「ゴジラ映画ではなく、SFアニメ映画。」シン・ゴジラ へみくんさんの映画レビュー(感想・評価)
ゴジラ映画ではなく、SFアニメ映画。
ゴジラと思わないでみたら楽しめたかもしれない。
他の評価で高評価を押している人の文章を見ても、
ゴジラは知らないけどエヴァンゲリオンのファンという人ばかりだ。
逆に私のように、アニメには疎いけど歴代のゴジラのファンという場合には非常に面食らう映画だった。
完全にアニオタや軍事オタクだけをターゲットにして作った映画なのだろうか。
そもそもエヴァ自体があらゆる特撮要素含んでるから、みんなが言う「これはエヴァだ。ゴジラじゃない。」は本当に昔の特撮知らないだけかと。知ってる人が見たらニヤニヤが止まらない所が至る所にあると思います。
別に知らないのは問題ではないし、責めもしないですが。
昔のゴジラが良いと言う人もいますが、昔と変わらないゴジラを作っていてはゴジラというコンテンツを今作ほどメジャーには出来なかっただろうし、今後に繋げるのも難しくなっていくと思います。
この映画は庵野作品にしては珍しく、一般受けが良いですよ。
ターゲットは一作目のゴジラを知っている人かもしれないが、前半の政府のドタバタ、中盤の自衛隊、最後の作戦など「ツボを押さえてるなぁ」と思います。音楽もそうです。
チャンピオン祭りの時代のゴジラがお好きだった様ですが、その時代も長いゴジラの歴史の中ではほんの一部です。それが王道ではありません。
つまり、ゴジラはかくあるべきと言うのではなく、映画として今回はとても面白いから評価されているのだと思います。
ちなみに私はS36生まれです。昭和ゴジラは子供会の行事で数本映画館で見ています。
ターゲットの話は逆かな。
評価が低いのは往年のゴジラファンばかりなんですよ。
初代以外のあんまり一般受けしてないゴジラが好きな人がこのシンゴジラの評価が低い。
(もちろんゴジラファンでもシンゴジラ面白かったという人もいますが)
アニメオタ軍事オタにウケたというより、ゴジラ好きの一部にウケなかったと評すべきかと。