名もなき塀の中の王のレビュー・感想・評価
全13件を表示
❇️狂犬主人公の笑顔の狂気が好き。❤️
名もなき塀の中の王
🇬🇧イギリス
19歳の青年が主人公で少年院から刑務所に移送されてきた。初日から囚人に手を出し、止めに入った看守の股間に噛み付く始末!
狂犬主人公に手を差し伸べるセラピスト
そして務所内で一生刑期を過ごす権力ある囚人の父親との再会をへてわずかに成長していく。
◉75E点。
★彡思ってた以上に良かった。ラストの幕引きがややもったいない感じしました。
❇️狂犬主人公の再生と親子のほんのり少しの愛。
⭕️良かったシーン。
1️⃣狂犬主人公が怒りを抑えニヤけるシーン!
★彡狂犬の主人公がセラピーの仲間の前で侮辱され怒りを抑え深呼吸した後ニヤける演出はリアルな感じそのものでちょっと名シーンだと思いました。
🔺やや残念な点。
1️⃣凄く主人公の狂犬ぶりかよくて楽しく見ていたのですが、ラストはサクッと終わり余韻が欲しかった気分。
👊🖕👕🥪🚬🪥
犯罪者も人の子
愛を知らずに育った少年が、移送された刑務所で再会した父親と 絆を深めていくストーリー。
早くに母親を亡くし、施設で性的虐待を受けたことで 他人に対して攻撃的なエリック(ジャック・オコンネル)。
少年刑務所での素行も悪く、一般の刑務所に移送されるけど、どうやらそれも父親のネヴィル(ベン・メンデルソーン)と会うためだったようだけど…。
エリックを立ち直らせようと 刑務所内でカウンセリングをしているオリバーが グループセラピーに誘うんだけど、一難去ってまた一難で…途中でこの施設を辞めちゃうんだよね。結構あっさり退場したので、そこは「!?!?」って(笑)。
お父さんのネヴィルも、息子を愛してはいるけど なんだか上手く表現出来なかったり…でも、最後のシーンで、ハグの代わりに頬を寄せて別れを告げるシーンは良かったですね。
え。王様!??!?!
甘やかされて守られて
刑務所内の日常的感覚の中に上手く親子愛を組み入れた感じ。 救いよう...
愛に形はない
傑作
続編を見たい!
公式サイトは説明しすぎなので
見ないで観ることをオススメします。
他の方もコメントされていましたが、本当に
中弛みが無く、最後まで展開に集中して見れた。
序盤の印象では単なるバイオレンスで終わるのかと
思いきや、主人公やその周囲の心境変化が程よく
映しだされた作品だでした。
暴力シーンが次から次へと現れるけれど、
それに対する気味の悪さは特に無く、
純粋に心境変化に集中して観れたのは
演出した監督の手腕でしょう。
あっという間に終わたけれど、不思議と
心地よい余韻を残した。主人公の彼がその後、
刑務所内でどう変わるか、周囲との関係性が
どうなっていくのか楽しみになった。
続編を見たい。
自分のおすすめは役者さんの「眼力」。
原題は"Starred up"。
直訳すると「見上げた」または「見詰めた」となるが、
ストーリーではどちらの意味も含まれる。
邦題は説明し過ぎで、逆にポイントがずれている。
当サイトがなかったら見ていなかっただろう。
映画.comがあってよかった。
暴力でしか自分の存在を示せない空間。
それは別に刑務所に限った話ではなく
日常の身近なところにも存在する。
目をつけられて攻撃されやすい人には
攻撃・防衛の勉強にもなる。
武闘派親子
全13件を表示