劇場公開日 2016年7月29日

  • 予告編を見る

シン・ゴジラのレビュー・感想・評価

全1634件中、181~200件目を表示

3.5※ロクでもない感想です※

2019年6月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Twitterの映画感想を再掲する人

3.5面白いけど疲れる

2019年6月7日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

怖い

『シンゴジラ』

予想していた、ゴジラは可愛いとか、頭を空っぽにして観られるということは無く、ゴジラはかなり怖いし、結構集中して観ないといけない

ただ、ゴジラが街を破壊する様子は面白いし、一般人が団結してゴジラに挑む姿はカッコ良かった

面白いです

オススメ💪

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ワイロ@映画ブログ🍿

5.0なぜかまたみたい

2019年6月5日
PCから投稿

興奮

なぜかまた見たくなる良いテンポ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
てふてふ

4.0本当にゴジラが出てきたら、日本はどうなるのか

2019年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

幸せ

「ゴジラ」という存在を、ここまできちんと描ききったのは面白い。

これまで、「ゴジラ」は一つの怪獣的キャラクターアイコンとして描かれ、そのアイコンを強調するものとして描かれるのみだったが。

「シンゴジラ」では、「ゴジラ」の怖さ、かっこよさ、強さが存分に描かれていて、これまでのゴジラシリーズよりも、ゴジラらしさが伝わった。

その一方で、災害モノとして、日本人の精神性や、心意気などを表現している。

ゴジラ好きには間違いなく、満足できるゴジラの暴れっぷりが味わえるだけでなく、

ゴジラに現実的に立ち向かっていくチームワーク、精神性を楽しむことができる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おばけや

0.5二度と撮らないでほしい

2019年5月17日
スマートフォンから投稿

庵野さん、映画にすらなっていない。
よくこの企画でOKを出したもんだと呆れた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まんぷく

4.0・_・

2019年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

会議して
また会議して
会議して

コメントする (0件)
共感した! 2件)
.575

0.5なぜこうなったのか・・・

2019年5月13日
Androidアプリから投稿

全くもって愚作と言いたい。
庵野監督はゴジラというアイコンを借りて、映画監督としてでは無く、一個人としてただ自分の作りたかったものを作ってしまった。

つまりエヴァンゲリオンの実写化である。
自衛隊を好きなように撮り、ほぼ同名の作戦を実行し、エヴァの音楽まで使ってしまった。
まさに公私混同である。

そして大半は必要のない早口で役者が喋りまくるの政府官邸の群像劇なのだが、庵野監督のバイブルらしい岡本喜八監督の映画を元にしてるのかオマージュしてるのか分からない。喜八監督のそれをうわべだけなぞった代物で、見て聞いていて疲れるだけだし、役者の無駄遣いでしかない。傑作「日本のいちばん長い日」との違いは緩急の付け方や絶妙なカメラワーク、無駄の無さだと思う。
シン・ゴジラはそれらが無く、まるで喧しいクラブミュージックを延々と聴かされてるようだ。

そして散々庵野流リアリズムに沿って進めてきた物語も、最後の電車特攻(なぜかゴジラの体にそってかけ上がる)と、ポンプを伸ばしたまま爆走出来てしまうポンプ車、どう考えても横向きのゴジラに凝固剤を流し込んだって喉の中に入らないのに、それをどんどん取り入れるゴジラで、見るものの頭を混乱と失笑の渦に巻き込む。

この映画でゴジラはただの「もの」でしかない。
脅威でも、警告でも、自然の代弁者でもないのだ。
こんなゴジラ映画を見たく無かったし、作ってほしく無かった。
しっぽに込めた謎かけもオタクが喜ぶだけで必要ない。

この映画を好きな人を否定するつもりはないし、人それぞれ評価も違って当たり前だと思ってる。
わたしには到底受け入れられなかっただけだ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ミッチ

1.0初代ゴジラが

2019年5月11日
iPhoneアプリから投稿

単純

最高だと再確認できる映画っていうか、映画?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mk7

0.5ゴジラじゃないよ

2019年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Syouiti

1.5ゴジラ映画なのか?

2019年5月2日
iPhoneアプリから投稿

ゴジラというよりただの自然災害が移動しているような印象でした。(感情のない物、台風が移動しているみたいな?)ラストにゴジラを倒しても、復興のことしか言わないし、人間が生み出してしまったある意味被害者(被爆した生物)で、その命を殺めたという意識もないのかな?内容的にも政治家の動きがクローズアップされてるし、あえてゴジラ映画でする事じゃないような気がする。少子化だから仕方ないのかもだけど、怪獣映画はもっと子供向け(わかり易く?)に作って欲しい。
あと、アメリカのエリートはZARAで買い物するのか?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Da Mashiro

4.0.

2019年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
瀬雨伊府 琴

5.0このバランス感覚がわかるか

2019年4月29日
iPhoneアプリから投稿

生真面目に淡々とそれぞれの人が職務を全うしようとしているのに、政府は後手後手のグダグダ。
現場は立派に完璧に職務を完遂しているのに作戦は失敗。
滑稽であるほどの縦割り。
いちいち全てに風刺が効いている。
シリーズ通して普遍的な核へのアンチテーゼ。
映像はCGなのにギリギリミニチュアっぽく描くオマージュ。
3・11があったからこそ作れた傑作中の傑作。
★×7付けたい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
マルボロマン

4.0何回見ても面白い

2019年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

知的

もしかしてめちゃくちゃ好きな映画かも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kazu00910

3.5淡々とした描写

2019年3月9日
iPhoneアプリから投稿

人間模様や感情移入が少なく、淡々と進んでいく。
死の描写も特になし。
何度も行政機関と打合せを重ねたらしく、行政の意思決定の過程がやたらリアル。
忠実に再現しようとしたのは分かるが、専門用語がやたら早口で羅列されすぎて正直聞き取れない。

何となく描写がエヴァに似てると思ったら監督が庵野秀明だったことに後で気付いた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
た

4.0おもしろい

2019年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

怖い

興奮

首相ってこんな感じだよね笑
お偉い方ほど、後手後手になる感じ、うますぎる笑

オタクみたいな専門家たちが集まって、頑張るとこ好き。

3.11を経験した者からすると、やっぱり原子力の怖さを感じるけど、
それと共に、すごい可能性あるエネルギーだよなって思う。

ゴジラって、これ観たのが初めて。
他の観たことないけど、ゴジラちょっとかわいいよね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふぁむふぁむ

0.5怪獣映画は日本発進だが今や時代遅れ

2019年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この程度が評価され浮かれてるから日本映画は進歩しない
ストーリーとか以前に人形感丸出しで台無し
このクオリティーで映画館まで行って金取るとか頭おかしい
ハリウッドだとB級映画レベルwww

あと英語しゃべる女役居たけど違和感ありすぎ。シリアスパートのせいか下手くそさが際立って嫌になった

リアルさのクオリティーで見たら1900年代ハリウッド版ゴジラあったけどそのかなり前の作品の足元にも及んでない

アニメ版ゴジラの方が迫力があってまともに見れる
(キャラCGだけしょぼいからキャラは手書きが良い)
日本はアニメなら世界レベルやからそこに力入れて勝負してほしい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
このはげー

4.5予想以上に良かった

2019年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ゴジラだから子供向けなのかと思って見始めたが、全く違った

あり得ないことが起きているはずなのに、とてもリアリティがあった

出演者が豪華

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Daiki Sugiyama

4.5カッコいい。

2019年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

庵野さんが作ってるなぁ〜〜って感じ。
日本すごいだろ?って感じなしに、日本のために戦う綺麗な愛国心みたいなのが描き方として見事。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
753

5.0ゴジラを知らなくても面白い。 現代に現れたら、という大前提のもと、...

2019年1月6日
iPhoneアプリから投稿

ゴジラを知らなくても面白い。
現代に現れたら、という大前提のもと、
設定の作り込み、日本の政治の性質の再現、ストーリーの構成、どれをとっても素晴らしいと思った。
何回見てもわくわくさせられる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とんこつ
PR U-NEXTで本編を観る