劇場公開日 2015年2月21日

  • 予告編を見る

アメリカン・スナイパーのレビュー・感想・評価

全688件中、141~160件目を表示

3.0リアルタイムな戦争映画

2016年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

映画「ハート・ロッカー」や「マイ・ブラザー」に「エッセンシャル・キリング」と今、現実に起きているであろう戦争映画。

自分は序盤のカウボーイからB・クーパーもイマイチでハマれず途中からウトウト...zzz..。

砂嵐にノイズと不穏な映像に観にくい感もあり狙撃手同士の対決はいきなりアクション映画な装いに。

彼は何故?あんな人生の終わり方を迎えなければならなかったのか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
万年 東一

3.0序盤はいらない

2016年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

自叙伝が元になってるからでしょうか、兵士になるまでを時系列で見せてるいますが、全体を面白くする要素になってない。
途中で説明だけ聞かせるとかで十分だったかと。

戦場から日常に戻ってからの苦悩してるシーンには胸を締め付けられました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジンクス

4.0●戦争が日常になるリアル。

2016年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

狙撃手クリス・カイル。「レジェンド」の異名をもつ。いわゆる戦争映画だが、その実、家族との葛藤、深層心理をえぐり出している。
初めての任務。ターゲットは母親と子供。殺さなければ仲間がやられる。葛藤と緊張感。空気が張り詰める。
しかし、それがいつしか日常になる。任務中に妻と電話したり、同僚と冗談を言い合ったり。実にリアルだ。そうでもしなけりゃ、やってられないのだろう。

そして、砂嵐のシーン。息するのも忘れたわ。生きた心地がしなかった。
これが戦争なのだ。ハンナアーレントが言ったように、戦争は人の思考を停止させる。そういった逆説的アプローチの映画なのでわないか。
さらに妻がいう。「あなたは帰ってきたけど、心は戦場に置いてきたまま」PTSDとの戦い。
殺人マシーンに化した彼もリアルなら、国を守りたいという責任感も事実だと思う。イラクとはかけ離れすぎたアメリカでの平和な日常。
誰も戦争のことを口にしない。このギャップ。音響がジワジワくる。

病むよなあ。戦争は誰も幸せにしない。
靖国の先人たちがふと頭をよぎる。彼らが守りたかった日本という国は、こんな形でよいのかと。
巨匠クリント・イーストウッド。細部はともかく全体で魅せる技はさすが。
しかし、ラストは日付を先に出しちゃいかんよー。まあ、おいおいウソだろって気にさせられたから許すか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うり坊033

4.5イーストウッド監督の名作・・

2016年7月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
亮一君

4.0ながく残りそうな名作

2016年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

知的

どんな立場から見ても極力公平な、俯瞰した視点で描かれている映画だと思います。
さまざまな解釈ができそうですけど、やっぱり根底に祖国愛への偏りが若干感じられます。そこをどうとるかは見る人の自由でしょう。日本人にはもう一歩深いところで共感はできないかもしれませんね。
しかしやっぱり作品全体としての、凛とした空気感には圧倒されるものがあります。名作として残りそうな作品。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
okaoka0820

5.0良作

2016年5月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

知的

絶対に特典映像も合わせて観るべき。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しむ

4.0戦争映画は考えさせられることが多い!

2016年5月19日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

興奮

女なので、妻目線で見てしまう。電話から銃声が聞こえてくるって…(>_<)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
海(カイ)

5.0生きても死んでも戦争はつらい

2016年5月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ファイヤー

4.0戦争映画

2016年5月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
あめまぁる

4.0アメリカンスナイパーがどうのこうのというより、敵となる中東の人々の思いがすごく感じられました。

2016年5月3日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
push6700

4.0戦場に英雄なんていない

2016年4月25日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

クリント・イーストウッド作品だったので、ストーリー重視の傾向で作られているかと思えば、戦闘シーンにもかなり力が入っていることに、少し驚きました。器用な監督ですわ。

まず、映画のタブー的なことに触れて、現実のむごさを伝えるのが相変わらず、上手いなぁと…

更に、主人公が段々と戦争、戦闘マシーンへとなっていく姿が、何ともリアルでした。彼にとって、常に緊張感のある戦場で人を殺める事でしか、不安を解消することが出来なくなってしまったのでしょうか…

仲間を救っている分、相手を殺している。
殺した分だけ己の人間らしさも殺している様な印象を受けました。

重圧な映画でした。

因みに戦闘シーン好きな人も満足できると思います!(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にゃんた

3.5戦争ってむなしい

2016年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

敵が非道であればあるほど、仲間の命が奪われればさらに憎悪は増し、やっつけたくなる。主人公に感情移入すれば、敵を打てば一緒にスカッとする。だけど、なんだかむなしい。祖国のためと言いながら仲間の敵打ちみたくなってる。残酷なシーンはトラウマになりそうだったし。でも、現実を知ることも大切だ。実話だけに考えさせられる映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Sheeta

3.5イラク戦争で活躍した実在するスナイパーを、クリントイーストウッドが...

2016年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

イラク戦争で活躍した実在するスナイパーを、クリントイーストウッドが自伝を元に描いた作品。

クリス カイル
アメリカ史上最高の狙撃手と謳われた男

それはヒーローか
はたまた悪魔か

実話を元にしただけあって絵的な激しさはそこまでない

けれど心の葛藤という内面を丁寧に描写することによって、映像には表れない‘静’を纏った激しさを感じた

戦争は人を変える
と言ったもんだが

変わるのは
犠牲者の人生はもちろん
加害者であってもそれは同じこと

神経過敏になり
常に自らが戦場にいる感覚に苛まれ

人が変わってしまうようだ

英雄と謳われた男の末路
決して後味は良くない

最後に流れる当時の資料を見て
胸が熱くなった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りょー

2.0イーストウッド好きなので見ました 映像的に辛いキツイ で 良い映画...

2016年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

イーストウッド好きなので見ました 映像的に辛いキツイ で 良い映画だけど 後味が最悪です 実話なのでなおさらです 違う面から見たらもっとキツそうですね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふうさん

5.0<静かなる勇気の作品>

2016年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ShujiMinato@7777

4.5アメリカ軍人も人間

2016年4月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

イラク戦争をアメリカ軍人から見た話。
劇場公開時から見たかったのですが、ようやく旧作になったのでレンタルしました。

アメリカの軍人も、人間なのだと当たり前のことに気がつきました。

大義と目先の正義は違う。
難しいですね。
軍人の葛藤がわかりやすく描かれていました。

重たいですね。
わかってはいましたが、見終わったあとの、ずしーんという感覚が、しんどいです。

実話をもとにされているということで仕方ないですが、ラストが悲しく、悔しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニューおでん

4.5英雄の裏側

2016年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

知的

2003年からズルズルと約7年間続いたイラク戦争。私は当時小学生だったので朧げではありますが、9.11のことも、その後の出兵のことも、リアルタイムでニュース報道されていたのを覚えています。だから、作中に描き出された世界が「現実」だったということが強く感じられる。

印象的だったのは、兄弟のように親しかった仲間が撃たれてから、クリスの表情が変化したところです。はじめは、敵とはいえ人を撃つことにためらいを感じとまどっていた。しかし戦友を失ってから、彼は仇を討つために迷いなく引き鉄をひくようになります。復讐はあらたな復讐の芽を生み、敵兵を斃し続けるその行為は、確実にクリスの心を蝕んでいくのです。

「狙撃手」は一人に狙いを定めて一発で仕留める。引き鉄をひけば、必ず一つの命が奪われる。その手には人の死にゆく感覚が強く残る、酷な仕事だと感じました。

もうひとつ心に残ったシーンは、心に傷を負って米国に戻ってきたクリスに、脚を失って退役した元部下が「あなたは英雄です」とお礼を言う場面です。
クリスの狙撃によって命を救われた多くの米国兵にとって、彼は英雄なのです。祖国のため、戦友の敵討ちのためとはいえ、自らの手を汚した罪悪感に苛まれるクリスにとって、この言葉は救いであり、再起へのきっかけだったのではないでしょうか。

「アメリカン・スナイパー」には、”イラク戦争の英雄”が一人の兵士として、また同時に一人の父親としての葛藤する姿、そして戦争を通じて失ったものが描かれています。イーストウッド監督は反戦で知られていますが、この映画は戦争に対し賛成も反対もせず、事実を伝え、観る者にどう思うか問いかけているように感じました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MizuKi

4.0なんというか強烈でした。 いろいろ考えさせられました。

2016年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

なんというか強烈でした。
いろいろ考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なっとうちゃん

4.0購入したい。友達に薦めたい。

2016年3月15日
Androidアプリから投稿

兄に薦められ初めて観ました。

観た後は戦争について考えさせられます。
年一で観るべき映画だと思います。

最後に本当の映像が流れたのは鳥肌がたちました。

楽しい映画ではありませんが是非、友人に薦めたいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さとう
PR U-NEXTで本編を観る