キングスマンのレビュー・感想・評価
全577件中、561~577件目を表示
スカッとする最高の映画!
まず予告編は上手い作りだと思う。見せすぎてるようで見せすぎてなくて見たくなるように作ったのはお見事。
しかもその肝心の本編がさらにお見事!
とにかくね…今年一番のエンターテイメント作品は今作って言ってもいいくらいに楽しすぎる作品。
教会でのバトルロワイヤルとか、『キックアス』よりさらに磨かれたアクションシーンとか見所がありすぎて困るのだが、とにかくクライマックスがもう最高。
クライマックスまでジェットコースタームービーってな感じでもうここで大満足だった訳なんですよ。
だけど、映画はさらにその先へ導いてくれる。
このクライマックスは、今までたくさんの映画を見てきたけど映画を見て初めて「なんだこりゃあ!!!」と叫んでしまった(笑)
その後のボスとのアクションシーンも潔くて、短いのに充分強さが伝わって漫画みたいな決着をつけてくる(笑)
終わらせ方も良いんだな。
〈マークストロング〉が、おいしい部分を持っていき、笑って終わらせる…かと思いきや最後の最後に観客にスカッとさせる。
もうとにかく、こんなに楽しいのに、こんなに面白いのに、小ネタとかいろいろとニヤリと笑いがあるのに、ストーリーまでもしっかりしてるから最高だった。
軽いスパイ映画だから好き嫌いはあるでしょうけど(R15なんだから過激さに不満を言うのはおかしい)、こんなに楽しい映画は今年一番だと思う。
とにかく最高の一本なんで気になる人は絶対に劇場でご覧ください。
〈マシュー・ボーン〉監督、大好きだ〜!
できたら次回作はもう一度クロエちゃんを出してほしいな…(スパイ映画、絶対に合うと思うし。妹役にぜひ!)
パグ犬、可愛いかった…
豪華な作り込みですけれど、肩の力を抜いて楽しめます
喩え話の取っ掛かりが、少しだけ、古いかもしれませんが・・・・・、
モンティー・パイソンさんがドレス・アップして生まれ変わって・・・・・、抱え込むことができるだけのヴァリエーションとスピードとを、僕たちにプレゼントしてくれた、のかもしれないと、感じる作品でした。
今回、いろんな世代の方がご覧になっていたのですが、ラスト・シーンと観客の拍手とが相まって、後味の良い印象を残してくださいました。
成長物語+60年代スパイ物を超絶悶絶の演出で魅せる
ストーリー的には二本立て。
①少年の成長物語
②60年代スパイ映画へのオマージュ
それを「過激なアクション」「笑い」で演出した、超絶悶絶筆舌に尽くせぬ映画です。
①の成長物語は、いわゆる新兵ものに近いのだけれど、訓練過程がかなり過激。
いきなりの水攻め、パラシュートなしの降下とか。
これはこれで過激だけれど、それでも常識的な線。
②の60年代スパイ映画へのオマージュは、とにかくビックリ。
悪役が計画する悪事が世界的規模だし、クライマックスには悪役のドデカイ秘密基地も登場するし、それを過激なアクションで魅せていきます。
その過激さ、一歩間違うと不愉快極まりない描写になるところを、ギリギリのところで持ちこたえます。
持ちこたえさせるために、中盤登場する大殺戮シーンは差別主義者の教会内だったり、終盤の大殺戮シーンは身勝手な富豪や政治家だったりで、こちらのほうはスッキリ感もあったりします。
途中、ビックリするような展開もあるけど、それは、シークレット。
アメリカンヒーローに対抗した英国ヒーローを作ろうとしてるのか、所謂...
暇潰し程度の映画
往年のスパイ映画へのオマージュを至る所に散りばめていて唸らされまし...
Fantastic entertainment!
全577件中、561~577件目を表示