怒りのレビュー・感想・評価
全563件中、81~100件目を表示
もう少しやりようがなかったのかな
ストーリーと伝えたいことがうまくはまって機能してないから見終わったあとに結局何がしたかったの?という感想しか残りませんでした。愛する人を信じられなかった悔しさや怒り、また登場人物のさまざまな怒りを表現したいのはわかるけど関連性もなければあちこちに飛び一貫して何かを伝えることには失敗してるなぁ、という感じ。肝心の殺人犯をもっとうまく使って三つのエピソードに関連性をもたせたらまだまとまりがあっただろうになぁ、と思います。
考えさせられます
私にはかなり思い入れのある一作です。
「愛した人は、殺人犯なのか」なんていうキャッチコピーから観てみましたが、いい意味で裏切られましたね。殺人犯なのか否かではなく、人間の根底にある、もっと深いところを問いただすような映画かと思います。
特に終盤は怒涛の追い上げでしたね。比較的ゆっくり進んでいく物語の歯車が、一気に噛み合いました。彼らに共通する感情は、どうしようもなく「怒り」なのでしょうが、それに至るまでのプロセスはそれぞれ全く違います。人を信じることができなかった、もしくは助けることができなかった自分自身への怒り、自分を侮蔑する社会への怒り、弱者として虐げられ、それを表明することのないまま終わることへの怒り…。
ある種、怒りよりもっと大事かもしれない、怒りの前段階であるやるせなさや悲しみを、演者の方々がこれでもかというくらい表現しており、脱帽でした。
決してハッピーエンドとは言えませんが、しかし、後味が悪いわけでもない。この絶妙なバランスをとっているのは、一体なんなのか。ネタバレを言えない以上、どうしても抽象的になってしまいますが、個人的にはぜひ一度観て欲しい作品です。
人それぞれ
社会の凝縮
ぐいぐい引き込まれるけど、嫌な気持ちになる映画。
原作を読んでいたので
タイトルとは違う、美しさも感じる作品
人を信じるって大切、だけど難しい。
人を信じるとは何かということを深く考えさせられた。
一旦信じられなくなると、その人が何を言っても、どんなに信ぴょう性のあることを言っても、信じられなくなる。言葉を受け取った人次第。時には、間違って裏切ってしまう。
一方で、深く信じた人に裏切られた時。それは深い怒りになる。本気の怒り。これは目に見えないから伝わらない。
信じるって難しい。信じていたのに時には裏切りたくもなり、裏切られることもある。信じてた人に裏切られたら本気の怒りに変わる。信じることと裏切ることは表裏一体。ただし、その表裏を間違えると大きな怒りに変わる。
※沖縄基地問題が大きな怒りにつながることは理解できるが、本映画でこの問題が扱われることには違和感を感じた。その被害者役としての女優の選出も違和感があった。女優の演技はいいのだが、個人的にはあまり名前の知られていない人の方が、映画自体にもっと引き込まれていたと思う。
心揺さぶられる
原作が良いのか監督が有能なのか分からないけどとにかくこのコンビの映...
原作が良いのか監督が有能なのか分からないけどとにかくこのコンビの映画には感情を揺さぶられ、考えさせられる
色んな怒りがあるなんて事はタイトルを観れば分かる
ただこれはタイトルなんてどうでもいい、悲しみや喜びや幸せなど、色んな感情がある、感動もある
あ、でも妻夫木と綾野の所は生理的にまじで気持ち悪かった
所謂同性愛
なんか最近同性愛を受け入れるのが寛大、もしくは普通
むしろ受け入れないとかその考えどうなのみたいな風潮があるけど
気持ち悪いものは気持ち悪い
そこをのぞけば妻夫木ラストは全然よかったし、結局なんだかんだで感動した
一番良かったのは松山ラストだった
怒りだけど、私は号泣
三つのストーリーが交差するようで全くしない
歌舞伎町の風俗店で働いているところを発見され、千葉の漁港で働く父・洋平(渡辺)に連れ戻された愛子(宮崎あおい)。漁港にふらりと現れ働き始めた青年・田代と恋に落ち、やがて2人で暮らし始めたいと申し出る。
東京の通信会社に勤めるゲイの優馬(妻夫木聡)は、クラブで出会った直人(綾野剛)を気に入り、自宅で一緒に暮らし始める。
母に連れられ、東京から沖縄の離島に引っ越してきた高校生の泉(広瀬すず)は、辰哉(佐久本宝)と一緒に無人島に出かけ、一人で無人島暮らしをするバックパッカーの田中(森山)に興味を抱く。3人は那覇で再会し、その直後、泉は米兵2人にレイプされる。
広瀬パートで描かれる基地問題や米兵レイプ事件の問題を提起はしているが、ちょっとあっさり描かれ過ぎ。三つのストーリーの内、東京、千葉では怒りなんて感じない設定なので、もっと広瀬パートを大きく取り上げるべきだ。
英会話講師リンゼイさん殺害事件で逃亡生活を続けた市橋達也がモデルとなっているのか、整形したり、ホクロを自分で切り取ろうとしたりと行動パターンが似ている。
心がざわつく
原作(上.下)読んだ友人は
物足りなかったみたいだけど、
キャッチコピーの「愛した人は、殺人犯なのか..?」
ってワンフレーズしか知らなかった私は
観終わって、心がざわついてざわついて
言葉じゃ語りきれない想いを抱えてる。
他の人も言ってたけど、いい意味で後味が悪い。
もっとちゃんと理解したいから友人に
本を借りようと思う。
とりあえず、、涙が溢れて仕方なかった。
なんの涙かって聞かれたら..「哀しみ」の涙。
なんか苦しい。
さすが名俳優揃いで妙にリアル...
すずちゃんも全然負けてなかった。実力派女優!
彼との出会いのシーンと
あのショッキングなシーンは頭から離れない。。
どのストーリーも
愛する人を疑うことの苦しさと信じることの難しさ
自分の無力さと儚さに 苦しみ哀しみ そして、怒り。
渦巻いてて仕方なかった。
思い出しては涙がでます。
全563件中、81~100件目を表示