イニシエーション・ラブのレビュー・感想・評価
全270件中、81~100件目を表示
おもしろい
貞九郎と一枝さん!秋物語!
現在40代後半位の方なら当時を回想しながら見ても楽しめる!
別に若い方が見ても楽しめる映画だと思います。
80年代の男性感が出てるよなぁーと今の若い世代の方が主人公を見るとえっ?逆ギレ?とかって言われそうですが当時の男性はあんな感じでした。
80年代後半、特に物語の86.87年代はとんねるずの勢いが凄く、古く言えば当時の最先端はとんねるず抜きには語れなかったその一人、木梨憲武さんやオープニング、クライマックスに流れる男女7人の主題歌あの前奏を聞くだけでも何かが震えてしまう世代にはたまらない片岡鶴太郎さんと手塚里美さんが、まさかの夫婦役!貞九郎め、一枝さんと最後は一緒になったのか?って思わせる演出は大好きです。
で、ラスト10分!なっ!なにぃーーーーーーーーーーーーっ!
そっそういう事かぁーーーーーーーーーーーーっ!
やられたぁー!だよなぁー?
見事に騙されてた?いやいやそうとしか思わないでしょ?って結末は面白かったので思わず星4つ!
たぶん…
やはりこの原作の映画化は無理だった
原作は読み込んでいたので、映画化されると聞いたときは耳を疑った。絶対無理でしょ、って。
なので公開時はわざわざ映画館に見に行くつもりはなかったのだが、意外に評判は良かったのでDVDで見てみたわけだが。
やっぱ無理でしょ。
この小説を映像化するためのこのトリック、見た人はみんな納得したの?
原作を知ってる人は、「なんだ、こんな無理やりな方法で無理を通そうとしてるんだ」ってがっかりだし、初見の人は、「は?ありえんでしょ」となるのでは。
最後にご丁寧に種明かししてくれるのもよけいなお世話。こうでもしないと判らないと思うけど、つまり最初から映画化なんて無理な作品だった、ってこと。
前田敦子は良かった。
実は原作のマユはそれほど嫌いではなかったのだが、彼女がやるとかなり嫌な女になるね。
それは前田敦子のそれぞれのシーンでの演じ分けが上手かったからだなー。
原作から改変したラストシーンもよけいかな。
男どもは何も知らない方が幸せだったのに(笑)
何も知らなければ見ればいい
面白かった!
全270件中、81~100件目を表示