劇場公開日 2015年5月1日

  • 予告編を見る

映画 ビリギャルのレビュー・感想・評価

全369件中、1~20件目を表示

4.0いい人たちに恵まれてよかったね

2021年6月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

単純

知的

さやかちゃんは、坪田先生や母など素敵な人たちに恵まれてよかったなと感じました。それと同時に、自分がダメなやつでも、このような素晴らしい人たちがいればどんな夢でも叶うことを学びました。
これから何があっても、諦めずに前を向いて進めば大丈夫だということを実感できた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ken@

3.0意志のあるところに道は開ける

2025年10月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

ドキドキ

カワイイ

落ちこぼれギャルが慶應義塾大学に受かるためのサクセスストーリーな映画かと思っていましたが、意外にも親子や教師と生徒の絆や関係性を深く掘り下げていた映画でした。

見た目や成績で蔑んだ見方をする大人と、子どもの可能性を信じる大人との対比はまるで小論文の違った目線を表しているようにも思えました。

塾の先生は実際に居た人らしいのですが、相手が大人でも子でも人とキチンと向き合える素晴らしい人だと思います。

少年時代にこういう大人の人に出会いたかったてすね…

自分もそうなれるように心掛けないといけないですね…

ネタバレ注意⚠️

ビリギャルさん、バイト先の居酒屋さんの店長さんと結婚したらしいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あの巨匠!安岡 遊次郎

4.0信じる

2025年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

周りに自分のことを信じてくれる人がいるとこんなにも人は強くなれるのかを教えてくれました(⌒▽⌒)

坪田先生が手紙に書いていた通り、彼女は自分自身だけでなく、親も弟も家族を救った素晴らしい人間だと思う。

やっぱり人は頑張ると誰かが手を差し伸べてくれる!

坪田先生のような自己肯定感を上げられる人も素晴らしい人間だ。

娘も高校受験で、君なら出来るよって言ってあげてるけど、伝わってるといいな。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
KTM

4.5満足感ある

2025年9月30日
Androidアプリから投稿

泣ける

笑える

幸せ

感動シーンや生徒と先生の絆的なシーン
もあり大変満足ができた。
途中途中でくすっと笑える場面もありながら、
家族間の問題なども描かれていく。
ただ、色々なシーンを詰め込みたかったせいかもう少し受験勉強を頑張っているシーンがあるともうちょっと満足できたかもしれない。
しかし、そんな懸念なんか最後までみれば
別にいいやと思えるほど自分には刺さる感動シーンであった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sX0

3.0原作は自塾の宣伝でしかないけど

2025年6月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は宣伝臭プンプンで、
いいところは「さやかちゃん」のキャラだけ、という感がある。

たとえば
「塾での指導経験が長い僕にはすぐわかりました」とか
「心理学を学んで生徒の指導に活かしてきた僕は」とか
「普通の教師だったら、ここで・・・と思うかもしれません」とか
「僕は現在、進学塾以外にも複数のベンチャー企業を経営していますが」とか、
偉そうなニオイがプンプンする下りは枚挙にいとまがない。

それを映画では、先生の人物設定を変え、
そういう偉そうなニオイを全て消したのがよかった。

とはいえ
新たに加えた挿話にちょっとリアリティなさすぎだろ
と思う部分はあって、たとえば
面倒見がいいわけでもない学校の担任の先生が塾へ出かけて行って塾の教師に文句を言うなんて、
100%あり得ない。
ほかにも少々デフォルメしすぎ(あるいは単純化しすぎ)に見える演出も散見される。

そういう辺りはちょっと引いちゃうんだけれど、
逆に原作ではサイテーな台詞を言うだけだったその担任が、
最終的には意外にいいとこあるじゃん、という描かれ方をしている点は
救いがあってよかった。

でもなんといっても
有村架純さん演ずるさやかちゃんの魅力が際立っているので、
全体としては面白く、なかなか感動的だった。
ちょっと予想外。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
島田庵

4.5しっかりと作り込んだ作品

2025年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

苦悩と挫折がしっかりあり本当に頑張っていると思えるような内容でした。
周りのダメと批判する人たちとは逆に友達、塾仲間、家族と暖かい人達に支えられて壁を越えていく数々のシーンは涙腺がやられました。
主演の有村架純の良さもあり物凄く評価出来る作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ニックネーム

4.5応援してくれる人の有難さ!

2024年12月11日
PCから投稿

泣ける

笑える

楽しい

最後まで諦めない主人公の強さも感じつつも、最後まで主人公を信じ、応援し続ける存在の大切さを感じる作品でした。
私も周りを信じ、応援し続けられる存在になりたいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
海野甲太郎

3.0学歴コンプにはきつい

2024年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

学歴コンプにはきつい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
♪

5.0塾と学校と

2024年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

原作が塾講師の先生の書いたノンフィクション小説だからか、学校の扱いがなんとなく悪くてライバル心を感じて面白かった。
塾の勉強が忙しくて睡眠が取れない女子高生の女の子が学校の授業中に居眠りをするので、お母さんが学校に呼び出されるのだけど、「あの子は毎日遅くまで勉強を頑張っているんです・・・学校で寝ないでどこで寝るっていうんですか?許してあげてください!」と大真面目に訴えているシーンが良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えいみん

5.0可能性に挑戦したくなる感動の実話

2024年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

幸せ

ビリギャルのシンデレラストーリーを描いた実話の物語、とっても感動しました!
ご本人の努力に加え、努力を引き出す坪田先生や母親の愛情深さに恵まれたからこそ、
色々な奇跡が重なった合格だったのだと胸が熱くなりました!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
鈴木七緒

4.0受験生は親子鑑賞オススメしたい

2024年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

幸せ

子供の受験の参考になればと鑑賞したが、最初から最後まで面白かった。家族の関係で泣けたり、塾講師とのやり取りも良かった。
久しぶりに観てよかった映画だった。
受験生は親子鑑賞して欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おむすび

3.5テンポも良くストーリーも好み。 カメラワークも好み。 出演者もセリ...

2023年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

テンポも良くストーリーも好み。
カメラワークも好み。
出演者もセリフも好き。

コメントする 2件)
共感した! 12件)
Don-chan

4.0頑張ろうと思える映画

2023年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

幸せ

有村架純ちゃんが好きだったので視聴。
すごく可愛いー!!

田中哲司の毒親っぷりがすごかった笑
吉田羊の全肯定姿勢もどうなのか?と思ったけれど
自主性を芽生えさせるには理想を押し付ける教育ではなく、肯定する姿勢が必要なのだなー、とも思った。

有村架純も野村周平も
両方とも志望大学に受かる、、というミラクルは起きなくても、2人が前へ進もうとする気持ちに心動かされた。

面白かったです。
私も勉強頑張ります。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
わんわん

4.5なんかすっごいいい話

2023年10月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

シンデレラストーリー、家族愛、学園モノで、邦画とくればなおさら私の好みではないんですよ。なんていうかもう展開が分かっちゃうみたいな!そして実際その通りではあるのだけど、どこにもケチがつけられないほどに素直にセリフが胸に突き刺さる。どこか綺麗事とか所詮ドラマ、みたいな感情は一度も沸き起こらなかったのは私にしてはとても珍しいことだ。登場人物全てのセリフが嘘臭くなくてほんとにいい。ほんとにいい話。そこまでして慶応に入ったさやかの未来に多くの祝福があって欲しい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Sheeta

4.0かわいいから4

2023年9月7日
iPhoneアプリから投稿

べつにお父さんがいい人であった瞬間はなかったね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
浅井成実

2.0共感できない

2023年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

有村架純の花凛さと、吉田羊の存在感のある浮遊感。伊藤淳史の親しみ深いリアリストぶりなど、面白いキャラクターが集結したいい映画だと思います。

でも、共感できませんでした。

理由は、合格することがゴールになってしまっている。ということ。

これは、あえて映画で触れていないのかもしれませんが、「成績なんて悪くてもその気になれば慶応にだって合格するんだから」という、モチベーテーゼをすることで、多くの(特に同世代の)共感を勝ち取った結果、本当に大切なはずの、大学に行って何をやりたいのか?という部分をすっ飛ばしてしまっているのです。

若い時にありがちの、「目的意識の欠如」が、家族ぐるみで遂行されている(いや、積極的に周りの人たちも巻き込まれてしまっている)その失敗例として、野球に挫折する弟と、見事、合格する姉という対比で描いてありますが、果たして真の勝者はどちらなのか。

このギャルが、合格するために論文のテクニックを身に付け、合格可能な学部を選び、いわば「肩書き」を手に入れたあとに得るものは、ひとときの優越感と、目的の喪失ではないでしょうか。

なんだか、今の日本人の価値観を如実に語っているような、もし、そんな皮肉が込められているというのなら、そこに突っ込んで欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うそつきカモメ

4.0努力の先にあるもの

2023年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

映画をみた後に、その語のビリギャルさんを調べてみた。
なんと、彼女2022年の秋からアメリカに留学していました。

大学に入ったら、努力したのは自分だけでなく
入学した人に聞いたら、みんな努力していた。
自分だけが特別ではないという感じの話をしていた。

やっぱり結果よりも、その過程、
その後に何をやるかが重要だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
April

4.0人生、逃げてはいけないね。

2023年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

なんとなく鑑賞した50代男ですが、泣いてしまった。

壁にぶち当たっても、頑張れば、道は開ける、

この主人公も、もし慶應落ちてたとしても、人生の壁に立ち向かい、

きっと、自分で道を開いていくと思う。

最近感じるが、自力でなんとかしようとすることが大事。

上手く行ったら、みんなのおかげ、上手くいかなければ、自分の力不足。

人生は考え方次第だと感じる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
藤崎敬太

5.0充実した内容。飽きさせない。

2022年12月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

脚色はあるだろうけど、実話。凄いな。
飽きさせないストーリーとか、感動のある内容、格好いい!登場人物の素晴らしさも見事です✨
家族でみても飽きさせない充実しました内容でした、ありがとう❤️
感動もあるし、笑えもしました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シャカ
PR U-NEXTで本編を観る