怒りのレビュー・感想・評価
全563件中、141~160件目を表示
誰が犯人か?ではない
キャストは豪華だが?
人間不信
他人への信頼するか、しないか
ある夫婦の殺人事件の犯人がだれか、という提起から始まり、3つの物語とその中の3人の男のうちだれなのかを考えさせられる。ミスリードなのか本当の手掛かりなのかで揺さぶられる犯人像は、あみだくじか何かをしている気分にもなった。
犯人が特定されて、犯人ではなかった男たちの重要性はどういうところなのかを同時に考えた。犯人でない男たちからは「人を疑うな」を学ぶ、犯人からは「人を信じるな」を学ぶだろう。愛子の父に対する、娘を疑ってるだろっていう問いかけが重かった。対して、ゲイカップルはどういう収束するかと思ったら証言のみでオチてしまった。妻夫木×綾乃の画的なインパクトは十分だった。3つのほくろに関して偶然にしてはでき過ぎでは…と思う。
広瀬すずのレイプシーンには驚いた。最近の邦画の在り方の変化を感じた。「溺れるナイフ」と連日鑑賞し、小松奈々と広瀬すずは若手女優のトップだと感じた。「四月は君の嘘」の広瀬すずはしゃべり方にいら立ちを感じたが、本作では、そのしゃべり方への気持ちが彼女が痛い目にあうことで浄化されたのかもしれない。天真爛漫キャラの広瀬すずを正義としない点がよかった。これも「人を信じるな」という教訓の顛末だろう。
3つの物語の広さ
だんだんと犯人候補が絞られて行くのが面白かったです。 それぞれ均等...
名作だけど暗い、暗すぎるよ!
上映当時に映画館で観ましたが、素晴らしい映画ですが、本当に暗い、暗すぎるよー
と声を大にして言いたい。
素晴らしい役者さん達の名演の連続。
もうずっと目が離せないです。
しかしながら社会の暗部で巻起こるストーリーがつらくてつらくて。名作だけどもう観たくありません。
しかしながら一度は観た方が良い映画です。
森山未來って凄いのね。
モテ期位しか記憶になかったので役者として彼の事、見直しました。
時すでに遅し
報われない怒りという共通の悲しみ
いろいろ盛りすぎ。沖縄の男の子の演技がいいだけ。
原作が小説なのもあって、映画の140分くらいじゃ、まとめられんだろう、と。
原作は未読なんですが、これ小説でも、伝えたいこと多すぎて微妙なんじゃないか?
沖縄の基地問題だの、差別だの、サイコパスだの、風俗だの、同性愛者だの、なんだの。
妻夫木と綾野剛の話、ストーリーとしてはいいんだけど、入れる必要あったんかな?ってかんじ。
文学脳ではないので、わかりません。
森山未來、綾野剛、松山ケンイチの3人で混乱させるためにわざわざねじこんだんじゃないか?と思っちゃうくらい。
犯人の動機も微妙だし(まあ、この手の頭おかしいやつにはちゃんとした動機なんてないのかもしれないが)
俳優さんたちの演技が素晴らしいだけで、
他はとくに。
あと個人的な話なんですが広瀬すずが大嫌いです。でも、いい役を、いい演技でしていたと思います。
1番素晴らしかったのはあの沖縄の男の子。誰よりもよかったので他の映画でもみたい。
俳優の演技が半端ない
たいくつしないけど
全563件中、141~160件目を表示