PKのレビュー・感想・評価
全119件中、61~80件目を表示
やはり日本人には難しいところもあるが、それを押しのけるぐらい楽しい映画
ボリウッドの超初心者です。たぶんインド映画自体初見。笑いは規範をズラしたところに起こるから現地の社会規範を知らないと笑うのは難しい。しかしモブキャラであってもキャラに濃さが有ったのであまり笑うことはできなかったが楽しめた。
宗教(偽)の愚かさ、滑稽さを描く点としてテーマ設定はOK。世界中で通用するテーマ。日本人の僕でも感情移入できた。序盤の何気ないシーンが後の伏線になっていたりしてストーリーの作りも良かった。後半少し泣かされてしまって、歳を取って涙腺の弱さを噛み締めるもそこはちゃんと感動していたということなのでひねくれずに評価するべき点。
ただ、いかんせん僕がインドにも行ったことが無い日本人ということなのでその僕から見て面白さがよくわからない点があった。現地の人はこれで大笑いしたりできたのだろうか?と考えてしまう。おそらく現地の評価はかなり高い思うのだが星5を連発するような大絶賛映画だったのかはわからない。
インド映画お約束のミュージカルダンスにしても僕からすれば特に必要性の無いノイズだよなぁという感想。特にインドに思い入れがあるわけでもない、インド大好きでもない一般的日本人がインド映画を楽しむ限界かと思う。たぶん歌の楽しさとかは字幕では伝わらないんだろうなぁ。
そういうところがあって星は減らしたが、面白い映画であったことは間違いない。ヒロインも滅茶苦茶魅力的だった。ヤバいぐらい気に入りました。そこらにある金はかかってるかもしれないが凡作ハリウッド映画より間違いなく上の評価です。
掛け間違いはどこから?
素晴らしい!!
社会派のエンタメ
非常に惜しい(>_<)
個々の要素は最高だったのですが、
最終的な全体の構成、セリフの味わい度、
ネタの詰め込み度、楽曲の完成度、
伏線回収時のひねり具合、どんでん返し度、、
どれも「きっと、うまくいく」より低かった
気がします。
アイデアと設定、展開の妙はさすが!
と言えるのですが、何でしょう、、残念です。
が、役者陣は最高でした。アヌシュカ激カワ!
個人的には、少し若くした吉瀬美智子さんに
石原さとみのアヒル口をくっつけた感じの
インドの女の子やなと思ったけど、これって
すごくないですかね?
アーミルカーンにはやっぱ、もう少し
かっこいいシーンを作ってほしかった!
「きっと〜」のかっこ良さは尋常じゃなかった
ですからね。
音楽の洗練度もほんま凄いなって思うんですが
今回、曲数がちと少なかったのと、
アーミルのテーマ曲が毎回アレンジなしなのが
気になりました。ヒラニ監督ならもっと凝って
くるんじゃないかと期待してただけに残念です。
今回、製作にかける時間が前より少なかったのか
なと思いました。いろいろな制約があって
完全に納得がいくまで時間をかけるのは難しいと
思うのですが、ヒラニ監督には本当に時間をかけて
製作させてあげてほしいなって、ほんま思います。
だってこんなに凄いアイデアと役者が揃ってるん
だから、マジ惜しいです!(>_<)
次回作に期待してます!
お見事!これぞ名人芸‼︎
(そういえば…、と思い出したので、ひとこと追記。
今年の春頃に公開されてたフランス映画『最高の花婿』をあわせて観るのもあり、ですね。この作品も日本人にはなかなか実感できない切実な差別や宗教の問題をとても上手に描いていました。)
SF的なトンデモ設定と独特のユーモアセンスによって、描き方によってはあらゆる方面から攻撃されかねない題材を、とても巧みに、しかも正面から取り上げながら、“楽しく魅せる”映画に仕上がっています。映画における名人芸ってこういうことか、と納得。
導師とその教団も決して特別に腹黒・凶悪というわけではなく、どの国にも、組織規模の違いはあれ、必ず一定数は存在していそうなだけに、TV番組でのあのやり取りも真に迫る現実感がありました。
終盤の20分ほどは、名人の演出技になされるがまま、心地良く泣かせていただきました。
インド映画、今まであまり馴染みがなかったのですが、実に奥深い作品。出逢えて良かったです。
PK、フォーン・ホーム
インド映画の『PK ピーケイ』は、監督のラージクマール・ヒラニと主演のアーミル・カーンは『きっと、うまくいく』のコンビ。あの映画も面白かった。
留学先のベルギーでパキスタン人青年と恋愛をし、悲恋の末に帰国したジャグー(アヌシュカ・シャルマ)。
テレビ局に勤める彼女は、ある日、電車内で「神様を探しています」というチラシを配る青年(アーミル・カーン)を見かける。
これば番組のネタになると思った彼女、留置場に入れられた「神様お探し青年」のこれまでの話を聞くと・・・
というところから始まるハナシだが、巻頭から「神様お探し青年」が実は宇宙人であることが示され、宇宙船を呼ぶためのリモコン装置を盗まれて取り返そうとしていることがわかる。
リモコン装置の行方を尋ねたところ、「そんなことは、神様にきけ!」と一喝されたことで、「神差が探し」が始まったというもの。
ありゃりゃ、無垢な者が、その無垢さにより世間に影響を与えるというハナシは、1979年のハル・アシュビー監督『チャンス』を彷彿させるが、インド映画だけあって泥臭い。
泥臭い上で、さまざまな神様を信じていることの矛盾と、神を利用している宗教屋の胡乱さを、かなり直球勝負で描いていて笑わせられる。
そんな神様ネタが全面に繰り広げられるが、骨子的には『E.T.』にボーイ・ミーツ・ガールものを絡めたもので、これまた直球だ。
短躯マッチョの体型に、彫が深くてギョロ目のアーミル・カーンは、無表情で「ターミネーター」も思い出させるが、基本的にはバスター・キートンの線だろう。
冒頭に、ジャグーのベルギーの悲恋が延々描かれて、ありゃ?っと思ったが、これが大団円の伏線になっているあたり、脚本は結構うまい(とはいえ、予想はつくけれど、その予定調和的なところも好ましい)。
ということで、相当粗っぽいつくりだけれど、気分よく愉しめた一遍。
長すぎ
インド映画って初めて見た
・・・・。
新・喜劇王
覚えたのは、優しい嘘
難しいテーマだけど…
そこまで宗教色は強くない?
全119件中、61~80件目を表示