シン・ゴジラのレビュー・感想・評価
全1624件中、1461~1480件目を表示
庵野作品!!!ゴジラ!!
中身は、面白いです。リアルなゴジラ映画というのが、正しい評価です。
しかし、映画としては、いくつか減点ポイントが有り、3点にします。
つまり、100点満点で例えると65点です。
この映画は、ゴジラですが、庵野作品であるというのが、一発で分かります。それほど、監督のテイストが入っています。それは、つまり個性のある映画です。
その為、膨大情報が映画含まれてます。セリフ量のは圧倒的でしょう。特に専門用語が多いです。また、政治色の強い作品です。
ですので、評価が真っ二つになる映画だと思います。
情報量も多いので、テンポが早く感じ、アッサリ終わってしまった感を持つ人はいると思います。
面白いという人は、普段から政治や経済など色々な事を考えているインテリな人であり、ある程度、SF知識や科学知識を持っている人です。
面白く無いと思う人は、その逆です。普通の女性は、もしかしたら、楽しめないかもれません。断片的な情報が掴めず、多分何がなんだかということになるかもです。
そういう人は、もう一回見ようとなるかもですね。恐らく、悪い意味で、見直しです。
絶対楽しくないは、子供ですね。爆睡コースです。
もし、子供で楽しめたら将来有望か、全く可愛くない子供です。
個人としては、楽しめました。一回で全部把握できました。最後のシーンだけ、よく見えなくて不明でしたが、何かの伏線かな?
最高です!
ある意味で日本人のためのゴジラ
エヴァは見たことないです
子供のころゴジラが好きでした。覚えて無いけど。
評判が良かったので、興味無さそうな友達を誘って3人で鑑賞。
画面のテンポが早いとか、専門用語、聞き取りにくい、などは確かにありますが、理解しないで雰囲気で十分楽しめます。
子供もたくさんいましたが、みんなグッズを欲しがってたりしてたので、楽しめたんだと思います。
ゴジラはかっこよくて綺麗で満足です。
友人たちも面白かったと言っていました。
曲も嬉しかったです。
特撮怪獣ものでしょ!ゴジラって。
もともと恐竜みたいな怪獣が暴れまわって、当時の子供たちの心を鷲掴みしたんでしょ。
もちろん作ってるのは大人なんで水爆実験へのアンチテーゼみたいなものもあったとは思うけど、「エンターテーメント」を作りたかっただけだし娯楽大作だったわけでして。
当事者じゃない人たちが
これはゴジラだ!
こんなのゴジラじゃない!
って、どっちでもいいです。
庵野さんを始めとする製作者さんたちのゴジラ愛は十二分に感じたし、よくもまぁー東宝のキラーコンテンツをこんな好き勝手に作れたなぁーと、ただただあっぱれですし脱帽です!
もぉー、ずっとヱヴァ待ってたらこんなもの作ってたんですね。流石です。
賛否両論あるでしょうけど
だから
シン•ゴジラって題名なんですよね。
「あの」第一形態も絶対ワザとですよね?!
さぁー
ヱヴァンゲリヲン新劇場版を完結させてください!
鑑賞前のハードルが低いほど…
予告編は杞憂たった
CGの偽物さに気づいたのは私だけ?
惜しい
シンゴジラはすんごい良かった!!
すごい良かった!! ほんとに良かった!
すでに、2回観ちゃいました
ハリウッドのギャレス版ゴジラも良かったけど、庵野ゴジラはそれに引けを取らない良い作品だと思いました
普通、ハリウッドで大金かけてリメイクされた作品に
また挑戦するクリエイターなんて、そういないでしょう・・・。
お金がないなら、知恵を絞れ!!ってかんじでしょうか
同じクリエイター業の人なら、とても励まされる作品。
すでに、だいぶ死に掛けた作品を、こうも新しく再生出来たのは
まさに、作品への愛情なんでしょうね。
ただ、批判する方も沢山いるでしょう・・・
昔からの、着ぐるみの怪獣格闘特撮ゴジラが好きで
そちらが良いと思う方は、自宅でDVD観てれば良いと思います
それも悪くないし。
エヴァが嫌いな人も、観なくていいと思います
どこか遠くに行って下さい。
情報があふれている時代なので、事前に調べて、違うと思うなら
お金の無駄使いなので、観にいかなくて良いと思います
ゴジラ作品は平成になってからのゴジラも良いものもありました
「ゴジラvsビオランテ」とか、
金子修介監督の「ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃」は私は特に大好きです。
ですが、それ以外のゴジラ作品は、結局昔のゴジラの枠を抜け出せず、なんか窮屈そうに見えました。むしろやればやるほどぼろぼろになっていくゴジラ作品を観るのが、痛々しくて仕方なかったです。
ハリウッドで、ギャレス・エドワード監督にリメイクされると
聞いた時は、「ああ・・・もうゴジラは日本から取り上げられてしまったなぁ・・・」と寂しく思いつつも、どこかホッとしてしまいました。 もう痛々しいゴジラを観ないですむのか・・・と
なので、また日本で「ゴジラ」を製作と聞いた時は、
正直暗い気持ちになって、またがっかりするのかなぁ・・と
正直「シンゴジラ」の予告編を観ていたうちはまだ
また痛々しいゴジラになりそうだなぁと想像していましたが・・・
いろいろ、事前に情報を調べているうちに、「シンゴジラ」は
なんか今までと違うと気づき、興味深々で鑑賞しました!
上映開始すぐに、これは今までの日本の痛々しいゴジラと
違うと思いました。
それに、これは逆にハリウッドでは、こんなアレンジの仕方は
出来ないと思いました。
大金使って、力任せな派手なだけの中身の薄い単純な作品作り
なら出来るでしょうが、こうも斬新な切る口の変更は、
ハリウッド映画にはあまり期待できない気がします。
ゴジラに関する新しい考察もとても魅力的で好奇心を
くすぐられました!!
これまで、ここまで「ゴジラ」という生物はいったいなんなのか!?と考えるアプローチをしたゴジラ作品はなかった気がします。
最近、ハリウッドのCG頼りの作品にも見飽きてきてたので
そういった意味ではとても新鮮で感銘をうけました。
庵野監督、やっぱり天才!!
俳優陣の演技も良かったです、かなり魅入ってしまいました
台詞難しそうだったけど・・・
きっと続きありますよね、「シンゴジラ」!!
今から、続きが気になります。
タイトルなし(ネタバレ)
とにかくゴジラが怖かった!進化の必要があったのか不明だが、単純に鳴き声や体のバランス、表情など怖かった。
大規模な団地の中なのか?普通の住居地を進む引きの映像がリアルに怖かった。我が家の地区、マンションも破壊されそうなほど身近で
リアルな映像に震えました。
単なる怪獣映画と思いきや
本当、リアルさがよく出た映画だと思う。特に役所関係は。
単なる怪獣映画でなく、不明な物体が出た時に この国はどう対応してゆくのか。 実に面白かった。
感動の押し付けでなく、淡々と事が進む。
非常に興味深い。
大量の人が都内から避難するしぐさ、東北大震災時の東京から横浜に帰る大移動の経験を思い出しました。
正直、ゴジラ問題終わってなかったような気がしますけど。
動かないでけで、死んだかどうかわからないし。(笑)
最後にゴジラの放射能がすぐに消えてゆく下りは必要ないかも。リアルさを求めるなら。
撒き散らされた放射能も日本が、今後 向き合う必要さとして残してよかったんじゃないかと。
今ある福島原発の問題のように。
ゴジラの描写はハリウッド超え!
いやぁゴジラが良かった!
あの無敵感!
最初は期待してなかったし
序盤のCGはクソキャストもひどい
ストーリーもいらない
だけど
中盤からの自衛隊の総攻撃!
それをもろともしないゴジラの進撃
そして破壊光線!!あれだよね!
あと巨生対?の面々や最後の作戦もゴジラっぽくてとても良かった
オチは引きが早すぎかな
でもあのゴジラを見れた
だけでも見た価値は十二分にあった!
良かったよ…本当に良かった
庵野さんなら何でも許されるの?
私は庵野さんの関わった作品はアニメも実写も共に、一切、まともに鑑賞した事が無いので、そういう意味では、これまでの業績に対してどうこう言う権利も無ければ、言う気も無い。でも今回の「シンゴジラ」に対しては一言、いや、いっぱい言いたい!・・・「映画学校入って、も一回、脚本のイロハ勉強してこい!!」何だこのメリハリの全く無いダラダラ展開!?正体不明の生物出現!どうしましょう!会議。理屈ダラダラ。結局、まあ様子見ましょう。上陸してきた!どうしましょう?会議。法律に照らし合わせて理屈云々ダラダラ。「だからお役所仕事は・・ブツブツ」何これ?セルフパロディ?いやこんな演出、何十年も前から「河崎実」大監督が百分の一位の製作費でパロディ映画、何作も作ってるでしょ?何で今更、しかも御本家「ゴジラ」で観なきゃなんないの?出てくる「ゴジラ」と呼んでる怪獣にしたって「最終形態」はともかく、中盤までの「出来損ない形態」は「車に引かれたゆるキャラの成れの果て」みたい。こんなのゴジラって呼ぶな!!最終形態にしたって訳の分かんないビーム発射する様は「ナウシカの腐った巨神兵」と全くおんなじじゃん!?しかも散々理詰めで通してきたくせに最後に取った無茶苦茶な作戦(勝手に名付けて「口ん中、無理矢理クスリ注入作戦」・・出来るかぁ!そんな事っ!!)で効くかどうかも分かんない薬が奇蹟的に効いて動かなくなって、お終い。主人公の中間管理職は他機関とのパイプ役を頑張って結局何の見せ場も無く、日本を救いましたとさ、めでたしめでたし・・・。「ゴジラ」という映画に皆が何を期待してるのか全く、理解してない。理屈なんてどうでもいいんだよ!「ロジャーコーマン自伝」でも読んでエンターテイメント勉強し直して来い!「解る人なら、解ってくれる」ぅ?・・・少なくとも怪獣大好きな子供と、そして一般大衆の大人(私も含めて)は解ってはくれないと思います・・・。やっちまったんじゃないかなぁ、庵野さん?まあ、今後のご活躍に期待します・・・。
面白かった
ゴジラじゃないでしょ
全1624件中、1461~1480件目を表示