「映画自体も演劇レベル。」幕が上がる 三遊亭大ピンチさんの映画レビュー(感想・評価)
映画自体も演劇レベル。
「幕が上がる」見ました。
つまらない、笑えない、くだらないの三拍子が揃った快作です。とにかく人物の心理描写が薄い。学生たちが何で演劇をやってるのかはもちろん、悩みや葛藤なども全く説明されない。終始キャッキャして、ただ演劇するだけの映画だと感じた。そう思ったのも理由があって、これから述べていく劇中の”サプライズ”の連続が物語に集中させてくれないからだと思った。
言いたいことが色々あるが、まずはちょっとやり過ぎな豪華カメオ出演について。そりゃ天龍とか三宅アナや鶴瓶やシゲルマツザキが出りゃ「おっ?」てなるけど、物語に集中できない。と言うのも、ももクロ主演で学園モノを真面目にやることによる物語の説得力の欠如、これを覆して成り立たせるだけでも難しいと思う。そこにカメオ出演という”フザケ”というか、”ハズシ”を加えることに何の意味があるのだろうか?
あとは、ももクロを知ってる人にとっては彼女達の頑張りや、新たな一面を見られたのかもしれない。が、ももクロを知らない人にとっては、こんなものか...と思わざるを得ない。一番気になるのは、百田さんの”アイドル口調”。これは許せないし、演技をするなら絶対に矯正すべき点だった。ただし百田さんの雰囲気は素晴らしい。彼女がももクロのリーダーらしいが、それも納得の存在感や力強さ。でも一番目を引いたのは玉井詩織さんですね。彼女の演技だけは特に自然だったし、アイドルとしての現状は知らないけど、女優としてやっていけば大きく羽ばたくのではと思った。期待したい。
映画の設定については、どーしても言いたいことがある。青春映画に欠かせないものは、舞台がどこかという事だと個人的に思う。あんまり青春映画は見ないのですが、例えば「ピンポン」の舞台は湘南で、敷地の目の前に海があった。ピンポンではその海の近くという高校ならではの場面をプラスしていたし、あれは映画の空気を作る上で大切なだったと思う。「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」も然り。しかし、この映画では舞台がどこかの説明がないんですよ。だからこの子達がどういう所で生活してるのかが分からない。それが分かれば、もう少し彼女たちを理解できたと思うと残念。
そして思い出したくもないが、序盤からちゅうばにかけて百田さんが脚本執筆に行き詰まる?ところ。あそこで変なゆるキャラが出てきたり、ももクロの歌が流れなり、みんなが肩組んで踊ったりしてる。僕は目を疑った。ここまで映画の雰囲気をぶち壊す超展開は初めて見た。中島哲也の真似をしたのか知らないが、ちょっと正気とは思えない。やっとももクロ5人が揃った終盤もそうですよ。そこまで5人が話的にも画的にも交わらなかったのに、終盤でいきなり5人で集まるんですよ。5人だけで集まることに何の理屈もないし、雑にも程がありませんか?信じられない信じたくない。その直前だったか直後だったか、いざ県大会だか何かの時に
部員が舞台を作ろうとして、でっかい箱みたいなのを運び出すと同時のスローモーションと
語り。いや、その演出使うのはその一つ先の方が良くないか?本広克行の流儀は性に合わないのだろうか、私は...。
地区大会の後にファミレスでみんなでハンバーグを食べるところは無駄にクオリティが高かった気がする笑笑。最後のハピバソングのバラバラ感とかも何だか分かる。褒めたいのはその程度。すいません、映画の批評においてこういう事を言うのは御法度かもしれない。けどこの機会に言いたい。もちろん映画の感想なんて人それぞれだし、何点付けようがいいと思う。この映画において本気で5点満点を付けている人もいるのは分かる。そういった方々、不愉快に思ってしまったら本当に申し訳ありません。だが、そうじゃない理由で満点をつけている人がいるのでは?と思う。そしてその人たちの大多数は、この映画のレビューしか書いておらず、他の映画のレビューは上げていない。
ももクロが好きすぎて堪らない人は観るべき映画。そうでなくて、ちゃんとした映画を見たい人は他の映画を見ることをお勧めします。