シン・ゴジラのレビュー・感想・評価
全1630件中、1601~1620件目を表示
ゴジラ×国家権力×首都破壊=最高
国産ゴジラとしては10数年ぶりの新作で、「ポケモンGO」と共に、列島の注目を浴びている、この「シン・ゴジラ」。ゴジラの存在が知られていない世界を舞台に、国産初となるフルCGのゴジラがスクリーンを躍動する本作は、「シン」という自信に満ちたタイトルに相応しい、素晴らしい怪獣映画だった。
ゴジラといえば、数年前のハリウッド版ゴジラが記憶に新しいが、非常に迫力のある出来で、個人的にもなかなか楽しめる一本だった。
海の向こうから来た黒船ゴジラの衝撃を受けた後で公開となった本作は、まさに日本映画界の威信を賭けた作品と言っても過言ではないだろう。
とは言っても、自分は初代ゴジラや以降綿々と続くゴジラシリーズをリアルタイムで楽しんだりした事はなかったので、正直ゴジラというコンテンツ自体の魅力が、実はあまりピンとこなかった。
そういう人は、結構多いと思う。
ただ周りの人が面白いと言っているし、見てみるとまあそこそこ面白い。
でもハリウッドのド派手なCGに比べれば、特撮は安っぽいし、展開も子供騙しのソレ。でも楽しめないわけではないので、惰性で周りに合わせて今までゴジラを観ていた、という人。
まさに自分なのだが、そういう人にこの「シン・ゴジラ」はお勧めしたい。
本作は、初代ゴジラを観た当時の人々の様々な感動を、現代に甦らせてくれる超名作なのである。
まず、ゴジラの造形が良い。
これまでの特撮する上でのデザイン上の規制というものが、フルCGになった事で取り払われ、今までにない、リアルな「究極生物」としてのゴジラ像を描き出すことに成功している。
グロテスクなのに、カッコ良い。
いわば「グロかっこいい」という新機軸を、見事に打ち出している。
さらに面白いのが「国家権力ロマン」。
「国を守る」という崇高な目標を持って、主人公を始めとした閣僚が難しい日本語を並べ立てながら会議をする様子や、そこから末端の消防士や自衛隊員に指示が行き渡る描写などは、「お役所仕事」への皮肉が利きつつも、何とも言い難い「男のロマン」に溢れている。
やはり男という生き物は「デカいモノ」が好きなんだなぁ、と再認識させられた。
デカい怪獣、デカい権力。素晴らしい。
あとは何といっても、庵野秀明総監督のオタク的創造力。これに尽きる。
是非劇場に足を運び、その眼に焼き付けて欲しい。
「無人在来線爆弾」の勇姿を。
現場からは以上です。
現代のゴジラ
先日BS・NHKで『デジタルリマスター版ゴジラ』を鑑賞。当時、社会問題であった原爆・水爆の恐ろしさと人間の愚かさが白黒映像を通して伝わってきた。
今回の『シン・ゴジラ』は原爆の事は出てくるが、話の中心にあるのは無力な日本の政治体制。想定外の非常事態に対して迅速な対応ができない内閣、アメリカの顔色ばかり窺う政治家ども等々、現代の社会を描いていた。これが『シン』である1つの理由だと思う。
ゴジラとの戦闘シーンは多少CG感が出るところがありますが、よかったと思います。ゴジラ自体もかっこよかたです(最初の方は例外ですが)。あと、かなりカット割りが多く、役者も結構早口、さらに専門用語が割と多めで情報を頭に入れるの大変でしたが、あっという間に2時間が経ちました。
かなりオススメの映画です。
※監督・脚本が庵野さん、音楽が鷺巣さんという事もあって結構エヴァの雰囲気がありました。というかわざと出してたかな(笑
大激突。
良かったです
ただの怪獣映画ではなく核と人間、災害時の国家機能に関し踏み込んで描かれています。ゴジラに関しては、最新の技術でスケールの大きさと高潔な威圧感を演出しています。1954年の一作目とテーマを揃え、ハリウッド版とはまた違う形のスケールの大きさで、日本らしい作品に仕上がっています。終盤のゴジラを仕留めるところは、少し強引さがありもう一捻りあっても良かったかなとも思いました。また、閣僚や官僚に命をかけた行動がなかったことは現実的なのかもしれないですがヒューマンドラマとして見たときに感動的なものが小さくて盛り上がりに欠けました。強引な展開があっても良かったと思います。
後4Dで観たんでしが、映画の集中を邪魔していなかったので良かったと思います。
とりあえず長い
頭から巨大不明生物出現する流れはテンポよく始まったなと期待高まったが、そのあとの一般人のセリフが棒すぎてテンション下がる。そのあと延々と政府の対応を見させられるが、セリフの連続でもはや半分は聞き逃して、結局聞いてません。まぁ、だいたい何が起こっているかは見ててわかりますが。
字幕も多く、カットも多く、テンポを上げたいのでしょうが、役者がどの方も棒で、石原さとみさんの英語は発音悪くて外国人の方でも聞き取れなかったようで。上手く喋ってるように見える演技でしたが、進撃の時と同じく、一風変わった役どころは似合わなかったです。違和感ありました。
ゴジラのCGは、日本の映画にしてはよくやった方かと思いますが、アメリカの技術には勝てません。ところどころ模型を使ったシーンもあり、オリジナルの特撮への敬意が見れて、良かったです。
ゴジラの第一形態はとにかく可愛いです。
神風トレインも可愛かったです。
ゴジラが実際現れたら、という舞台なので、登場人物が多いです。誰が誰だかあまり分からないです。
ゴジラが街を壊していく様子は迫力ありました。背中から原子力ビーム出した時は驚きました。エヴァの監督だからですかね。音もそれっぽかった。
でも、いい映画を作ろうとする気迫は伝わります。
ただ長いんです。
迫力満点でした。
全体的には満足しました、余りにも強く全くへたれない、巨神兵みたいな強力なビームは迫力満点でした。
随所に庵野監督のカラーが出ていて
まるでエヴァンゲリヲンを見ているみたい、曲もそのまま使っています。
嫌では無かったからいいですが
後は、政治家の対話というか話しが多過ぎる気がしました、まあ、アメリカ映画みたいに無理矢理ラブストーリーを入れ込むよりはいいかも知れないが
おじさんの顔ばかり見ているのも
いかがなものかという感じです、
その中で石原さとみは一服の清涼剤というところかと思います。
MX4Dとかいう特殊な座席で顔面にシャワーを被ったり振動、風、動きがあり
USJを思いだしました。
久しぶりにハラハラ迫力有りでした。
追記
5日 2回目の鑑賞をちょっとスクリーン大きめ、MX4Dでは無い方で見ました。
やっぱりGodzillaの破壊シーンは
痺れますね、一回目観た時は会議の多さにイライラしたけど二回目は
覚悟して観たのであまり気になりませんでした。
ネットで色々調べたら、風の谷のナウシカで巨神兵の破壊シーンは
庵野監督がまだジプリで下積み時代に監督から任されて作ったって話しに納得しました。
正直今日の方が二回目であるにも
かかわらず、面白かった。
あえて、MX4Dで観なくても良い様に感じました、特に破壊シーンは
色んな所に目が行き飽きなく見れたので良かった。
複数鑑賞にたえうる良作です
たくさんの人が観に行き、興行収入が増えてこのような作品をもっと作られる様になる事を望みます。
面白かった!けれども...
本年度最高傑作
日本映画の底力!
上映開始2~3分ぐらいで帰りたくなった。
「シン・ゴジラ」鑑賞。
〈あらすじ〉
ゴジラが街を散歩する映画。
~良かった所~
なし!
~気になった所~
・カット割りがあまりにも多すぎる!
・出ているキャストのほとんどが早口。→時々、何言ってるかわからない時がある。
・政府がグダグダすぎる。大杉漣演じる総理大臣も全く役に立たない。→周りの官僚たちに言われるままw 首相官邸の会見シーンで、「生物は絶対に上陸しません」と発言したあと、生物が上陸して、さっそくフラグ回収。。
・カメラワークもおかしい。椅子の上から撮った所や、机の上からの視点やら、、なぜそこから撮るのかさっぱり意味がわからない。
あと、序盤、パニックする町の人たちのセリフも棒読みだし、まるで、RECのような撮影方法だし。。
・石原さとみが演じる役の話し方がイラつく。
・最初、ゴジラ(進化前)が町に上陸したシーンは、あまりにもぬいぐるみっぽくて、酷すぎる。思わず幻滅してしまいました。(^^;
・ゴジラの迫力はまあまあ感じましたが、破壊した車がどーしても、トミカーにしか見えない。
・字幕が早い。あと、登場人物が多すぎる。
~まとめ~
めちゃくちゃつまらないです。何が面白いのか全く意味不明。せっかく抜群の良い俳優を使ってるのにこのザマ。俳優の無駄遣いだと思います。 ホント残念。
ニュー・ゴジラ
凄い
良くも悪くも庵野さん
vsシリーズやアメリカ版ゴジラから、という人は違和感あるかも、どちらかというと初代みたいにゴジラに対処する人の側がメインだったと思うので、
ただ、個人的に初代と違って、ゴジラを通して核や原発について考えるというより、対峙した人を通して安保とか緊急事態の事を考える形になってたと思う。アメリカの他人事みたいな対応とか実際ありえそう
カメラワーク?とかゴジラのアレンジがすごく庵野さんっぽいので、合う合わないがあるかも
ゴジラの形をした○○○○、○○○作戦、これはエヴァじゃないですよ?みたいな感じ
4DXとiMaxとMX4D
庵野監督はじめ、スタッフの皆様、
本当にありがとうございます。
今までの怪獣映画に(ゴジラ映画に)対するフラストレーションのようなものを全て吹っ飛ばす感じを与えて頂きました。
本当に楽しみにしていたので、アイマックスと4DXで観ました。
個人的には4DXがよかったです。
ゴジラ役は野村萬斎さんなんだって!
驚きです。
追記
MX4D 一回
IMAX 一回
普通上映 一回
4DX 八回
計 十一回 観ました。
最前列の4DXが一番好きだった!
凄い映画だった!劇場であと二回は観たい!!
全1630件中、1601~1620件目を表示