、肝心の映画はロバート・デ・ニーロー
の包容力のある演技で陽だまりのような
暖かさでした。

アン・ハサウェイは昔よりも
前のめり気味の演技が抑えられていて
少し進歩が嬉しい。

いい女なのは、わかってる。
いい女オーラが少し控えめになったから
気持ちよく観られたのかもね。

痛快さはないですが、ホッとする感じが
気持ちよかったですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
西の海へさらり

5.0よかった、という感想がぴったり当てはまる作品

2016年2月12日
iPhoneアプリから投稿

登場人物みんな憎めなくってハッピーがあふれ、I am feeling more than happyであった。ホリデイのジュードロウといい今回のマットといい、あの監督の描く男性像のなよっとした感じがすきだわ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Rie

1.5アン

2016年2月11日
iPhoneアプリから投稿

ハサウェイ。70分くらいまでサクサク楽しめるのに、緑の服を見つけてからギアが意図的にガクンと落とされて、70歳の新人インターンの話から、若き通販会社の女性社長の話に切り替わり、あまり心地良くない感じに。単純に夫のキャラを描かずに無理やり差し込まれた夫婦の話はいらなくて、代わりに会社経営に絞って前半キャラ立ちしてた仲間たちを描いて、100分に絞れれば良かった気が。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
pigeyes

3.0可もなく不可もなくな映画

2016年2月11日
Androidアプリから投稿

どこにでもある普通の映画。
良かった点
・ロバート・デ・ニーロの可愛らしいおじさん役がキュート
・選曲がいい。kendrick lamarやmeghan trainer等の曲が使われていてポップな映画とマッチしている。
・有名な役者が出ているという点で安心して見れる。デート向きな映画。

悪かった点
・いらないシーンが多い。(PC強奪のシーン等)
・アン・ハサウェイの演技がわざとらしい。
・男卑女尊的映画。男性は見ていて不快かも。
・ツッコミどころが多い。
・映画館では見たくない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
新米映画君

2.5ラブコメ好きとしては びみょーーー。。。

2016年2月10日
iPhoneアプリから投稿

ラブコメ好きとしては
びみょーーー。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shia

5.0号泣(T-T)

2016年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

めちゃくちゃよかった!
ジュールズが、ベンと出会うまえと出会ってから少しずつ変わっていき、彼を必要としていく姿。
夫婦の関係、最後のシーン…もう涙があふれて号泣でした!
まさか泣くとは!すごくよかったです!
温かい気持ちになりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トムラブ

4.0美神と元狂気

2016年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

正直仕事がんばろっ☆ってなる映画はあまり好きではない。自分はどっちかってと現実逃避したいからサスペンスだったり、ホラーやヒーローものを観たりしている笑。
基本的に捻くれているので人生サイコー!的な映画はあまり興味ないのである(たぶん観ればだいたいは好きだと思うが)

まあとはいえ好きな役者が出ていれば無条件で気になるもので我らがヴィーナスことアンハサウェイを映画館で拝めるのなら話はどうでもいい!と思い、鑑賞。
ところがこれがとても面白い!映画でここまで笑ったのは久々な気がする!笑

ロバートデニーロはマフィアやら犯罪者やら運転手やら(全部同義)でしか見たことなくて言ってしまえばまともじゃない印象しかなかった。だけど今回年相応の有能かつ人あたりのいい老紳士を演じ、年齢ネタでいじられ、あのどっかの芸人がマネしてた顔芸で華麗にかわす笑。
改めて思ったけどこの人は素晴らしい名優だ。ジュールズの娘ペイジと話している時なんか孫バカのおじいちゃんそのもので和んだ笑。

もっとバリバリの仕事もんかと思いきや、コメディ要素のが多くてそれが自分に合ったんだと思う。
間の置いたシュールさを表現するのがうまいなぁと思ったピンクの服の女の子とかね笑。
1番必要ないんじゃないかと思ったジュールズママの自宅に侵入する件をオマージュどころか実名あげてのオーシャンズにするとこ爆笑したなぁちゃんと音楽もそれっぽいし笑。

それでいて人生の先輩としてベンがジュールズに様々なアドバイスを送り、お互いに尊敬し、信頼し合う過程がしっかりと描かれていて、そこもすごくよかった!
なんかすごい良いもん見たなぁたまにはストレートに良いものを観るようにしようと思えた。
あと脇役の俳優陣すごいよかったのにこれ以外では映画に出てないみたいマット演じたアンダースホームすこいよかったから他でも見たいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オレ

5.0do the right thing do the right time

2016年2月6日
iPhoneアプリから投稿

敷衍されるおじいちゃんを確かに感じました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tuppo

4.0続編ではありませんが、面白い

2016年2月6日
iPhoneアプリから投稿

常に微笑んでいるロバート・デ・ニーロが過去の映画からすると不気味な感じすらしますが、愛情溢れるジイさんを見事に演じています。上司だ、部下だと言ってもやっぱり人と人が繋がってこそ力になるのね…と改めて思いました。

※ 宣伝コピーがややこしいのですが、「プラダを着た悪魔」の続編ではありません。本当の続編は「プラダを着た悪魔 リベンジ」で主人公アンディと同僚だったエミリーが結婚情報誌を手掛け、波に乗った頃にまたミランダの手が忍び寄るというストーリーです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
823

3.5プラダを着た悪魔と対になってるので両方見て比較するとより楽しめる ...

2016年1月31日
iPhoneアプリから投稿

プラダを着た悪魔と対になってるので両方見て比較するとより楽しめる

プラダを着た悪魔よりも、一歩踏み込んだ結末になってる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
saikimujin

4.0こんなだったらいいなっていうのを女性視点で描いているけど、熟年男性...

2016年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんなだったらいいなっていうのを女性視点で描いているけど、熟年男性の妄想という視点からも捉えられるのが面白い。
いかにもな感じが薄まっていて、自分の生き方についてちょっと考えさせるところもあり、そこがこの映画を枠を越えてグレードアップさせている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
てつ

4.5ロバートデニーロの落ち着いた生活感が非常によくて自分の忙しさを考え...

2016年1月17日
iPhoneアプリから投稿

ロバートデニーロの落ち着いた生活感が非常によくて自分の忙しさを考えさせられた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yoshi

3.5ロバート・デ・ニーロの名演

2016年1月16日
PCから投稿

楽しい

ロバート・デ・ニーロの名演が一番の魅力です。老人が若者ばかりの職場を良くしていくストーリー設定のなかで、押しつけがましさやわざとらしさを感じさせないのは見事。

一方で、後半から物語のテーマが迷子になっていき、終盤はそれで解決でいいのか?と思ってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
フェネック

4.5おじいちゃんかっこいい!

2016年1月15日
iPhoneアプリから投稿

おじいちゃんの紳士的な態度に惚れます!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うっち