トイ・ストーリー4のレビュー・感想・評価
全699件中、621~640件目を表示
低い評価をしている人達は本質を分かっていないのでは。
1.2.3ともに何回も観たし、3に関してはセリフを覚えるくらいには愛している作品トイストーリー。その続編が決まった時からワクワクとドキドキで溢れていた。公開日に観に行った。
レビューを見てみると、なんと低いことに驚いたので、レビューを書かせていただく。
まず、クソ面白い。やはりトイストーリー作品は設定が完璧なだけに今回も素晴らしいストーリーだった。笑いあり涙ありのいい映画だった。ちなみに、4シリーズの中で一番泣けると思う。余談だが、隣の人はひくほど号泣していた。
終わり方が納得行かない人が多いみたいだ。その人達にぜひ読んでいただきたい。ここから先はネタバレがあるので観てない人は読まないように。
ウッディが、ボーに[迷子なのかい?]と言うと、ボーは[あなたこそ迷子なの] というシーンが中盤にある。迷子というのは持ち主がいないということ。ウッディにはいたのに、いないんじゃない?と言われウッディの中にもともと存在した葛藤がメキメキと溢れ出す。当然吹き替えなんかでは観ていないので日本語訳は適当であるがおそらくそれに近しいセリフだった。ということはウッディは持ち主がいながら、前見たく、というのはアンディみたく、自分で遊んでもらう時間が少なかったのだ。それに対しての不安や葛藤がボーのセリフで明らかになる。また新たに現れたお気に入りフォーキーに対しての執拗なまでのサポートはその心を抑えるための行為だったともとれる。ただそれは自分本来の役割ではない。本来の役割、そもそもの存在意義とはなんなのかをウッディは考えた結果ラストの決断に至ったのだと思う。あれは裏切りなんかではない。むしろ、仲間たちに対してのリスペクト、まとめ役としての最後の仕事を果たしたウッディはこの上なくかっこよかった。
素晴らしい作品を生み出してくれてありがとう。私はトイストーリー4は名作だと思う。ただ、3が素晴らしすぎたために、批判を食らうのは仕方ない気もする。
トイストーリー好きなら見ない方がいいです
トイストーリー好きだから4のストーリーは許せない!
3の最後の感動はなんだったの?アンディが可哀想だし。
今までのアンディのおもちゃ達の友情はなんだったんだって感じだしほんとにクソ作品!
3で終わりべきだった。
ボーのスペンオフ作品でやるべきだった!
この話はほんとになかったことにしてほしい!
アンディから受け取ったもの
新生トイ・ストーリー、というよりは、只々何の想いも引き継がなかったんだろうな、と思います。
大好きなウッディが、知らない女に連れていかれた…そんな気分。。
冒頭の9年前の時点で既にキャラが変わっており、私の知る印象ではないボー。
絵が、よりリアルな質感で表現されている、というより、人間の目からおもちゃを観ているよう。
今までは、彼らの視点から観ていた気がするんですけどね。
トイ・ストーリーというシリーズを、子育て後の人生、というアイテムとしてしか使われず、あまりにも愛がないと感じる。。
ウッディが旅立ったことが悲しいのではなく、ボニー含む全てのキャラクターが、粗雑に扱われたことが悲しいです。
ボニーのアンディから手渡されたおもちゃ達の扱い方のように、ジョシュ・クーリーが受け取ったのはおもちゃだけだったんだろうなと感じます。
ウッディーのものがたり
始まってすぐの今まで語られなかったボーピープがいなくなったエピソードから涙が止まらなかった。ウッディーがボーピープと再会するシーンも泣けた。いつでもどんな時も仲間の事を優先に考えて行動してきたウッディーなのだから、これからは自分の思うように好きな道を選択しても良いのではと思った。想像もつかない展開でしたがウッディーのラブストーリー私は好きです。
賛否両論
結論として、賛否両論あるだろうが私はあの終わり方もありだとは思う。これまでとは明らかに違うが。
3でアンディからボニーに持ち主が移ったウッディ。
アンディが主人の頃は、ウッディが一番だった為常に愛され、必要とされ、大人になってからでもその自覚があったから遊ばれなくなっても平気(?)だった。
それがボニーに移ってからは、自分は常に相手にされない存在となってしまった。そんなウッディは無意識に、「持ち主を幸せにしなきゃ」というおもちゃ独特の価値観に従い、まるでボニーを自分の子供のように思い、見守り、それが使命だと疑わず行動した。
その最たるはフォーキーを救う時、周りの犠牲が見えていなかったことから伺える。ボニーにとって必要な存在であるフォーキーを救うことに必死で、その為なら古い友人であるボーやその仲間達の犠牲はどうでもよかった。その内実は最早フォーキーそのものを救いたいと思っていたかどうかすら定かでは無い。こうしてウッディは、持ち主に相手にされなくなったウッディは、自分の存在意義の為に、自分の行動を省みることすら忘れ、ただその強迫観念とも言える「持ち主を幸せにしなきゃ」という考えによって過剰なまでに行動してしまう。
そしてボーに言われる。「あなたはボニーの為にじゃない。自分の為に行動しているのよ。」と。ギャビーに言われる。「持ち主と一緒にいる事が本当に素晴らしい事なの?」と。
ボーに対しては最早言葉を失い、ギャビーに対しても悲しい顔で「そうだよ…」としか言い返す事が出来ない。
ウッディにも理想はある。アンディと過ごした時間のように、子供に愛され、子供と幸せな時間を過ごすことである。しかし、それが叶わず、自分の幸せを忘れ、「持ち主の幸せが一番」という固定された過去の価値観によってのみ生きていたウッディは現実を突き付けられハッとしてしまう。なぜハッとするのか。それは、「持ち主の幸せが一番」という過去に得たウッディの価値観は、少なからず「(一緒に遊んでもらえる、または自分は一番であるという)自分の幸せ」も含まれていたからである。その安心感の上で成り立っていた価値観なのだと、本作を見て思う。今は最早自分の幸せ等存在しないのに。条件Aの時だからこそ出来上がった価値観を、条件Bになった時にも引き継いでいるから、ギャップが生じ、不安や葛藤が生まれてしまう。
そうしてウッディは考える。「自分は何の為に生きているんだろう」と。我々も気づく。「ウッディも自分の存在意義を疑うことがあるのだ」と。この事実こそ、1〜3と4で決定的に違う内容である。ウッディは絶対的な道徳を実行する存在ではなく、自分の存在意義の為、あるいは自分の幸せの為に生きる、極めて人間的な存在であると、我々は気付かされるのである。この事実は、1ー3を見てきたコアなファンにとっては耐え難い事実である。なぜなら、我々が求めるのは、あの一方向的で、絶対的で、「仲間の為」という一つの真理のもと突き動くウッディとその仲間達の活動記録だからである。そこに絶対的な安心、日常とは掛け離れた夢の世界が広がっている。私もそんな世界に、憧れや救いを見出していた。
しかし4では1〜3で築き上げたその絶対的な世界観を覆す。
ウッディも、自分の為に生きたいと悩むのだ。あるいは、ウッディは実はある割合で自分の為に生きていたのだ。
そして自分の存在意義について悩み始めたウッディは、「迷子のおもちゃ」だが自分の生き方に芯を持ち、自由に生きているボーの生き方に惹かれる。「こんな生き方もあるのだ」と。
そして最終的に、自分の人生を歩む選択をする。
「トイストーリー」という作品に(自己犠牲を払ってでも他者を問答無用で助けるという)絶対的な道徳を期待し、救いを見出す我々にとって、ウッディが(他者を救うがあくまで自分の人生が一番という)自然的な道徳に生きるのは耐え難い。トイストーリーから得られたあの安心感はどこへ行ってしまうのだろうか。または、ウッディは実は1〜3では「自分の存在意義の為に生きている」という事にすら本人が気づいていないだけで、実は最初からあの仲間思いなウッディは絶対的な道徳ではなく自然的な道徳に生きていただけなのではなかろうか。つまり、「自分が一番愛されている安心感があるから」仲間をあそこまで救えるし、助けることが出来る。もしアンディから一番愛されているというウッディ自身の安心が無ければ、あそこまで仲間思いな彼ではなかったのかもしれない。本作から感じ取れるウッディの人間的な性格は、そんな事まで想像させてしまう。現に、1では「保身の為、自分が一番愛される場所へ再び戻る為」バズを助けるし、2では「おもちゃの最後」を悟り博物館行きを独断で決めてしまう。3でも、「自分だけは大学に行けるから」あそこまで危険を省みず行動出来たのかもしれない。もしそうであるならば、そんな不安が我々に残ってしまうのならば、もはやトイストーリーは死んだも同然の作品になってしまう。そう思う人も多いのではないのだろうか。
しかし、私はそうは思わない。
1〜3であれ程「持ち主の幸せが一番」「おもちゃは持ち主と一緒にいてこそ価値がある」と言っていた、軸を持っていたウッディが、ある日を境に、これまでの自分の価値観の原因と自分を見つめ直し、新しい道を選ぶ。このプロセスは人間と同じだ。ウッディとて生き物なのだ。ウッディとて自分の人生を生きてほしい。どれだけ自分の人生が結局一番だと思っていても、それでいい。いいじゃないか。有機的で。おもちゃは生き物なのだから(何も、ある種の形而上学に浸っている訳では無い)。今まで我々を救ってくれた存在なのだから。ウッディにも幸せになってほしい。そして、仲間と離れたウッディがその後何を思うかは我々の想像次第。自分の人生を生きれて嬉しいと思うのか、ボニーが上手くやれているか心配に思うのか、仲間は今頃どうしてるんだろうかと心配に思うのか。きっと全部思うだろう。それが人生なのだ。ある道を選択したとしても、その道が正しかったとは限らないし、他の道を選択した場合の未来を想像して、現状の自分に一喜一憂する。ウッディはそんな経験を今後するだろう。人間と同じだ。
日本とアメリカで評価が別れているのは前述した理由からだと思う。日本人はトイストーリーを「絶対的な道徳をもたらす自分にとっての救い」としてのみ見ているからウッディの苦悩まで考えが及ばず、「こんなのトイストーリーじゃない」と酷評してしまう。対してアメリカは「ウッディとて生き物」という認識が強い気がする。だから彼の苦悩に寄り添い、共感し、自分と照らし合わせる事が出来、本作を評価するのだ。前者の意見は辛辣過ぎるし、「本当にウッディの気持ちを考えてみたの?」と聞きたくなってしまう。中には製作陣をひどく批判し倒す意見もあり、浅ましく思う。
ウッディの幸せを本当に願うならば、自分の娯楽、救いとしてのみトイストーリーを見るのではなく、ウッディを本当の生き物と認識し、彼の苦悩も理解し考えたその上で、想像の世界で彼の幸せを願うのもアリなのではないだろうか。
多くの人間は、「自分が何のために生きているのか」そんな漠然とした疑問に正面から向き合わず、1〜3のように日常に起こる目の前の目まぐるしく起こるトラブル(ex.仕事)の対応にいっぱいいっぱいで、せいぜい土日はその癒しに徹するだけだろう。この思想の奥深くまでは、考えるどころか、考える時間すら無いのである。1〜3のウッディのように。本作はそんな我々に、「自分は何の為に生きているのか」を考えさせてくれる機会を与えてくれるようなメッセージ性を感じた。それはフォーキーや最後に出てくる女版フォーキー(?)が「私は何のために生きているの?」と発言したことからも意は汲み取れる。この映画は、一見フォーキーが「ゴミである自分が何のために生きているのか」という悩みを抱えている事に意識が集中されがちだが、本当は同じ悩みを抱えるウッディについての話なのである。もしかすると、少なからずそんなフォーキーの姿勢を見てウッディも同様の事を思い始めたのかもしれない。
また、ギャビーにボイスボックスを渡した後、見送るシーン。もちろん良かったなギャビーと思ったが、それよりもここで機械音の出なくなったウッディがおもちゃとしての役目を終えたのだと、もう肩の荷が降りたのだと、そう思うと、自然と涙が出てきた。ボイスボックスを渡す事でそれを表現しようとしたのかと考えると、流石はピクサーだなと思う。
賛否両論あるようだが、私はこの終わり方も気に入っている。おもちゃ達それぞれが、幸せな日常を過ごしてくれていると信じている。
続編があるかどうかは分からないが、トイストーリー、今まで本当にありがとう。
寂しい鑑賞後感
ウッディの靴底がANDYじゃなくなったこと、
今後「俺のブーツにゃガラガラヘビ」をもう聞けないこと、
ウッディとバズ、そして仲間たちはずっと一緒だと思っていたのに、そうではないことが
悲しくて、呆然としたままエンディングを迎えてしまった。
アンディはウッディを大学に連れて行くつもりだったのに…
大切にするって約束したから譲ったのに…
と、ボニーに思ってしまいます。
子供の興味が移りゆくのが早いのは仕方ないことなんでしょうけど…。
自分が好きだったトイ・ストーリーは、おもちゃが喋って動いて、知らないところで子ども部屋を出たとしても
子どもが部屋に帰る頃にはなんにもなかったような顔で転がっている物語だったんだと実感した。
ボーは自立していてとてもカッコよかったし、
おもちゃにもし命があるのなら、色々な生き方があっていいとは思うけど、なにも「俺がついてる」って歌ってくれたウッディが子どものそばを離れなくてもいいじゃない…と、喪失感のある体験になってしまいました。
寂しい。
悪くはなかった
駄作、今更大型作品の続編をするなと言う声は多いが第1にディズニーならよくやることであるし、前作か『トイストーリー3』公開の時点でも言われていたことなのでここでは言いません。
楽しかったところは昔に戻れた気分でよかったし、久しぶりにボーなど昔のキャラをみれてよかった。だがボニーには腹が立つ。5歳児にキレる大人などみっともないが3のラストシーンでアンディーが渋々ウッディーを渡しておいたのに、今は遊びに使わない、無くしても気づかないと、アンディーが大学に連れて行ってなかったことを後悔すると思うほどである。
ただ楽しかったところは楽しかったし駄作とのほどではない。ルークからレイ、アイアンマンから次期ヒーロー、マックイーンからラミレスへと今のディズニーは世代交代ブームなのか。
心底感心した
シナリオとして完璧だと思いました。
第1作から段々と我々と一緒に成長してきたウッディが、
今作で、真の意味で大人になった。
それも、「善き人となった」話だと思います。
人じゃないけど。
自分を大事にしてくれるから愛するわけでも、
同じ時を共有した仲間だから愛するわけでもなく。
気持ちがわかるから、許してしまうし、
助けたいし、力を尽くす。
自分になんの利益もなくとも、幸せになって欲しいと願う。
自分に害をなした相手であってもです。
これは、皆がそうなりたい、だけどなれない、
優しい大人になったウッディの話だと思いました。
身につまされます。恋愛モノかと思って油断しました。
こういう泣き方をする予定ではなかった…。
本当に、脚本に感心しました。
良いところもありましたが
映画館を出るときに、気持ちよくなって出れる映画ではなかったです。
おもちゃがいろいろやるけどいよいよ、限度超えてきたかなと。
例えば、車のアクセルを踏んだり、車のドアのロックを掛けたり。カーナビの声とか、今回、バズしゃべった?
ウッディの声の機械が引きちぎられそうになった。
え、それ貰って本当に嬉しいの?
自分をゴミと認識してるところがくどい。もうゴミでいいやん。
どうして生きてる?その理由もきいてみたかったですね。
ウッディがボニーの元を勝手に離れるのは、ここのまでのストーリーからは、決別したと言える。
次からは、おもちゃは自分の意思で持ち主の元を離れて冒険し始める。つまり、どんどん続編を作れる土台はできたという事です。
おもちゃって、それが子供ところに来たときの出会いが大切なのかなと。買ってもらったり、誰かからもらったり。
拾ったもの、そんなに大切にするかな、、?
でも、これで続編はいくらでも作れますね。
無限の彼方へですから。
そのうち、人間と戦うんじゃないですか。
好きすぎてダメでした…
24年前の、最初のトイストーリーから大好きです。
3を見たあと続編は作らないで欲しいと願っていました。
3は号泣しました。悲しくて繰り返しは見られませんでした。それほどに素晴らしい。
4は無くて良かった。
ウッディのボイスボックスを取り上げるなんて…
もう名ゼリフが聴けないのでしょうか…
うちのウッディの背中が見れなくなりました…悲しい
ボーとの道を選んだ事については皆さん書いてらっしゃるので省きます。
ボニー親子はわざわざレンタルしたキャンピングカーで遊園地に行って旅行終わり?
何だか大して遊ばずボニーは寝てるかフォーキー探してるかだけで…おもちゃ達の車への細工はやり過ぎですね。
そしてウッディが何だか遠慮ばかり…。いつもの強がりがない…。
映像は本当に素晴らしいです。
アンティークショップや遊園地も良かった。
今回は悪い意味で悲しかった。
これじゃあ次回が無い終わり方...
トイストーリーが大好きで特に3は名作だと思っています。
しかし…4は…
ボニーはアンディから貰ったウッディ達に愛が感じられなく悲しくなった。
ウッディはボニーの事を思いボイスBOXを失ってまで一生懸命フォーキーを取り戻してたのに…。
これじゃあウッディの「俺のブーツにゃガラガラヘビ」「アンタは俺の相棒だぜ」が二度と聴けない。
今までウッディのボイスBOXは作品の中で、かなり重要な役割を占めてたはず。あまりにも酷い。
1~3を観てトイストーリーはハッピーエンドが似合うアニメだと思う。
無理矢理泣かそうとし、着陸失敗して…次回も無くしてしまった感が強い。
作品を作る人からトイストーリー愛を感じられなくて残念です。
3で終わりにしておけば良かったのに…。
詰め込みすぎ…?
いい作品にしようと色々なことを詰め込み過ぎて1番肝心なところが薄れた気がします…。
シュガラ2と似ているところがあるなって思いました。
今まで誰一人かけちゃいけない、みんなで持ち主の場所に帰るんだっていう仲間との絆って感じの作品だったのに別れはあっさりとしててもう少し別れの部分を大きく取り上げて欲しかったです。
私の察しが悪すぎるのか、ウッディがジェシーにバッチを譲るまでウッディが残るっていう決断するまで気づきませんでした…
今回他のオモチャ達がほぼ空気で台詞あったっけ?くらいでした。トイストーリーの登場キャラクターみんな好きだったのでファンとしてはショックです
新キャラは、みんないいキャラしてて上映中クスクス笑うシーンなどもありました。
最後にフォーキーの彼女?みたいなのも出てきたので続編やるのかな?って期待も込めて評価は3です。
客観的な視点
ラストが結構不評ですが、私は好きです。
今回からの新キャラクター達は発想が今までのおもちゃ達と完全に違い、良い意味でぶっ飛びまくりでかなり好印象でした。
しかし、完全に旧キャラクターを喰ってしまい前作キャラクターの良さが消えてしまったのは少し残念です。
ブーピーポーの流れは後付けにしては優秀な方かなと感じ納得はできました。
1つの道を進んでいくおもちゃ達と、色々な選択肢を進んでいくおもちゃ達のそれぞれの価値観が物語を見ていくうちに納得していき、上手な流れで物語を運んでいるな感じ面白かったです。
コメディ要素もとても強く今作もたくさん笑わせていただけたのも好印象。
なによりウッディの絶対に裏切らない正義感は本当にかっこよく、最後の最後まで素晴らしい姿を見せてくれました。
色々な道があるからこそ世界は楽しいんだよとかなり背中を押してくれる作品ではないでしょうか。
いくらなんでも...
これはダメだろ...
トイストーリー3のエンディングでアンディが渡すのを躊躇した意味が完全にないじゃん...
ボニーはおもちゃを大切にする子供じゃなかったのかよ...
あんなに嫌な子供のような描き方を許したピクサーは本当に何を考えているのか理解に苦しむ。
どうせフォーキーだって飽きてすぐ無くすし捨てるでしょとしか思えないしバズ達も普通に捨てられるんだろうなと思ってしまう。
あれだけアンディが大切にしていたおもちゃ達を大切にする?って聞かれて約束をしたのに雑に扱って...
本当に心底残念。
まさかここまで残念な蛇足をピクサーが生み出すとは思わなかった...
本質がわかってないとか言われるんならわかってなくていい。ただ単に今までを覆してまでやることだったのかが何回考えても理解出来ない。
これが本当のトイストーリー(おもちゃの人生)
はっきりいうとテーマは「卒業、そして大人へ」です。
アンディが大人になって次の世代のボニーに大事なおもちゃを渡したようにウッディも大人になって次の世代にバトンを渡すというお話です。
自己評価が低くてすぐ自暴自棄になるフォーキーには「大丈夫だ、ボニーには君が必要だ」と励まし、自分の思い出を話しておもちゃの幸せを教えてあげる
目標をなくし絶望しているギャビーには発声器を渡し新しい目標を見つける手助けをする。
苦しんでいる若いおもちゃに道を示す、それが大人になったウッディが見つけた新しい道だったんでしょう。
ボニーに飽きられたら次はどうするの?同じことをずっと繰り返すの?と思っていた人たちにはこれ以上ない結末だったと思います。
世界は広い、生き方なんて無限にあるんだ!
だからそれを探すんだ!
ウッディは大人になってバズ達に子供部屋にいる以外の道は無限にある、それを探せ!ということを示してくれたんだと思います。
ただ、唯一不満があるとすればスリンキーやレックスの昔からの仲間達の絡みがもう少し見たかったのでマイナス0.5です。
賛否両論あるけど、、、
私はトイストーリーシリーズが大好きで今作もすごく楽しみにしていました。
そして映画を拝見したところ号泣に号泣でした。否定的な意見もあり、仲間を大事にしていたウッディだったのにという意見もなんとなくわかる気もするが、僕はウッディが他のおもちゃの新たなトイストーリーを作っていくという決断がウッディらしいなって思いました。
でも見終わった後は悲しみしかないです。
もしこの続編があったら見に行きません。
今までのトイストーリー作品をもうまともに見れなくなりそうで怖いです。
本当に涙なしには見られないと思いました。
トイストーリーファンが求めているもの
ラストをどうしてもすんなり受け入れられないのはトイストーリーに求めているものとのギャップがあったからのように感じました。
1、2、3までは共感できる環境やあるあるネタであふれていましたが、4にはそれが少なく完全にトイ「ストーリー」でした。きっとトイストーリーのファンはいつものトイストーリーを期待していたため、ラストに寂しい思いをするのだと思います。
これから続編がでるとしても、ウッディとバズたちが交わることはないでしょうし、もし交わろうもんなら興ざめです。つまり、いずれにしても今後の話が期待できないことが寂しくわたしからしても唐突な別れになってしまった話でした。
これが最終回になることがせめてもの願いです。
全699件中、621~640件目を表示