アメリカン・スナイパーのレビュー・感想・評価
全127件中、101~120件目を表示
傑作確定的な宣伝は許しがたい。
「アメリカンスナイパー」見ました。
イーストウッド作品は胸糞悪いのが多いから好んでは見ないのですが、敬愛するブラッドリー・クーパー軍師が主演なので見ました。これは面白い。傑作かどうかは微妙。やはりと言うか、ガキを殺したりと胸糞な場面はありました。
今までのイーストウッド作品同様で、今作もストーリーが難しくない。テーマ自体は重めだが、分かりやすくて飲み込みやすい。主人公が殺した人数と、彼が背負っていく十字架の数が比例していく。そして彼は仲間を守るという大義名分の元、取り憑かれたように戦地へ赴き続ける続けていく。そんな彼の様相で一番気になったのが、彼自身が”英雄”や”レジェンド”と言われると、無反応だったり話題を変えたりする。単に人を殺す事自体が嫌なのかなと思っていたけど、殺した人数より救えなかった仲間の数を想ってるんだなという事だった。これは終盤の軍医?との会話で明らかになる彼の葛藤だが、そこまでの2時間を見ての最大の楽しみが、やはり彼の抱える葛藤を見出すことにあると感じた。この映画の持つ意味は、戦争の悲惨さなどという分かりきった事ではなく、戦地に赴いた軍人1人1人の心であると。
ヤバいっす、言いたい事が纏まらないっす。
胸糞についてはガキを平気で撃ち殺したり、ガキの頭をドリルで穴開けたりなんて場面があるけど、それはイーストウッドが映画的に悪戯に仕込んだ衝撃ではない気がする。とは言いつつ、絶対に必要な場面だったとも思う。この作品が賛否両論を呼ぶ点はこういう場面からだと思いました。
あと個人的にグッと来た場面は、冒頭の対戦車砲のガキをスコープから覗く場面。あそこのやり取り自体もごく自然で良かったけど、その会話が終わっていざ狙撃だと集中し、ブラッドリーが鼻をグスっと啜る。そんな細かい所は誰も見ちゃいないかもしれないが、なんか凄ーくリアルに感じた。すごく感心した。封切り前の映画館の特報で、その鼻啜りを見て今作に興味を持った身としては意味のある演出だったと願いたい。
総じて普通に面白いし、悲しい。狙撃シーンも迫力・緊迫感共に満点だし、終盤の砂嵐のゴゴゴッ感もすごかったー。五輪戦士ムスタファのキレと脅威もこの映画に欠かすことができない存在でした。もうちょっと彼の内部も見たかった。アルカイダがアメリカ軍人に懸賞金掛けんだなーとか、オリンピック選手もテロリストになるんだなーとか、ガキでも容赦なく殺すんだなーとか、戦争映画を見ない私にとってへぇ〜な所も多かった。そして最後は悲しいというより、少し悔しい気分になった。けど「イーストウッド監督」「実話」「戦争」というこの映画の三大ワードが一人歩きしている感は否めないし、傑作間違いなしという世間の空気は良くない。見てよかったと思える作品には間違いないのだが。
トレーラーがセンスが良かったし、イーストウッドが監督するというので...
トレーラーがセンスが良かったし、イーストウッドが監督するというので見たが、まあまあ良かった。
子供を射撃するシーンをはっきりと強調して撃つシーンを映すってのは今まで見た戦争ものではそんなに無かったのでそこが印象的だった。
やっぱイラクとかそういうものは日本人には完全に感じ取れないものがあると思う。アメリカの人から見たら違うんだろうと思う。
若干ハートロッカーとかゼロダークサーティーとか、中毒みたいな描写を感じたが、現代版のアメリカンニューシネマみたいなメッセージ性もある気がする。
ブラッドリークーパーが本人と結構似てた。
せつなく哀しい……
クリス・カイル、陽気なカウボーイのままの人生も選べたはず…
彼にスポットを当てたイーストウッドの想いは⁈……
愛国心からシールズに入隊し、戦争に取り込まれながらもなんとか帰国し心身共に一人の夫・父親に戻れた男の人生。そして余りにも皮肉で衝撃的なラスト……観る者全てに伝わるでしょう。また異例のエンドロールにも監督のメッセージが込められているようです、戦争は何も生み出さない……と。
戦争とは・・・
この話で難しいのが、アメリカ側ではヒーローでも、イラク側(テロリスト側)では悪魔であり、呪いや恨みがあるなら160人殺した結果、精神異常者に殺されたと言うこと。
主人公が悪いとは思いません。
しかし、戦争で傷つく人が多すぎて、敵も味方も、家族も沢山傷ついていく。
この作品で思い知るのが戦争の本当の苦しさ、悲しさだと思います。
しんどかった
凄く力がある作品。ふらふらになりました。
あんな激戦地で生き抜いたのに、という最期だからこそ、むしろリアリティーがあり、緩急のバランスが抜群の構成でした。
思い描くアメリカという国、そのものでした。
帰って湯舟に浸かって、やっとホッとしました。
おすすめはできないが、観た人どうしで語り合いたい。
しんどかった。
流石クリントイーストウッド!
この映画は観るべきだと思いますよ。
戦争とは何か?と深く考えさせられる映画でした。子供でも敵は敵。だから、撃ち殺す。それが正しいのか、間違っているのか。そんな事を考えている時間もなく判断しなければならない。
クリントイーストウッドの中で一番ではないでしょうか。
ひたすら考える。何が正しい選択か
番犬になれと教育され弱い弟も守ってきたたクリスは9.11に衝撃受け狙撃兵になりて敵とおぼしき人間をひたすら撃つ。例え女子供でも武器を持てば敵であり的になる。国を守るため。敵を討つために。4度の派遣で帰国のたびに心は戦争に冒され日常すらも戦場と錯覚する。狙撃の合間に携帯で妻と会話する。まるで長期出張の仕事の延長かと思わせる描写が麻痺した米国の戦争病を浮きぼりにする。常に誰かが戦場に赴いているのだろう。100名以上を射殺したから英雄なのか?殺した数だけ味方を守ったから?時が立てば100名以上を殺した男を何故讃える?と人は言う。スナイパーだから五体無事で戦地から戻ってきたが、最後は安全な国内で守ってきた味方から・・・羊のままを望むなら誰かが番犬にならないといけないのだろうか。
ショッキング
実話だって事はなんとなく把握していて、ストーリー展開する度に、もやもやする。
このもやもやは映画に対してではなく、戦争に対して。戦争が人を壊して行く。
弟のように戦争糞食らえと思う人々もいれば(私もその一人)、愛国心から敵を殺す事が当たり前。その欲求を満たしたくなる人々もいる。
また精神的にも病んでしまったのだと思う。最後の最後に元軍人に殺されてしまって本当に悔しいが、殺した本人も精神的に病気だったらしい。
戦争は人を壊す。
本当に怖い。
家族の元におり身はココにいても心はココにあらず。虚しい。
こー戦う人が居るから今があるという人もいるが、私は本当に争い事が嫌い。理解不能。
やっぱり嫌な気分で終わってしまった。
まぁ、戦争映画でハッピーエンドなんてあり得ないけど。。
クリスの葛藤がよく表現されていてとても心に突き刺さる映画でした。
戦場と家庭の狭間を描いた名作
予告を見てテーマが標記のように分かっていたから期待していたが、それ以上によかったなー
名作と言っていいと思う。
この映画をアメリカの政策の肯定ととらえるレビューもあるが、それもある意味で正しいと思う。
ああした戦場での英雄はやっぱりカッコいいし、気分を高揚させられる。戦争にはそうした側面があることをきちんと描いている。
もちろんこの映画のいいところは、それだけではないところ。
初期の任務中には、戦闘行為に全く疑問を持たないが、徐々に戦場と家庭の矛盾に悩まされていく。途中から妻への説明が自分を納得させているようにも見える。
最終的にカウンセラーにかかった頃には、返答の言葉は全く変わっていないのに、本当は自分でも戦闘行為を肯定できなくなっていることが表情から伝わってくる。
(あのカウンセリングのあとに会った負傷兵たちは本物の負傷兵ですよね)
あの究極の狙撃を果たして、軍を退く決意をしたのは、なぜだったんだろう?迫り来る敵兵に臆したとも考えにくい。あの才能を持ち、あの立場にいた人にしか分からないのかもしれない。それほどまでに、言葉とは裏腹に感情は追い込まれていたということか。
エンドロールの前に、星条旗を写した写真が重ねられていくが、あれが非常に象徴的なシーンだろう。
国威発揚的な意味と、反戦的な意味とを内包する、矛盾した存在としての国家を国旗に象徴させるという高度な隠喩に思えた。
主人公の非業の死もまた象徴的。
退役軍人に殺されたというのも、英雄になり、戦争を肯定する象徴となってしまった彼の宿命だったのかもしれない。
また、あれほどの戦場をくぐり抜けたにもかかわらず、結局、寿命を全うできなかったという皮肉。
そして、自分の国を守ろうと努力してきた英雄が、国内で味方であるはずのアメリカ人に殺されるというのはなんという皮肉か。
まあ、スナイパーものとしては、相手のスナイパーとの戦術的な駆引きがあまりないが、主題が主題なだけにそうした判断も正しいのだろう。
ところで、弟はどうなったのか??
そこが気になってしまうので、-0.5で(笑)
でも、名作です、これは。
IMAXにて鑑賞。 目や耳では楽しめたが、心はあまり満たされなかっ...
IMAXにて鑑賞。
目や耳では楽しめたが、心はあまり満たされなかった。特に戦場の仲間との人間関係の描写が少なく、あくまで主人公を軸に他には軽くタッチする程度で、主人公が悲しんでいても、自分とは距離感ができてしまった。もっと仲間との関係を掘り下げて、なんでPTSDになってしまったのか、その決定打があっても演出的には面白かったのではないか。リアリティーと言えばおしまいだが、緩急がなかったのは残念。この距離を短くするには、やはり脚本の力にかかっているのではないか。しかしながら、臨場感は素晴らしいものがあったと思います。
暗かった
戦争の暗い側面をとても暗く描いていて暗い気持ちになった。イラク戦争やアラブとのアメリカは弱い者いじめをしているような印象があったのだが、アメリカ軍の兵士も手ごわいアラブの兵士に充分ビビっており、苦しい戦いをしていた。
狙撃は、自分は安全な場所にいて敵をこっそり狙い撃つ行為で、どこか後ろめたい気持ちがありそうだった。彼が屋上から地面に降りて海兵隊と一緒に戦うところは、狙撃の爽快な感じがなく泥臭く危険で怖かった。
命がけで戦い、合計4回もイラクに行っているのに、奥さんは気軽に文句を言っていて嫌だった。その批判はイラク兵の銃弾と同じレベルで彼を苛んでいるのではないだろうか。
伝説と呼ばれ、喜ぶどころか当惑しているところが印象的だった。
IMAXシアターで見たのだが、それほどド迫力ではなかった。普通の劇場でよかったのではないだろうか。
重い問いかけ
決してアメリカ礼賛映画ではない、かといって反戦映画でもない。主人公にとっては、この戦争で戦う意味は極めて明解だ。「射殺した全ての理由を神の前で説明できる。自分が悔やむのは救えなかった仲間の方だ」という台詞は、衝撃的ではあるが、彼にとっては当然の事なのだろう。
ヒーロー、伝説、と呼ばれると、それを誇ったり喜ぶどころか、寧ろ困惑する主人公。戦地を離れると脱け殻のようになり、身内の「危機」に過剰に反応してしまう姿。類い稀な才能を持った主人公も、壊れそうな心を持った一人の人間である事をイーストウッドは丹念に描き出している。
最後の砂嵐の中での壮絶な銃撃戦は、まさに暗中模索するアメリカそのもののようだ。
主人公の葬列と追悼式を写したあと、エンドロールは全く無音で流れていく。イーストウッドの重すぎる問い掛けが心に刻まれて行く。
考えさせられる
もちろんアルカイダを擁護するつもりは微塵もないが、ただ、一兵士としては自分の信じるものの為に戦っている訳で、アメリカが正義ではないし、160人を射殺した主人公はヒーローではない。
しかしながら戦争が人を壊す樣を見せつけられ、考えさせられた。
アメリカ万歳?
戦争もの…アメリカ万歳の映画かと…
見事に裏切られた…
ドキュメント映像の後の、
淡々と流れていく、無言のエンドロール…
色んな思いを考えさせる、イーストウッド無言の演出か…
ブラッドリー クーパーの役作りはには、おそれいる…!(^^)!
テロリストと国家を相対化する
アメリカンスナイパー。敵を蛮人と呼び殺した理由を神の前で説明できると言い切る主人公と、米兵と話した奴は殺すとして子供の頭にドリルで穴を開けるテロリスト。例えば、敵のスナイパーを主人公にした映画を作った時にはどんな映画になるだろうか。
二時間緊張感を持続させる音響と映像。あらゆる方向から聴こえてくる銃声や履帯の音を是非映画館で聞いてみて欲しくなる映画。
特に、砂嵐のシーンは視界が奪われて手探りで進む描写で、画面の中に吸い込まれそうな臨場感。
アメリカの家族
映画のうたい文句でも主人公は「家族」と「戦争」とのはざまで迷うことになっているが、主人公は家族を守るために戦争に行き、家族同然と考える戦闘チームのために戦う。敵の狙撃手もおそらく同じで、妻と思しき女性が手を合わせて狙撃手の無事を祈り、その女性のために狙撃手は戦う。戦士にとって家族と戦争は矛盾していない。だから、主人公は最後まで、戦争を肯定する。
クリント・イーストウッドは、妻や子は羊で、男は羊を守る番犬であるという価値観をストレートに表現し、その価値観の耐久力を戦争という極限状態の中で試した。結局、番犬は良き父親になるわけだが、また、いつ番犬としての獰猛さを発揮するかわからない。
家族こそ生存の単位だということが強調されるが、生存の単位の中にこそ戦争参加の意思の種があることが意識されている映画だという点で、硫黄島の2部作よりも深い認識に立った戦争映画になっている。
ただ、その家族が核家族として描かれているのがいかにもアメリカらしい感じがしたが、生存の単位を強調する監督の意図なのだろうか。主人公の兄と弟が違った運命をたどる点も、映画の最後まで、その後の弟の状態が気になったが、何も描かれなかったし、主人公に影響を与えた父が主人公の戦場の活躍にどう反応したかも気になったが不明なままだった。
最高やけど最後にいきなり悲しかった泣
めっちゃよかったです。恋→戦争→恋→戦争→家族→戦争→家族愛→最後の戦い→戦争の後遺症→心を取り戻す→衝撃のsad endみたいな感じです。R15ギリギリですね、これ。言葉もちょっとエッチなのが多かったですし、主人公と恋人のいちゃつき具合も危ないっす。何よりも戦争シーンはグロかったです。特に子供の太ももがあれで、、、作り物でも可哀想でした。しかし、銃撃シーンもすごかったです。スナイパー銃を打つたびに映画館に音が響きわたる、良い音響ですねホントに。爆発音等もすごかったです。画面だけでなく映画館では是非皆も音響も楽しんでください。最後Happy Endと思いきゃいきなり主人公が、、、ぼくクリス.カイルが死んでるなんて知らなかったです、実際の映像の数えきれないほどの人が高速道路で追悼してるシーンを見て泣きそうになりました。何であの人クリス.カイルを殺したんだよ!今から理由調べたいと思います。長くなりましたが、最後に、言わせてください、さすがクリント.イーストウッドです。昔からホントにお疲れ様です。この作品最後でもぼくは良いと思います。最高傑作だと思います。それでは、また、何か映画見たらレビューしたいと思います。こんなにレビュー書いたの初めてです笑
全127件中、101~120件目を表示