怒りのレビュー・感想・評価
全225件中、81~100件目を表示
役者と監督の渾身の作品
『悪人』もすばらしかったけど、個人的にはこっちが上。
小説が原作の場合、だいたい小説を上回ることはないけど、これは映画のほうが好き。
役者は本当に全員うまい。森山未來、綾野剛、宮崎あおいは特に良い。
一番信じたい人だから信じきれない、信じていたのに裏切られる、大なり小なり誰しもが経験していること。
田代が犯人じゃなかったシーン、ゆうまの泣きながら人混みを歩くシーンは実に泣ける。
広瀬すずは、それまでよかったが最後の海で叫ぶシーンだけ不満。泉の心の叫びはあんなもんじゃない。魂をかんじなかった。
とてもエネルギーのいる大作だけど、暫くしたら、もういちど観たい。
怖かった。
3つの話が同時進行の作品、ときいてちゃんと頭に話が入って来るだろうか…と不安なまま観に行ったのですがそんな心配はなくとてもみやすかった。
怖かったけどとてもみいった。
女性として広瀬すずちゃんのお話がとても傷ついた、やるせない。
自分の信頼していた人が2人もいなくなるし、かたや裏切りに近い行為をされて。(近いというか、)
パンフレットのコメントも読んだのですが、本当に役に入りきっていたようでつらそうだった。改めて役者さんすごいなと感じた。
3つのストーリーで松山ケンイチ以外の2つのストーリーがバッドエンド…と受け取った。
見たあとの疲労感がとてつもない。
幸せなひととき、からの下りがとてもじゃないほどに辛い。
うまい言葉がみつからない。
とりあえずとても疲れた作品だけどおもしろかった。
それぞれの終わり
沖縄の田中が真犯人。
千葉では通報してしまったが犯人ではないとわかり後悔の念で親子が苦しむ、田代は東京に逃げてしまうが、捕まえて戻ってくる。
妻夫木は綾野剛が心臓病で死んでしまったことを知る。
予想通り良い映画
原作を読んでいたので、2時間だと展開は早く感じた。しかし、それでも物語に引き込ませる役者の演技力・画の力が凄いと思う。3つの物語に共通して「怒り」というテーマがあって、、というテーマはあったのだろうか。そこだけは腑に落ちなかった。
もっと面白くできたんじゃない?
3つの独立の話の中で犯人だれだ、ではなく、実は3つのストーリーが整形毎の時系列で繋がった1つのストーリーだったらもっと面白かったんじゃない、と思いました。
メインのテーマは人を信じることの難しさ的なところでズレた感想だとは承知ですが、別にあのような状況でそれぞれの相手を疑ってしまうのは当然の反応な気もするし、なんだかなぁという感じです。
殺人犯の狂気
観た後かなりひきずると聞いて、
映画館で見るのをためらっていたが
気になってレンタル鑑賞。
3つの舞台のそれぞれの人生。
映像の切り替えがうまくて秀逸。
どれもが疑わしく見える。
妻夫木聡すごい自然だった
ほんと何でもできるなー
ミュージアムでのカエル男もやって
ゲイもできて素晴らしい
宮崎あおいもちゃんと愛子って女性を生きてた
友人?の池脇千鶴も脇役ながらさすがの存在感。
渡辺謙は言わずもがな。
松山ケンイチもよかった。
いい奴でよかった。泣
一瞬も見逃せんのが森山未來の怪演。
このひと鬼神や。気配消すわ、暴れるわ
逆立ちの時点で犯人こいつや思ってたのに
あの子と一緒に信じてしまった。
どんな思いであの子に味方なんて言うた?
何をおもって涙を見せた?
なんで殺してしまった?
森山未來にタイマン勝負な沖縄の男の子も
新人らしいのに自然な演技。
内容としては、言われた通り重い。
広瀬すずまじか…って描写もあって、
苦しくて、悔しく泣きそうになった。
胸にどしっとくる。心えぐられる。
ただ愛子がなんで家出してたのか、
直人と優馬のことももう少し欲しいし
田中の動機も知りたい。
気になるんで小説読みます!
大切なものは、増えてくんじゃない。
減ってくんだよ。
という台詞が好きです。
怒り
ありとあらゆる人の怒りを見れる映画でした。
最後の方まで犯人が全くわからず、誰だ誰だってなりながら見ていました。
演出が上手いのと演技の上手い女優俳優さん達だったため見入ってしまいました。
高畑充希さんのちょい役にびっくりでした!笑
とにかく人が豪華だからという理由で見ましたが、豪華なだけあります。
特にあの若さでこの豪華俳優女優さんの中にいても負けないくらいのインパクトを残す演技をしていた広瀬すずさんがすごすぎました。
見る価値もあると思いました。
ストーリーも面白いし満足でした。
3つのストーリーで深みを増していく
原作は未読でしたが、最後まで誰が犯人なのか分からない非常に丁寧な作りだったように思います。
事件を軸に別の物語が進行し、ストーリーが繋がることはないのですが、怒りという一点で物語がリンクします。一つの事件に対して様々な側面からスポットを当てることで様々な感情が溢れて素晴らしい作品だったと思います。特に最後一度信じた人をあるきっかけから報道を見てその人を信じられなくなってしまう姿、そしてそれを後に後悔し自らに怒りをぶつけるシーンは涙が出ました。最後の展開は唯一の救いでした。
とにかく俳優陣は豪華。そして模写はえげつなくやるせないシーンばかり。妻夫木くんのゲイ役そして社会では普通に生活し苦悩する姿が、つらかった。後すずちゃんは体当たりでよかった。森山未來のイカれた怪演も。
息をするのも苦しい2時間でした
3つの街で生じる疑惑が、交わらずに、全く違う3つの結末を迎える…
10代の私は感じたことのない感情・感覚でいっぱいいっぱいの2時間でした。
終わったあと、あの映画が「怒り」と表されたことがどうも飲み込めず、
「今のこの感情も[怒り]なのか?」という自問がしばらく続きました。
出演している役者さんがとても良くて
特に妻夫木さんが涙しながら歩くシーンと、
宮崎あおいさんの自ら通報してしまった後の演技が印象深いです。
ハッテン場?でのファーストカットの綾野さんの儚さ、少年ぽさ、にもハッとしました。
佐久本宝くんも素晴らしかった!
(映像化が難しいと言われていたからか)3つの街の切り替えの撮り方があまりにわかりやすすぎる、というか、チープな気がしてしまいました…。
(20年弱しか生きていませんが)人生で1番衝撃が大きかった作品です。10代のうちに出会えて良かったと思います!
非常にエネルギーを使う
原作を読んでいたので映画で見たときの壮大さのギャップを感じた。もっと淡々と見せていく感じかと思いきや音響の大袈裟さ、また千葉編での渡辺謙と宮崎あおいの演技に胃もたれというか…ちょっと目を逸らしたくなった。(演技が上手いからこそなにか見ていられなくなるという意味で)
妻夫木くんの涙には本当に辛くなって自分も泣いてしまった。個人的には森山未來さんの演技力に驚かされた。原作とは一部違うところがあったがあっけなく死んでしまうより良いと思う。何より見終わった後おそらくほとんどの人が疲れたと感じる作品。かなり作品の中に持っていく力は強い方だと思う、それ故に感情移入しやすい人は気をつけた方がいいかも。
伝わってこない。
終盤まで、誰が犯人何だろう?と思わせるあたりはサスペンスっぽかったけど、結局森山未來だって分かったら、今度はじゃあ松山ケンイチのホクロは何だよって思っちゃった。
良い役者が揃ってて、皆むき出しの演技でさすがだなと思ったけど、作品のメッセージとしては、何が言いたいか良く分からなかった内容。見終わった後は、暗さしか残らない。
こういう怒りが色んなところに散りばれられてるから、人を簡単に信用しちゃいけないなぁとは思ったけど…。皆が幸せになれてなくて、虚しさと暗さが残った。あとすずちゃんファンとしては、ただただショッキングな映像で、体当たりで頑張ったすずちゃんを褒めてあげたい母心。
としまえん、1人で。
重いが内容はしっかりしてる
原作は読んでいての鑑賞です、登場人物が足りなかったりラストが不完全燃焼な所はありましたが俳優さんの演技が半端なく凄くて長い映画でしたが飽きることなく観れました。広瀬すずのシーンは想像より抑えてありましたが足の動きはリアルでした、原作では未遂に終わってますが映画ではレイプされていました。あと友達役の佐々本宝くんは新人にしては迫真な演技でラストは見物です。妻夫木聡と綾野剛はレスリーキーに写真集にしてもらった方が売れるんじゃないと脱線してしまいましたが良い演技でした。宮崎あおいはたぶん発達障害か軽度の知的障害を抱えているかのような役を熱演されていました。全体的にしっかりされていました。オススメ出来ます、その代わり覚悟して観てねと付け加えて。
豪華俳優陣
豪華俳優陣の演技が素晴らしかったです。
下手なアイドルなんかが出ていないので俳優さんの演技が素晴らしかったです。
綾野剛と妻夫木聡のベッドシーンは俳優魂みたいなのを感じました。。。
ストーリーは何処の出処か分からない目の前の人間を信用することができるのか、どうなのか?というのがテーマでした。
宮崎あおいと妻夫木聡は信じきることができずに、信じることが出来なかった自分を責め、
沖縄の少年少女は信頼していた人間に裏切られやり場のない怒りをどうする事もできずに終わるような映画でした。
後味は悪いですが、見た後に色々と考えさせられる映画でした。内容を三日くらい引きずるような映画です。笑
有名人が出ている割には…
1つの殺人事件を起点とし、犯人の似顔絵公開から、3つのストーリーが進展していくのですが、それぞれの俳優の演技はいいのに、内容が薄っぺらい感じがしました。秀逸の演技は見るに耐え難い「すず」さんの外人と思われる人に襲われるシーンでした。また、最初のゲイシーンもイケメンがやればいいというものでもないし、そのシーン自体の必要性も感じなかった。
最後にどうして殺人事件が起きたかの理由があったが、そこまでのプロセスに3つのストーリーが必要だったか疑問しか残らない。
不完全燃焼
なんか胸くそ悪くなる映画でした。個人的に。
個々の演技は素晴らしかった、ほんとに。
でも1つの作品に3つのストーリーがあるので、それぞれが薄い。正直、結局なにがしたかったの?って感じでした。
全225件中、81~100件目を表示