進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールドのレビュー・感想・評価
全262件中、61~80件目を表示
2017年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
主人公達は何かに護られてます。
普通、あんなに瓦礫が崩れ降ってきたら
当たるって!
2017年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
劇場で前編を観てつまらなかったので、今回後編を観るまで随分時間がかかってしまいましたが、そんなに悪くはないし上手くまとまっていると思います。前編に引き続きビジュアルは抜群です。シキシマの存在が良いスパイスになっています。桜庭ななみが可愛いです。配給会社が欲張って前後編に分けたため、調査兵団がグダグダで中弛みの激しい前編で多くの人が離れてしまったのだと思います。2時間半で1本の映画だったら、賛否はあるでしょうが普通の内容だったと思います。フードマントはやはり緑色が良かったです。ミカサは橋本愛が良かったです。
2017年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
サンナギって絶対死亡キャラじゃん!と前作を見て気になって&批判だらけだな~って思いつつ鑑賞。
シキシマさんがとんだ悪役になっててとても残念でした…
ミカサとサシャの距離、アルミンとサシャの距離などその辺りはとても好きです。
あと石原さとみの雄たけびが素敵です。
映像や演技力は○ですが、物語は…△ですかね…
2016年12月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
前編で感じた原作からの設定変更、ズレ、すべてが最悪の方向でまとまってしまった。
まず明かされるこの世界の謎。我々の現実世界とリンクしている点について。
まあ前編で不発弾やらヘリやらが出てきた時点で割れたも同然のネタだけど、いきなり原作の世界観からかけ離れた場所で、かけ離れた映像を見せられるとショックは大きい。
……それにしてもさぁ。
「実はリアルな世界とリンクしていたのだ」というネタは、「猿の惑星」以来、もうゲップが出るくらい見てきて飽き飽きしてるんですけど。
こんな新味が何もない設定をドヤ顔で見せられてもうんざりするだけ。
それに、巨人がハイオハザードによる「感染」なら、一度壁内に巨人の侵入を許したからには、今後壁内で突然巨人になってしまう人も出てしまうのでは?とか、無知性巨人とエレンたちの違いは?とか、疑問点がそれこそ湧いて出てくる。
より詳しい説明があるのかと思いきや、これだけ。これで説明しきったつもりらしい。
次にシキシマの革命論。
壁を壊せば、政府転覆以前に人類そのものが危ないのだが、それを考慮する気配はない。
世界を滅ぼして征服するのだ!!みたいな子供向けマンガの超安っぽい「悪者の理屈」をこんなところで見せられても、失笑するだけ。
で、ケッサクなのが、政府転覆を狙うシキシマと、巨人の恐怖に人民を曝すことによって恐怖で支配しようとする政府側が、「外の壁の穴は塞がない」という点で利害が一致していること。
何のブラックジョークだ。
で、政府側もおかしいのは、壁が破られて2年経っているわけで、恐怖で人を支配するのはいいけど、奪われたままだと政府に対する反感は増すのだが?ということで、そろそろ壁を塞いで壁内の巨人は駆逐しないと革命勢力が台頭してしまうと思うぞ?
あー、ところがその革命勢力も壁に穴を開けようとしているわけで(笑)
シキシマもクバルも、もう頭悪すぎ(笑)(笑)
やっぱこいつらの巨人は無知性巨人なんじゃないか?
超大型も知性はないぞ。
こいつは好きなときに好きなだけ壁を壊せるというのに、なぜ不発弾で壁を塞ごうとするエレンたちをムキになって邪魔する?
さらにシキシマの最後の行動はなんで?
兄弟の情に目覚めたの?それしか考えられんが、またえらく都合良く改心してくれたんだな。
こんなバカ丸出しのシナリオしか考えつかなかったの?
こんなことなら原作の4巻あたりまでを忠実に映画化しておけば良かったのに。
まあ、この監督の演出では、あの絶望感は出せなかったかもしれんけど、だからといってこんなバカ丸出しなシナリオにしなくても……
ちなみに前編で素手で巨人を投げ飛ばしたキャラは、後編では立体軌道装置のアンカーを打ち込んだ塔を素手で引き倒しよった(笑)
笑いをとりたかったんだろうなあ、やっぱり。
こんなおバカなお話、真剣に見るもんじゃありませんよ、ということなんだろうね。
2016年11月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
あの. . .原作のストーリーはどこに?
ぶっ飛びすぎてて原作ファンにはイライラするものばかり. . .。まず、リヴァイ兵長がでてこないのがおかしい. . .。
2016年11月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
昔のミスチルの「HERO」という歌に「ダメな映画を盛り上げるために 簡単に命が捨てられていく」という歌詞がありましたが・・・その歌詞の意味を心で理解できるようになれる作品でした。
2016年10月30日
Androidアプリから投稿
2016年8月20日
Androidアプリから投稿
2作まとめて見ました。
他人の評価はあてにならん。
意外に面白いから見た方がいい。
評価の高い、シンゴジラよりよっぽど
面白かった!
詳しくは前作の方に書いたので、
後半を見て思ったことをいうと、
選ばれたシキシマはシャア、
エレンがアムロで、ミカサはララア
って感じがして、ガンダム好きな
オジサンにも楽しめると思えますw
2016年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
なんか、政府とかいろいろやること残っているのに、というかこれからが本番なのに終わりかいっ!!
世界観設定がちゃんとなってない。二部作にしたのが間違いなんじゃ。。
カンナギは相変わらずの腕力ですし。
素手で巨人倒せんじゃね??
そして、何よりも調査兵団の無能さよ!!(笑)
今回もたくさん突っ込みどころはありましたが、迫力はやはり凄かったです。それで2.5にしました。巨人を実写で観れたのは良かったです。
2016年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
うーん、何だかな〜。
良くも悪くも、前編で目立っていた特徴が、本作では薄れてしまって、摑みどころの無い映画になってしまっている。
端的に言えば、面白く無い。
コレなら「巨人が気持ち悪い」とか、「演技のバラツキが気になる」とか、色々と語れた前編の方が魅力的だった。
かといって、本作はそこまで酷くもない。
巨人の謎を教えてくれるあたりは高評価できる。また、少しオーバーな演技をする三浦春馬、長谷川博己、國村隼のバランスは悪く無い。
2016年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
前編のレビューにも書いたが、原作とかなり違ってて当たり前。外伝の小説と同じように、全く違う物語としてみるべき。
しかし、前編と同様どのキャラクターにも感情移入できず、エレンというキャラはずーっと唸っているばかりだし…
何でそういう話の展開になるの?という事だらけで、何とも言えない気持ちになりました。
2016年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
前編が巨人ゾンビホラー映画で、かなり楽しめたので期待していました。後編はウルトラマンを見てる感じで、幼い頃を思いだし純粋に楽しめました。
2016年4月30日
Androidアプリから投稿
1作目の方がワクワク感もあって、面白かった。
2作目はドラマティク性がなく、ただの怪獣映画になってしまってる。
2016年4月11日
Androidアプリから投稿
パート2はグロ少な目。
始めにあれだけパート1の説明するなら1本にまとめて長作で良かったのに。
三浦君は良い役者なのに今回は力入りすぎて空回りしてる感じが残念。
2016年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
前編と同じく内容なしの
キャラがブレブレで
伝えたい事がわからなかった。
アクションも微妙
立体機動装置の配置も
遠近感も分からなくて
何この映画と思った。
つまらない。
漫画と違いすぎて意味不明な点多すぎ。
一人一人のキャラの良さがうまく描けていない。
石原さとみだけが、際立って良かった。
だいぶ原作と内容が異なっていて改悪感が半端じゃなかった。
2016年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
一体なにがどうなったらこうなるんだ…
原作からのこれでもかという乖離。
普通の巨人さん達はどこへいってしまったのだ。
前作で膨らんだスケールが一気に閉塞してしまった感。
巨人の戦闘以外は明らかな盛り下がり。
シキシマはリヴァイなのかと思いきや…
唯一評価出来るのは巨人の戦闘か。いや、それしか要素がなかった…
ネタバレ! クリックして本文を読む
ツッコミどころが多すぎる。
素人目にみても人物劇の演出が壊滅的にヘタクソ。
立体起動なくても壁に登れる人、壁外で大声を出しまくる、大戦前の兵器は巨人にはきかな…え?めっちゃ効いてる等の矛盾のオンパレード。
前編どころか劇中の設定すら無視するトンデモ展開は間違い探し的な感じで観ててある意味楽しい。
映画にとってつまらないよりも成立してないって事の方が罪だという事がよくわかりました。
2016年3月19日
Androidアプリから投稿
PR U-NEXTで本編を観る