シン・ゴジラのレビュー・感想・評価
全1622件中、501~520件目を表示
もうゴジラは見飽きた。
誰が監督をしても、ファイナルだとタイトル
をつけても、なかなか終わらないゴジラは
ネタ切れで、無理して続けてこの作品の
価値を下げないでほしい。やらない選択も
必要なのではないかと思います。それは
スターウォーズやロッキー、ターミネーター
など作るたびに評価や価値を下げる結果に
ならない事を願っています。
最高のポリティカル・フィクション
劇場で5回、関連作品として初代『ゴジラ』、84年版の『ゴジラ』、岡本喜八監督の『日本のいちばん長い日』もストリーミングで視聴しました。
本作は、水爆実験の副産物としての厄災だった初代作品を正しく踏襲したもので、各国により海洋に不法投棄された放射性廃棄物が厄災の発端になっています。
本作のゴジラは形態が進化していくのですが、巷で「蒲田くん」と呼ばれている形態は東日本大震災の津波の、そして最終形態「鎌倉さん」は福島第一原発事故の、それぞれメタファーとなっています。
同じく3.11に触発された作品に、今話題の『君の名は。』がありますが、あちらが時間遡行して歴史改変し、災害そのものを無かったことにしているのに対し、本作は、東京のど真ん中に《冷温停止》されたゴジラが鎮座し、それを受け入れて生きて行かなくてはならないというラストであり、それはすなわち大震災・原子力災害後を生きる覚悟をしなくてはならない我々日本人のあるべき姿であり、それを示したところに『君の名は。』と大きく違う最大の価値があります。
クライマックスでは、米国中心の有志連合が、東京もろとも核兵器でゴジラを殲滅するという作戦を立てます。主人公たちはそれを回避するために、日本が得意とする民間の工業力を借りて、核攻撃実行前にゴジラを凍結させる決死の選択をします。人類史上最悪の核被害である「ヒロシマ・ナガサキ」のカットを挿入し、三度目はなんとしても阻止したい、として。ここには、強い反核のメッセージも込められています。
前半部分は『日本のいちばん長い日』に影響を受けた「会議映画」として、中盤はリアルな取材と高い映像技術による「自衛隊映画」として楽しめますが、本作の核心部分は3.11後の日本人のあり方と、核兵器についてのポリティカルなメッセージ性にあります。
このメッセージをどう受け止めるかが評価の分かれ目になるかもしれません。
期待以上の内容でした!
ずっと気になっていた作品でした。
今年観た中では、一番面白かったです。
今までSFアクション?!のジャンルにおいては、国内モノには期待出来なかったのが、庵野作品で考えが覆された感じです。
次作も期待します!
面白かったよ。今更ながらオススメです
観賞は2回目です。1回目は公開初日に見に行きました。公開から月日もたって改めて見たいと思い見に行きました。
ここでのレビューのほとんどと同じですがホントに良くできた作品だと思います。未だに(10月19日)公開されている理由もよくわかります。
よかったところと今一つと感じたところを書きます。
・よかったところ
カメラワークと音楽、自衛隊、ゴジラの形態、ゴジラ東京初上陸から再び東京に来て夜の東京をやりたい放題するまでの流れ。
これだけでも十分素晴らしいと感じたから星5にしました。
・今一つと感じたところ
ゴジラの見せ場が中盤で、ヤシオリ作戦のときはもう少しゴジラは何かしてほしかった。やられすぎだし、人間側からすればうまくことが運びすぎ。
あと終わらせ方、庵野さんが続編作るつもりなら全然いいけど続編作るつもり無しであの意味ありげな終わらせ方は好きじゃない。
次回作はVSもしくはミレニアムシリーズみたいなのが見たいな。
大人も楽しめる…じゃなく、子供は楽しめない
面白かった。
ゴジラと自衛隊の戦いは、ゴジラ映画のある一面ではある。
すべての作品ではないが、多くの作品で自衛隊(あるいは防衛軍)がゴジラ排除のために勇敢に戦った。
しかし、本作の目のつけどころは斬新だ。
過去のどの作品でも、このコンセプトには思い至らなかったのではないか。
大災害もテロの驚異も、リアルに知っている我々だから受け入れられるのかもしれない。
コンセプトは原点回帰だと聞いた気がするが、過去作品にない切り口だった。
ディザスタームービーという点で、第一作に回帰したのかもしれないが。
しかし、庵野秀明がここまでやるなら、宮崎駿・押井守・細田守・原恵一・新海誠に次々やらせてみたらどうだろうか!
石原さとみは悪くない
・序盤のB級映画風からの演出の大どんでん返し!
・政治家のポンコツ感が現実味を帯びないも、テンポが良くて笑いあり、演出の大どんでん返しの良い助走に感じた
・言わずもがなゴジラのエヴァ感
・ゴジラの背中からレーザーが出たり、ゴジラの回復期間シーンや、日本の全電力/全工場を駆使してゴジラを倒したり、もはやエヴァファンへの接待映画かなと感じました
・電車に爆弾積んで攻撃する全インフラ攻撃は、見ていて楽しいく特撮と現実のバランスが絶妙で、特撮を長く続けてきた日本だからこそできた演出なのかなと感じた(ただし電車飛びすぎ)
・石原さとみの中途半端な英語
・石原さとみの微妙なイキり具合
・石原さとみの中盤までの必要かわからない役
・でも石原さとみの役に反原発に対する思いが込められていて、今の日本が向き合うべき課題を暗喩にも直接的に訴える感じがとても良かったし、考えさせられる映画でもあった
3回目。
ゴジラ映画の中での最高峰。
音楽、映像、演出 。
何より絶望感に打ちのめされる。
311時、新宿南口の大画面にコンビナート火災が映し出されていたのをみて、まるで映画のワンシーンに紛れ込んでしまったかのような感覚にとらわれた事を思い出した。
夜通し甲州街道を歩き続ける人々がやけにハイテンションであった事も。会議のリアルさ、逃げる人々のリアクションも311の再現のようで、押し寄せる船が、燃える東京が、失われた親族を思い出させ胸が痛む。
救いがある、胸のすく後半は楽しい。
後半のご都合主義云々を言われているが、押し潰されそうな現実の中で戦う我々が、怪獣映画の中で夢を見て何が悪いか?こんな政治家が実在しない事や官僚や自治体が硬直している事まなんて分かりきっている。
米国評論家が、現実に虚構を入れていく繊細な作業と高く評価していたが秀逸な表現だと思う。
頑張ろう日本!日本国民に見て欲しい
普通映画なら主人公が居てストーリーがあってという展開だけどこの映画は4分の3位ドキュメンタリーっぽく進行していく。
自分の地位や欲ばかりの政治家、敗戦国で海外に良いように扱われる日本、大変な事があってもまず動画を撮影する国民…それを見せているのが4分の3。正直その部分に映画としての面白さしろを感じれるかと言えば、難しいし、そこで寝てしまう人も居た。だけどこの映画の魅力を感じたいのならば見るべきだ。
残り4分の1は矢口という熱い政治家が立ち上がる。彼のようなリーダーが日本には必要。スクラップから始まった日本という言葉が印象的。彼の統率力から日本は自力で立ち上がり、国民もひと昔前の国民になる。自分も現代人であるのでもう一度見直したい。愛国心が芽生える。子供には難しい映画だけど日本頑張れ、自分も頑張ろうって思える映画。ゴジラは日本のあらゆる問題を表した物だと分かる。もう一度見たい。あえて昔のゴジラの音楽を流したのは高度成長期の日本のパワーをもう一度って願いだと思った。星0・5マイナスは腐った政治家の発言が難しい言葉で早口で分かり辛かった。分かりやすい版シンゴジラが出たら日本の子供たちにも見て欲しい。問題をかかえた日本の描写をあえて見る人をうんざりさせて、作戦が始まった途端面白くする見る側の気持ちもこの映画にコントロールされているような気がする。斬新。
庵野らしい、という感想がしっくりくる
全体的に濃い!
それが一番の感想です。
前情報なしに観たのですが、わりと政治や軍事が絡んだ比較的現実的で、地に足の着いた作風で驚きました。
ゴジラの奇抜さや、異様さに目を奪われがちですが、ぼく的にはこの作品の本質はこちらの渋みのある人間描写だと思います。
登場人物たちが、どこまでもぶっ飛んでいないというか、語り口調から、思考までが本当に「ありそうな」政治家、周辺の人間をうまく表現できてるな、と思いました。
とにかくキャラクターが暴走しない、というか、身の丈以上のことを行わないわけです。
主人公も、一見して自分の理想を過剰に信じ突き進む無茶な人間にも映りますが、それはあくまでも表向きで、実際には理想を信じまっすぐ進む透き通った人物像が、あくまでも「やりそうな」という範疇にとどまっている感じです。
だからこそ、このキャラクターはなんだかなぁ、という小首を傾げながらしぶしぶ観てしまうような違和感は少なく、終始実際の人間関係を遠くから観察しているような感覚で見れました。
もちろん、完全なフィクション作品であり、特撮作品という枷がある以上、どうしてもキャラクターたちが美化されたり、情熱的だったり、極端に成長するといった側面は否めませんでしたが、それでも「なるべくしてなる」成長が多かったと思います。
解釈と理解が受け手側にかなり一任されているエヴァシリーズに対して、「こう見せたい」という庵野監督の積極的なアプローチを感じた気がします。
とうとうと抽象的なことを述べましたが、簡単に作品に対して思ったことだけ言うならば
「え、政治家しか出ないじゃん。大丈夫か?」
↓
「あ、これがゴジラの敵か。なんかキモ」
↓
「え、こいつゴジラなの?あ、進化するんだ…」
↓
「政治家、熱いなぁ」
↓
「あれ、ゴジラやばくない?」
↓
「へぇ、こんな総辞職もあるのか(白目)」
↓
「もうこれ終わりじゃん!無理じゃん!」
↓
「まずはおれが落ち着くわ」
↓
「在来線乗ろう」
って作品でした
全然、一割も語れずに悔しいですが、最終的には水飲みながらヤシオリ作戦の話でキャッキャッするのがみんな基本だと思います
揺さぶる。
ゴジラシリーズどころか、
怪獣映画に全く興味のなかった私。
ただならぬフィーバーぶりをみて
劇場に行ってみると…なるほど。納得。
キレキレのセリフとテンポに心地よさを感じ→大迫力のサウンドとゴジラのビジュアルに圧倒され→国防に全てを捧げる巨災対や自衛隊に心を打たれ→最後のミッションで胸が熱くなる。
怪獣映画なんだけど、
そこメインではないというか。
ゴジラ以外に楽しむポイントも
いっっぱいあるというか。
怪獣映画であり社会派ドラマであり
ミリタリー映画でもあり。
多方面から楽しめるからここまでいろんな客層を取り込めたのかなー。
とにかく面白い!
2回観に行きました。
ハイテンポ、りあるエヴァ
とにかく、ヤシマ作戦のBGMがかかった瞬間に血圧上がった 笑
テンポの速さに、特にテロップ、読めない読めない 笑
あえてのあのテンポなんだろうけど、一時停止してじっくり見て見たい笑
あと、まさかのゴジラの変体にびびったし、最初ブサイクやってまたまたワロたw
2回みましたが、石原さとみ…
ゴジラの件はみなさん描かれているので割愛。2回目みても石原さとみは設定に無理がありますね。 かわいかったけど。あの顔でおばあさんだけが日本人はありえないし、あの英語で大統領になるっていうのもすごく無理。 アメリカ人の友人と見ましたが、友人はゴジラ面白いけど、石原さとみの設定に無理ありすぎて笑えると言っていましたね。パンフレットを買ってないのでわからないのですが、親も日系なのかな?
迷いが上手く書けている。
災害発生時に決断求められつつ、決断できない流れが現実に近いなぁと感じた。
閣僚は「後は総理の決断だけ」って言うけどさ〜、無理だって。避難してない国民が居るかも知んない中での兵器使用とか。
安易な決断は人を殺す可能性が高いから、間違っちゃないけど、結果より沢山死ぬっていうね。ここにその結果で避難受ける件あればより現実に近いけど…、蛇足だな。
石原さとみのルー大柴っぽいのは、笑えた。
シリアス映画に偏り過ぎないための敢えての措置なんだろうなぁ。。
映像もストーリーもリアルでグッド‼︎
私 品川区民なので、ゴジラが暴れまくった地域に非常に親近感を以って鑑賞できました。
映像のリアルさに加え、政府トップや監督官庁・都知事の狼狽えなどなど、実際でも こんな感じになるんだろうなぁ〜と…。
ツッコミ処といえば、やはりゴジラを倒す一連の流れですかね。
自衛隊や在日米軍のミサイル攻撃をも跳ね除けた割に、たかが高層ビルが2・3棟 倒れかかってきたからって 身動きとれなくなるっていうのはねぇ〜。それに、口に得体の知れない液体 流し込まれたら本能で吐き出すだろ? 生き物なんだからさ。
でもまぁ、総合的にはとっても満足いく 素晴らしい出来栄えだったと思いました。
全1622件中、501~520件目を表示