劇場公開日 2015年9月11日

  • 予告編を見る

「自分の不甲斐なさを、生活環境のせいにしてた人々に、刺さりまくる作品」キングスマン ソビエト蓮舫さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0自分の不甲斐なさを、生活環境のせいにしてた人々に、刺さりまくる作品

2025年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

知的

主人公たちのブリティッシュスタイルで、カチッと決め込んだスーツ姿が、まず格好いい。

そんな彼らのスパイアクションが、小気味よく、スピーディーに展開され、
嘘だろ?もう終わり?
あっという間に2時間経過。面白いエンタメ映画は、いつだって、すぐ終わってしまう。

見どころは2つあり、

1つは教会シーン。
気持ちいいほどに、人をバッサバッサと、ズダダダダーンてな感じで、
TVゲームの如く殺戮していく。痛快すぎる。思い返せば、冒頭からTVゲームみたいだった。

もう1つは、花火のシーン。
人間の死が、ああもアーティスティックで、綺麗に表現できるものなのか。
これがエンターテイメントというものなのか、というのを学習した。
あんな花火になれるんだったら、天国も地獄も怖くはない。

物語を通して出てくる、英国紳士の、殺し小道具やガシェットアイテムが、
全部格好良い。通販で売ってるなら、すぐ買いたいラインナップ。

マナーが人格を作る。モラルやルールが人間を育てる。
自分の不甲斐なさを、生活環境のせいにしてた人々に、刺さりまくる作品だ。

ソビエト蓮舫