シン・ゴジラのレビュー・感想・評価
全1624件中、961~980件目を表示
情報量が多くて処理するのに大変!
うーん、イマイチ。
キャストは石原さとみ以外良かったと思う。
専門用語が飛び交う会話の内容についていくのが大変。
いろいろとメッセージが込められてるのだろうし、改めて考えるところはあるが、ストーリーとしてはそんなに面白くなかった...。
もう一度観たら、もっと気づきがあるのかな。
最強設定にするとこうなる
あ、ゴジラ。
始まって早々に庵野監督ってわかるテロップにカット割りの速さ。
20代後半なので、僕らの世代で言うとゴジラはどちらかというといつも悪い怪獣を倒してくれているイメージがついてしまっていた。2014年のハリウッド版のゴジラも自然災害の脅威としながらも人間の味方である演出だった。
ただ、今回のゴジラは本当に初めて放映したゴジラのように、人間の手自らで招いた最恐の自然災害。
「あ、ゴジラ」だと改めて思わせてくれた。
初放映のような人間の醜態さを出していてくれたと思う。
少し前までゴジラというブランドの怪獣を目立たせて連作を作っていってしまったからゴジラは終わってしまったと思うし、ゴジラといえばどこか幼稚っぽいというイメージがついてしまったのだと思う。
ゴジラは元々、リアルな怪獣を使って人間を捻くった社会性のある映画だったはずなのにどこかそれがなくなってしまっていた。本当に改めてゴジラという社会性のある映画を観れて満足しました。
正直期待ハズレだった
うまれて初めての怪獣映画。
全く見るつもりが無かったのですが、おもろいおもろいという絶賛の嵐に触れて、気になってみてみました。
ゴジラもモスラも全然わからない私です。怪獣映画はうまれて初めてみました。それでもゴジラとは何かを1から定義してくれたので置いていかれません。
政治家をその働きぶりも知らず、汚い事してそうという偏見で嫌っていますが、その仕事ぶりの片鱗を見られて、大変なんだね、と思いました。すいません。会議シーンが面白かったです。
予告で聴いていてドン引きしていた「ガッズィーラ」発言も2時間のなかではそう気にならずでした。
私はエヴァンゲリオンも全く知らないのです。庵野秀明といえば、安野モヨコの漫画と風立ちぬでの声とアニメの「彼氏彼女の事情」でしか知りません。語り口が「彼氏彼女の事情」に通じるものがあるなーとは思いました。
面白く見られました。IMAXでみました。すっごく迫力がありました。
個人的には月9ドラマの「デート〜恋とはどんなものかしら〜」が大好きなので、ニート高齢DT巧(長谷川博己)と、その幼馴染でヤンキー風味の宗太郎(松尾諭)が、キリッとして絡んでいたのが、めっちゃ楽しかったです。あの二人がやり手の政治家って!!!
文字通り「現実な虚構」極上エンタメ
無人の在来線が一斉にゴジラに激突して揺動し、車体が空中に舞い上がるシーンなんかは興奮が高まりすぎて終始ケタケタ笑ってしまっていた。特撮やジオラマに対する審美眼が全くと言っていいほど鍛えられていないため、「見たことあるなぁ」という程度の風景(がビシバシ破壊されているところ)をスクリーン内で観るだけでやや興奮する。ゴジラも特撮にも興味を持ってこなかった私にとっては、生まれて初めて火を使ったかつての人間の祖先のような気持ちかもしれない。
人によっては「近い将来起こりうる首都東京への巨大災害時、もしくはゴジラが上陸しちゃった場合に政府や住民がどうなっちゃうかが語られてる」というようなドラマ的な部分に注視してる方もいるようですが、個人的にはそのような部分に真価は無く、もちろん石原さとみや高良健吾のような俳優陣(無理やり低予算で新ゴジラの監督を引き受けた挙句こいつを使えあいつを使えと押し付けられた庵野監督の心中をお察しします」でも無く、広角レンズを効果的に使用したカメラワークとか、理解する前に展開してしまうテロップ(タイポグラフィ)とか、執拗なまでにこだわり抜かれたビジュアルが最高だなぁと思いました。
シングルヒット
ゴジラはそこにいない、人間だけの自己満足作品
正直言ってこういう作りのゴジラは期待していなかった。
核とか復興やらのメッセージ性はすでに過去作品で完結しているので、そこは潜り込ませなくてもなぁ。そして政治色はまったく気に入らない。確かに日本は危機管理に弱いが、あまりに傍観者的な緊張の感じられない展開はいらないんだがなぁ。リアルを追及してやってる風なんだろうけどね、甘すぎる。
キャスティング&チョイ役は凄いんだけどね。でも肩書だらけで、あぁまたこの手のお祭り邦画かと辟易。庵野さんもこれやっちゃうんだとガッカリ。石原さとみなんてまったくもって不要キャラだし。登場人物はもっとスッキリさせようよ。
個人的にはビオランテやデストロイヤーあたりの時代の作りが好きなので、もっとベタにゴジラを暴れさせてほしい。ああいう終わり方は嫌いだ。“神”を冒涜してるようで・・・。
子供向けの映画では無いよね
シン・ゴジラ、映画館で観てよかった。 感想言いたいんだけど、興奮し...
2014年ハリウッド版ゴジラより面白かった
早々に海からゴジラが登場し、上陸するシーンや、それに対応する政府のあたふた振りがリアルで、映画の世界に引き込まれ、最後の方まで興奮しながら楽しめた。
俳優が豪華キャストで、あの人までちょう役で出てたんだと後で分かる程だった。
自衛隊の紹介みたいなところがあり、政治的な臭いもしたが、アメリカに核を落とされそうになる等、ストーリーがリアルで考えさせられ良かった。
幼生のゴジラの目が死んだ魚の目みたいで、いまいちだったのと、血液凝固とか言いながら、血管でなく口に流し込んでるのは、あれで効くのかって思ったが、映画館で観て良かったと思える映画だった。
みんな人の子だねー。(笑
シンゴジラ
映画館で観るべき作品
全1624件中、961~980件目を表示