トイ・ストーリー4のレビュー・感想・評価
全699件中、541~560件目を表示
全てにおいて微妙
「4」単体で見た場合にはそこまで悪くは無い(良くもない)作品ですが、普通に3からの続編なのでかなり問題。
・アンディ(とボニー)が、言及しないだけで、まるで呪いの様に扱われている
ウッディがやけにアンディへの未練が長く描かれており、また「子供を喜ばせるオモチャ」が理想であると考えているウッディが、ラストの展開で「アンディから託された一番大事なオモチャ」であるのに「新しい持ち主の元を去ってしまう」ということをしてしまっている。よりによってウッディが。
・ウッディに辛辣
結局は自分のやる事は押し通すのだが、作中では大抵の提案や行動はまず否定される。逆に押し通させることでウッディの判断力が消えてしまっている。
・やたらと多いドッキリ描写
1回だけでなく10回近くやられるのでくどい。ただでさえ要らない要素なのだが…
・全体的に陰鬱
過去作では豊富だったギャグもかなり控えめで盛り上がりにくい。
・年代を重ねすぎてモデリングに違和感
特に回想のアンディとボー。幼少期アンディは最近のピクサー作品のモデリングとなっており、帽子が無かったら誰かわからないぐらい。
ボーも新たに作り直したのか、形まで変わっている。付け替えタイプでも無さそうだが。
・空気オモチャが多い
ボニー家、スリンキー、ハム、ポテトヘッドは一言二言喋る程度で活躍どころが無い。
作品単体では「クソ映画ではないが微妙」
続編としては「最悪」
評価は賛否両論らしいですが、個人的には賛を見つけることは難しかったです。
今までとは方向性は違ったもののよかった。
フォーキーがコミカルで可愛かった。
これまではみんなのために自分を犠牲にすることも多かったがウッディの最後の決断は自分の幸せを考えた行動だったので私的にはハッピーエンドだったと思う。
物語の安楽死
これ以上何を語ることがあるのだろう… というぐらい完璧に終わった前作にまさかの続きが!
という事で 不安が9割ぐらいの気持ちで見に行った。
感想としては なんという決断を下しやがる!ピクサーよ! という感じ
シリーズに思い入れのある自分のような人間(恐らく自分はアンディと完全に同い年笑)がみんな思っていた 「シリーズに泥を塗るような出来は勘弁してくれよ 」という思いに対して作り手から
ウッディのオモチャとしての役割
そして
トイストーリーシリーズそのものの役割
この二つがもう終わったということを宣言されている
1〜3で語った話をアンディからボニーに持ち主を写してもう一周させる つまり 現役バリバリのオモチャとしてのウッディの物語をまだ継続させるという脚本であれば当然今作のラストのウッディの選択はあり得ないが、見る側も そして当然作り手も ウッディのオモチャとしての物語はもう終わっている という認識はある。
いわば、 語るべき物語が無い 状態で、それでも何かを語るのであれば それはもう 現役引退宣言 以外ないだろう。
そんなこと思ってるならそもそも作らなきゃ良いじゃん。 というツッコミもあるだろうけど、作り手達は もしそのこのシリーズでそのメッセージを発信するならそれは生身の人間などではなく ウッディ 以外あり得ない とおもったんじゃなかろうか。
つまり今作は ウッディによる現役引退会見 だったのだ。
晩節を汚す前に現役を退く というウッディ選手の決断はもちろん納得はいくし、シリーズにおける今作の役割としても間違ってはいない。
ただ、彼らとの別れがあんなに急ではスンナリとは飲み込めないのがやはりシリーズのファンというものだろう。 なんだか今でも頭がボッーとしている。
映画全体のまとまりとしては、綺麗な部分と え? という部分が個人的には混ざっていた。
特に①ボーへの恋愛感情とウッディの現役オモチャ引退の流れが混同されていたこと②フォーキー自体のキャラとしての立ち位置がテーマの中で浮いていたように感じた事 はけっこう気になった。
友達が出来ないボニーが作ったのがフォーキーなら当然、フォーキーの成長とそれに合わせてのボニーの成長(友達ができるとか)は描くべきだろう。
というか一年になってもまた新入りを作っているボニーちゃん。 家の外ではだいぶ引っ込み思案なのね…
トイストーリー3でも 一瞬人見知り描写あったけど。
悪役の位置付けはこのシリーズの中でもまだ上手くハマっている方では無いだろうか。
ピクサーは多くの場合悪役の処理がぎこちないのでこれからの作品も悪役はこのぐらいの 救いのあるバランス に収めたほうがいいんじゃ無いだろうか。
あとこれは完全なる想像だが、 今作のメッセージは アンチスターウォーズ化 という意思表明なような気がしてならない。 語るべき物語が無いのであれば、もう一回宇宙の平和を乱して同じ話をやり直せば良いじゃん という現在のスターウォーズの状態(映画が面白い・面白く無いは完全に別問題として)に対して、もうジェダイとかフォースの話は終わりね! と明確に宣言するようなもんである。
今作はウッディをみんなの元から去らせることで、いわばシリーズを 安楽死 させたのだ。
もしまだシリーズが続くとしたらそれは現役引退後の 後進育成監督業 としてのウッディの物語なので、今までのシリーズとは全く別枠のストーリーになるのかな?
というか、もう流石にいいだろう! これ以上は笑
残念
小学生の頃からトイストーリーの大ファンで、1.2.3全部の作品を何回も見てきました。
3の終わり方があまりにも素敵すぎてこれを超えてくるのは厳しいと思いながらも上映を楽しみにして公開日に見に行ってきました。
僕の感想を言わせてもらうと正直ガッカリでした。
ストーリーの構成はとても良かったです。相変わらずのウッディの仲間を思いやる気持ち、持ち主の子供を幸せにするために行動する勇気。ウッディのその心が大好きで、途中まで少年の頃に戻った気で見ていました。
ですが肝心のラストシーン。なぜそっちへ行ってしまったのか?思わず、それは違うだろと呟いてしまいました。アンディはあんなことを望んじゃいないはず。おもちゃの世界だからそんなことわかるわけないっていうかもしれませんが、3のラストでアンディはボニーにウッディを渡すのをためらいました。なぜならウッディと共に大学へ行き一緒に過ごすつもりだったから。そんなにだいすきなおもちゃを手放し、自分の気持ちを押し殺してボニーへウッディを託しました。だからこそウッディはボニーのとこへいつづけなければならなかった。例え今までのように遊ばれなくなってきてても。たしかにウッディの気持ちもわかります。今までアンディにあれだけ遊んでもらってきたが、ボニーのとこではあまり遊ばれなくなっていた。それでもウッディがボニーのとこへいられたのは大好きなアンディが託した相手だからじゃなかったのでしょうか?持ち主を大事にして仲間を大事にするウッディだからこそあの結末はどうしても納得いきませんでした。
やはりトイストーリーは3で終わっておくべきだったと改めて感じました。この映画を見ての感想は人それぞれ変わってくると思いますが僕はこの結末がショックでなりませんでした。
ポスターが全てを物語る
賛否が真っ二つに分かれて当然の作品。
今までのトイストーリーがの展開が好きな人なら、今回は嫌だろう。
何と言っても、今回は大人向け?に感じられるから。
そもそも、おもちゃに感情が宿るというコンセプトの作品。
それぞれのキャラにそれぞれの考え方があって当然で、ウッディーも歳を重ね、考え方がちょっとずつ変わっていったのだろう。
忠誠心と友情は初期から、一つのテーマであったけど、忠誠心と友情だけじゃないってのが、今回の最大の見せ場。
そこをどう捉えるかが賛否のタネ。
僕はそこを評価した。哀愁を好む歳になったのだろうか。今まで楽しませてくれたウッディー、
「お前の好きにしたらええ」って思った。
まぁ、でも、このままじゃ終われんな。
5は確実にあるね。
その時に全ての人の不満を払拭できたらええかな。
リブート狙いなのかも
あまりに唐突なストーリー転換。キャラの性格、オモチャたちの定義が今作で変わってしまっている。ラセターがいなくなったためなのか?
面白いところも沢山あったし、こうなってしまったのだから観る側がぐちゃぐちゃ言っても仕方ない。けど、これまで積み重ねてきた物を無駄にする残念な作品だった。個人的は3は大好き。
そのうち役者を替えてリブートされるのでは?だって世界にはウッディはまだ何体もあるし、それぞれのトイストーリーがあるわけだしね。
裏切られました
1~3で描いてきた、
・ウッディーの持ち主への忠誠心(持ち主への幸せこそウッディーの幸せ)
・おもちゃ仲間たちの絆
という大きな2つの軸がぶっ壊された作品でした。
トイストーリー3を思い出してください。
アンディは、ウッディーだけを大学に持っていこうとしていたのに、
ボニーが欲しがるから、「大切にしてくれるなら」とウッディーを譲ったのです。
またその時、「ウッディーは絶対に仲間を裏切らない」とも。
そのシーンをすべて台無しにしたのが4でした。
仲間を捨てて、ボニーを捨てるなんて、ウッディーの今までの忠誠心や正義感はどこへ行ったのでしょう?
ウッディーが心変わりする模様をせめてもう少し丁寧に描いて欲しかったですし、
ほかの仲間たちはボーの話も聞いていないのに、なぜこんなにも簡単にウッディーとお別れできるのでしょう?
3で、ウッディーだけアンディとともに大学に行けるとなった際も別れを惜しんでいたブルズアイでさえも...
2で地獄から救い出してくれたジェシーでさえも...。
アンディが、ボニーのおもちゃ箱の中にウッディーがいないと知ったらどんな気持ちになるでしょうか。
想像すると心が痛みます。
ボニーが大きくなったら自分の子供に譲りたいと考えていたかもしれないのに。
もしかすると、この作品はディズニー社に残った人からラセターさんへの当て付けもあるのかもしれません。
旧キャラを全く活躍させないことにより、「ラセターさんがいなくてもピクサーはやっていける」というメッセージだったのかもしれません。
もしくは、ラセターさんが、「俺をクビにするなら、俺が作ったキャラクターは活躍させるな!」とでもいったのかもしれません。
あくまで勝手な想像ですが、そんな内部の事情をファンに想像させてしまうような作品を世に送り出してはいけないと思います。
んー、やる意味あった?w
おなじみの仲間達の活躍が全然なかったのが残念。
バズは心の声(ボタン押したらなる音声)に従って行動するだけで、バズ自身の意思で行動するシーンがほとんどなかった。挙句、その嘘っぱちの心の声に従いウッディを見捨てる始末。
他の仲間たちはウッディ達を助けに行こうともせず、車に閉じこもって心配している『だけ』の出番。ポテトヘッド夫妻やスリンキー達のセリフもほとんど無いし、過去作が好きな身としては物足りなかった。(一応途中で軽く行動はするが)
ボニーに関してはウッディで遊ばなくなるどころか、無くなったことにすら気づかないレベル。ボニーを信じてウッディを譲ったアンディが浮かばれねぇ。ボニーからウッディを無くしたと告げられる時が来ると思うと…可愛そう。そこがリアルだという人もいるかもしれないが、そんなリアルさは求めてなかったので全く受け付けませんでした。
新キャラに関しては、どいつもこいつも魅力的で凄く可愛らしかった。こいつらがいなかったら評価を星1.5ぐらいにしてたと思う。
ウッディを応援する
トイストーリーには色んなメッセージが込められている。
これまでの1,2,3そして4にも。
オモチャとして生まれてから『オモチャとしての宿命』をウッディ達を通して私達に教えてくれている。
ウッディ達のように運良く持ち主に巡り合い愛されたモノ
一度も持ち主に逢えず迷子のモノ
求めているのは『オモチャとして愛されること』
愛の形は、持ち主と遊んだ輝く想い出、嫉妬もそう。
そして忘れられる哀しみも愛ゆえ。
これまでもなんどもなんども、オモチャ達は持ち主に忘れられて捨てられてきたよね
でも、その体が最後に消滅するまでオモチャとして愛される『愛』を求めて生きている。
今回フォーキーは、その体のパーツは一つ一つゴミとして捨てられるものだけど、ボニーが自分で創って愛情を持てばたちまち『心』を持ったモノとして誕生した。
でも、彼は何度も何度も自分自身を捨てようとする。
捨てられるのが一番怖いはずなのに。
しかし、ウッディはそんな彼に「君はもうオモチャなんだよ」
と『心を持つモノ』としての愛を教える。
そう、1,2,3,そして4にも貫かれているのは『愛』
そしてウッディは遂に受動的な愛から能動的な愛を持つモノとして成長したのだ。
ウッディ!
がんばれ!
無限の彼方へ!さぁ行くぞ!
5歳の息子が泣いていた
3やスピンオフでは仲間達との日常の中の冒険はとても楽しく、ワクワクさせて頂きました。
が、4はとても受け入れられるものではありませんでした。
①3やスピンオフではうっすらしか出ないボニーの父親が全面に出てくる(アンディとウッディとの関係性の違いを演出?)
②ボニーのおもちゃを大切にする子という設定を改変。ウッディや赤ちゃん時代のおもちゃを放置するというシーン
③ユーモラスかつブラックなハムやポテトヘッドが空気
④バズがうちなる声という謎設定により性格がぶれて、信念を無くす。
⑤ウッディが何度も頑固なワガママと呆れられる
⑥最後の最後に急に別れがくる。伏線は、ボニーがクローゼットに放置するからってところやアンディに未練とかそれくらい。3でバズ達と屋根裏で一緒にいるって言ってたウッディはどこいった?
一緒に見ていた息子が泣いていました。
ウッディとバズがバイバイするのが悲しいって。
今後トイストーリーシリーズを見ても、悲しみが込み上げると思うと見られません。
本当のトイ・ストーリーとは??
賛否があると言われてた4ですが、私は好きではない結末でした。
今まで1,2,3と作られて、これ以上ない完璧な終わり方をしたこの作品に「ここから4やるの!?」と初めから不安な気持ちは抱いていました。
過去3作は、誰もが望んだ、皆が幸せになれる道を進めたからです。
アンディの幸せってなんだろう。ウッディ、バズ、仲間たちの幸せってどういう未来なんだろう。そんなことを考えながら、アンディがボニーに愛したおもちゃ達を渡す姿を観た時には涙が止まりませんでした。
そして今回、新たな持ち主ボニーの元でどんな冒険が待っているのか、視聴者に問いかけられた「本当のトイ・ストーリー」とはなんなのか?そんなことを思いながら観た今作は、今まで観てきたものをある意味否定するような結末でした。
話は過去に遡り、ボーとの別れが判明した後に、時間軸は現在へと戻ります。徐々に遊ばれなくなってゆく自分に不安を覚え、フォーキーというボニーの新たなお気に入りに執拗なまでにこだわるウッディの姿は、今までのウッディを知っていれば少し違和感があります。
これまでであれば、その現場を受け入れたりあるいはちょっとズルな方法を使って自分をアピールするウッディが「君じゃないとダメなんだ!」と強引に説得する、まとめ役だったウッディが自分の目的(フォーキーをボニーの元へ帰すこと)固執するあまり、仲間のおもちゃを危険に晒してもなお口から出る言葉は「フォーキー」。今までのウッディだったらもう少し周りが見えていたような気がするのは私だけ。。???
極めつけは、自分のボディーに埋め込まれた音声装置を交換条件に、囚われたフォーキーを助け出すシーン。2では、とても価値ある貴重なおもちゃだったウッディが身体の一部を差し出して、不良品のおもちゃになってでも先割れスプーンのフォーキーを救出するところは言葉が出ません。
ウッディってこんなことするタイプだった??
一方、バズは終始「自分の心の声に耳を傾けろ」と自身に問いかけ、別の葛藤をしています。
二人とも、ずっと迷い、葛藤します。
そして最後、ウッディは、バズやジェシー、その仲間達に別れを告げて、ボニーの家から旅立ち、迷子?のおもちゃであるボーと共に冒険し、世界を見て回る道を選択します。
遊んでもらえなくなった自分に価値を感じなくなったのか、ボーへの愛がボニーより優ったのか、多くは語られませんが私の望んだ結末ではなかったです。ボニーはまだまだ子どもなのに。。
子どもに遊んでもらうことがおもちゃの幸せじゃなかったの?ウッディにそう聞いてみたい。。
出会いや別れはいつだって突然
確かにトイストーリーと一緒に成長してきた長年のファンにとって、あのラストは呆気ないかも知れない
それにウッディのこれまでの信条は?!
でも出会いや別れはいつだって突然だ
何かを失って、何かに出会う中で世界が違うように見えてくるのは当たり前。
逆にあのラスト以外には考えられないようにきちんと序盤から布石を打っていたのもさすがピクサー。
私はあのラスト最高だった。
居場所を守るために何かに執着して、周りに見放されながら、それでも自分にはこれしかないと足掻いて、その先に見つかった場所は新たな居場所になった
終始健気なおもちゃ達に涙が止まらない
普通に楽しい映画です
特にトイ・ストーリー大ファンでもないのですが、終始、純粋に楽しめました☆玩具は子供に遊んでもらってなんぼ、とか昔からの仲間を大切にするんだ!といったこだわりに縛られることなく、まるで人間のように意志をもって決断する主人公に感動もしました。私はこの機会にと、トイ・ストーリー1からちゃんと観てみましたが、ウッディは玩具ながら精神が向上していく姿が分かります。玩具として生まれて、長年子供達や周りの仲間と接触していく中で人のように心が成長したっていいじゃないですか。現実、昔遊んでた、つい最近まであった玩具がどこにいったのか?紛失や迷子になる事の方が多いしね。ストーリー的にはハッピーエンドではない雰囲気が、ディズニーファンにとっては駄作なのかな?
考えさせられる大人向け作品ですネ!
自分でレビューした中では『未来のミライ』以来の賛否両論ですね。これだけ星一つ以下のレビューがありながら平均3.5はある意味凄いことかと。ちなみに私は『賛』です!「俺がついてるぜ!」キャラのウッディもやはり人の子(じゃないけど)弱い部分も悩みもあることを目の当たりにして逆に好意的に受け取ってしまった私は真のトイストーリー ファンじゃないと言われそうですネ。しかしながらが、次回作に向けての布石だと思って楽しませてもらうのもありじゃないかと。今回はオトナ向けストーリーだったのでお子さんたちには難しかったかも?!子どもの成長とともに岐路に立たされるおもちゃたち、それぞれの考え方が違うことはとりあえず仕方ないことかも。
『否』の意見ももっともで納得できるご意見満載です。人それぞれ感じ方は様々で何の問題もないと思いますが、親子で鑑賞されたご家族、できることなら賛も否もお子さんたちに押しつけないでほしいですね。今は難しくても何年か後、もう一度でも二度でも観ていただきお子さんたち自身の感想を持ってもらえることを切に願います。ウッディもボウもギャビーもそれぞれ救われる展開だったと思います。
映像も素晴らしく綺麗で、新キャラたち。、特にカブーンは秀逸でしたがなんと声はキアヌリーブスなんですネ!?さすがです!
我々はどんなトイ・ストーリーが観たかったのか。
劇場から帰る道すがら、ずっと考えている。
この4作目は、私が望んだあの「トイ・ストーリー」だったのか。
私はこの作品を観て、満足しているのか。
本来、ディズニー、Pixarの金字塔たるこのシリーズは、「いつものメンバーによる終わらぬ日常」を描けば商品として十分観客の支持は得られ続けたはず。
それが3作目にして時間を経た主人公たちがアンディとの別れという大きな分岐点を迎え、新たなスタートをする。そういう意味でもあえてその物語を選んだ前作のラストは素晴らしかったし、むしろあれで終わりだと思っていた人も多かった(そういうニュアンスで告知もされていた気がする)。
しかし4作目が公開された。
物語は、主人公達の「持ち主が変わる」という3作目の試練のその先「持ち主がいることだけがおもちゃの幸せなのか」をさらに踏み込んで描いた。
ウッディは新たな主人であるボニーにまったく相手にしてもらえない(これは本編中、最後まで可哀想なほどに徹底されている)。
そう、おもちゃの宿命として、人間に「気に入られない」「飽きられる」「売りに出される」などの非情な結末があり得ることも厳然たる事実。
「持ち主を喜ばせるのがおもちゃの務め」
彼らにとって普遍だったはずのテーマに、自己正当化に必死なウッディを見てボーはあえて突き付ける。
「それは持ち主のためじゃなく、あなた自身のためなんじゃないの?」
キャラクターのアイデンティティを根底から揺さぶったこの4作目で、ウッディはついに自立の道を選ぶ。
そりゃ、シリーズのファンから見れば低評価の声が出るのも無理はない気もする(ボーとの恋の逃避行みたいに受け止めている人もいる様だし…)。スタッフの皆さんもそんなことは覚悟の上に違いない。
それでも作り手達はウッディにこの選択をさせた。もちろんあのPixarだ。「苦肉の策」や「出たとこ勝負」であろうはずもない。
もちろん今のご時世を反映させた面は否定できないが、そういう部分を超越して、この看板シリーズで「個」という人格のあるべき一つの姿をウッディを通して提示して見せた意義は大きい。
いわば、我々が愛してやまないウッディを立派に旅立たせてくれたと言ってもいい。
ただ、その表現のために使われたいろいろについては気になる部分もある。
まずはフォーキー。
ウッディの成長や葛藤を描くのに必要だったのは分かるが、あまりにバカっぽく描かれすぎていてむしろ可哀想とさえ思ってしまった。
もう一つ。
これまでもおもちゃたちは人間を間接的に誘導することはあったものの、基本的に人間のいる空間では、限りなくただの「おもちゃ」であったはず。それが今作ではかなり直接的に人間に干渉してくる(ほぼ会話が成り立つレベル)。
この部分はこれまで他の擬人化アニメーションとは一線を画していた分、好きだった要素だけにかなり気になってしまった。
あと、内容についてではないが、本編が始まる直前の予告編の中になぜか「トイ・ストーリー4」の予告も入っており、唐沢寿明と所ジョージの会話で「最後に『えーっ!』となる決断をする」なんて聞かせる必要あっただろうか。どう考えてもあれは蛇足というか、野暮だろう。
で、冒頭のテーマに戻ると、アンディやボニーが作品ごとに成長しているのと同じく、ウッディたちも成長している。
それが多くの観客が望んだ形であるかどうかはともかく、いや、むしろああいった形で我々の予想を裏切ってきたことに「いや、そういうことじゃない」なのか「してやられた」なのか未だに明確に評価できずにいるのが正直なところ。
第二の人生を歩む
評価が割れると話題の今作。
最後の決断をどう解釈するかは人次第だけれど、ピクサー映画として相変わらず、すべてが高水準。
そこまでは、子どもから大人まで、笑って、怖がって、ハラハラドキドキ見れる。なので、万人におすすめすることは変わらない。
映画館では、フォーキーやぬいぐるみコンビが何度も笑いを取っていた。
音楽も、アニメーション表現も、ドキドキな脚本も、とっても質の高いものになっている。
評価を分ける要因となっているのは、これまでトイストーリーが示してきたテーゼを揺るがすシーンがあるから。「いかに子どもによりそい、幸せにする」こと、そして「仲間を大切にする」ことを一番の信条としてウッディは描かれてきた。
なぜ、ウッディは最後、あの決断をしたのか。
シリーズの最終作品として示される決断としては、理解できるし、そこに行き着く必然性も感じる。
ただ、なぜ、10年以上そうやって生きてきたウッディが、その決断をするのか、そこの心理描写や変化は、きっちり描いていなかった。
もちろん、いろいろあるんだろうけど..。
ピクサーは、あえて描かなかったのかな。
もちろん、ボニーとの出会いや、美しい景色を見たことや、自分がおもちゃとして必要とされなくなっている、ということは示されてはいるけれど...。
親が子離れするときの理由、その背景や気持ちをどう解釈するかは、
人それぞれに任せる、ということなのかな。
これこそピクサーが決めた最善の終わり方。
よよよよかった〜!!!
大学の先輩と観に行きました(課題やばいのに)。いい席で観るぞとネットで予約して行ったんですけど、やっぱり割と埋まってました。しかし親子ばっかりでした。
賛否両論あるという噂はかねがねだったからバドエンなんかな…って思ってたけど私はこのラストで納得。これ言うとなんかあれなんですけど、低評価してる人はもうちょっと深読みしてもいいんじゃないかな。これがピクサーが出した結論ということだと思うんですね。
3を前日に見たんですけど、3のテーマは「いかに仲間が大切な存在か」、4のテーマは「1つのおもちゃとしてどう生きるべきか」という感じで大体いいんじゃないかな。4は仲間との繋がりが浅いというレビューも多々あったけれど、それは意図してやったことだと思います。
今回は「仲間を絶対に見捨てない」「持ち主への忠誠心が強い」というウッディが、その確固たる考えを変えて、別のおもちゃとしての生き方を選択したとても良いラストでした(個人的に)。
ていうか今思ったことをばばーって書いてるから文脈がちょっと酷いんですけどそのまま書き進めます。4でやはり鍵になったのはボー・ピープじゃないかな。かっこいい、優しい女の子。スカートがマントになるんですね。あれ、いいですね。そしてもう1人はギャビー・ギャビー。最初は悪役のイメージだったけれど、どうしても持ち主に愛されたいという切ない女の子。どちらもウッディの考えを変えるのにすごく重要な役割を果たしていました。ピクサーは限られた映画の時間の中で物凄く濃いいキャラを作るのが上手いですよね。一挙一動とても考えられていると思いました。ウッディが自分のレコードを譲った選択は「自分はもう持ち主から愛されるという存在意義を捨てて、別の人生を歩む」という暗示になってると考えたら本当ね…ピクサーすごいね…。ていうか全体的に伏線がやばいんだよな。
あとは冒頭の雨のシーンといい、インテリアショップの棚の隙間の汚さといい、映像が素晴らしかったですね。リアルすぎて感情移入が。9年の間凄く技術が発達したんだね。いや、3もやばいけども。話もちょっと今風になってたしね。あっちょっと残念だったなっていう所言うと…ダッキーとバニーが…ちょ…ちょっとうるさかった…。
なんか監督脚本共に人が変わってしまったようだけど、ピクサースタッフはきっとずっとやってらっしゃる方がいるし、本当にお疲れ様でした。最良のラストをありがとう。何度も言う。良かった!
「こうあるべき」が通用しなくなったときの答え
「おもちゃは子供を幸せにするのが役目なんだ」
これは1-3でずっとやってきたこと。
しかし4では、ウッディにその役目が果たせなくなってきている。
4の最初のシーンで、ウッディはクローゼットから出されず、あまり遊ばれなくなった。
3を見ているので衝撃ではあったが、これは単純に、「ボニーはアンディじゃないので、趣味が同じな訳ではない」からだと思う。
またウッディはボニーのおもちゃたちとも上手くやっているとはどうも見えない。
始まって数分、「ウッディ息苦しそうだな」と思った。
しかしボーと再会し、「子供部屋の外にも世界は広がっている」「子供はたくさんいる」と教えられる。
今まで二人三脚だったバズとの別れ(もちろんアンディ時代のおもちゃたちとも!)のシーンはやっぱり辛かったけれど、バズの「彼女は大丈夫」は、子供部屋で「次は選ばれるさ」と励ましてきたバズにとって、ウッディへ送れる最大の言葉だったのではないだろうか(バズは、今のウッディはボニーの元へ戻るよりボーと歩いた方が幸せになると考えたのでは。おもちゃとしてより、バズは親友としての言葉を選んだのではないだろうか)。
そしてウッディは新しい世界への道を歩くと決める。
おもちゃは子供を幸せにするべき、こうあるべき、
それができなくなったときに"捨てられる"以外でどうするか。おもちゃに意思を持たせ自分の道を歩かせるという選択は、トイ・ストーリーでしかできないと思う。
「1人に選ばれなかった。でも世界は広い。選んでくれる人はたくさんいる」
これは縮図的にギャビーギャビーでも表されている。
あと彼女が健気にティーカップを傾ける練習をするシーンはとても良かった。
今回ボニーがウッディへの関心が薄れたことで酷評されているが、フォーキーを必死になって探すなど、おもちゃを大切に思う気持ちはしっかり描かれている。
それこそアンディのように、大人になったらまた別の子へおもちゃたちを繋いでくれるのではないだろうか。
ただ、元からアンディのおもちゃだったメンバーの出番があまり無かったのが寂しい。
1-3をまた見たくなった。
全699件中、541~560件目を表示