劇場公開日 2015年11月6日

  • 予告編を見る

エベレスト 3Dのレビュー・感想・評価

全172件中、61~80件目を表示

3.0極限の恐怖

2016年2月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

登山が趣味の私としてはやはり6000mというエベレスト、自然の偉大さ、神々しさを感じられた作品。
プロの登山家でなくてもお金があればガイドをつけてエベレスト登頂ができるようになったこの頃、自分本意だったり、人間の身勝手により事故が起こってしまったのだと思います。様々な小さなづれから大事故に。登山の際はどんな低山でもしっかり計画しようと改めて実感しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
orin

2.5山の厳しさがリアル

2016年2月20日
iPhoneアプリから投稿

なぜそこでいく…
と、思いながらも、自分がそこにいたら行きたいのかもしれない。
そんなジレンマが伝わってくる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くーたん

4.0間違ってもエベレストに登ろうとは思うことはない、と確信できる怖さ

mさん
2016年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

間違ってもエベレストに登ろうとは思うことはない、と確信できる怖さ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
m

3.0実話だからなぁ

2016年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

映像は素晴らしいの一言。
ただし、実話だから結末もわかってるし、
希望がありそうでなさそうなのもしかたないけど
モヤモヤしてしまいました。
あとは、奥様の行動力がすごいのだけど
それを掘り下げてほしかった。
そうしたら、またそれだけで一本映画できそうですが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てつお。

4.0迫力満点

2016年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

画の迫力に大満足です。モデルの当事者の方々にも敬意を払っているのが伝わりました。個人的にはすごくよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なつこ

期待より盛り上がらない

2016年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんだろ、遭難シーンは確かに音もすごくて怖かったんだけど、それ以外が意外と淡白で、映画としての盛り上がりに欠けるかんじ。まあ、実話の映画化なのであんまり無茶な創作はできないんだろうけど、もう少しなんとかならんものか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
buckaroo

3.0怖さを抑えた表現?

2015年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

吹雪の怖さ、雪山の怖さはあんなもんじゃない。表現が半端で残念。3D効果がよくわかる映像が前半で連発。自然の壮大さがよく伝わるけれど、3D酔いしてしまった。2Dでも十分。そのぶん安くした方がいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TKひっち

2.5山登りの理不尽さ

2015年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実話だけあって話としては説得力あるけど、そもそも危険な状態の山に挑んで他人に迷惑かけること自体が自分的には許せない行為だと思ってるから単純に映画として楽しめなかったです。そういう意味では同じく理不尽なところもあってもバーティカルリミットの方が映画としてハラハラドキドキ感があって楽しめました。3Dとしても今いちでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yosci56

3.5ドキュメンタリー

2015年12月9日
iPhoneアプリから投稿

興奮

3Dで鑑賞しました。3Dで観るべき作品です。
その凄まじさを観る側に最大限感じてもらう為に作られた作品だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たまるる

4.0観る価値あります。

2015年12月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私は、山に登りませんが、父親や周りに登る方がいるので果たしてどんなものかと思い、観に行きました。
とにかく衝撃でした。山の天気は変わりやすいとは言うけれど、
本当に恐ろしいです。
実話なので、へたに取り繕ってないのが良かったです。
苦しくなる場面がいくつもありました。
山登りは、情では登れないということ、厳しい信念で行かなくてはならないことを思い知らされました。
見る価値ある映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
KURO

3.5自然の商業化。

2015年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

タイトルや宣伝でこれだけ3Dだと謳っているのに、まさかの
2Dで観るんだからねなどと言っていた愚かな自分を嘆きつつ、
高所恐怖症の人間にはもってのほかの作品なのだが、思うほど
3D高所は怖くなかった。それよりも、猛吹雪の方が断然怖い。
人間の過信や傲慢が招く大惨事は数あれど、エベレスト登山が
これほど商業化されているのは知らなかった。体力・経験に自信
があり大金を払うことができれば、登山に挑める背景があった。
彼らの誤算は、登頂時刻をかなり過ぎての下山とそこに猛嵐直撃。
1人また1人と倒れていく悲劇は防げたかもしれないと思うから
余計に辛い。だから自然をなめてはいけない。と教訓を刻みつつ、
そこに山があるから登る人々には果てしなき登頂の夢なのだろう。

(映画館の大惨事って、ポップコーンをひっくり返しちゃうやつ?)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハチコ

4.0ノンフィクション

2015年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ノンフィクションということで、変な盛り上げ方やドラマチックな脚色がなく良かった。3Dは初体験だが、迫力があった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bu

3.5山は厳しい

2015年12月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

決して安全ではないが故に、人は冒険に挑戦するのかも知れないが、「まあ、いいか…」という判断がいかに危険かを思い知らされる内容かも知れない。本当のところはどうかは不明だけど…。
日々、肝に命じるべきなのだろう。
ただ、内容的には「君子危うきに近寄らず」ではないけど、自業自得感もあり、ちょっと拠り所がない感じがした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kawauso

2.5全く共感できない

2015年12月5日
iPhoneアプリから投稿

山を登らないからか全く共感できない。
気分が悪くなった
映像は、なかなか良かったが内容が爽快感0

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カミーノ

3.0初めて見る3D

2015年12月2日
iPhoneアプリから投稿

何となく3D作品を避けて来ました。
気分が悪くなるのではないかとか別に立体感無くてもいいし、とか思ってました

実際に見てみると飛び出る感というより奥行きが広くなったと感じました。
気分が悪くなることも無く楽しめます。

実話を元にしたストーリーで、やはり悪天候で遭難というパターンです。お客さんを、連れての登山は想像以上にキツそうです。一度狂った歯車は連鎖的に遭難を呼びます。観ていて辛いです。

自分なら置いていくな〜と思うシーンが多く山男の強さには感心しました。

満足の星3.5です( ^ω^ )

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ポルナレフ

4.0エベレスト

2015年12月1日
iPhoneアプリから投稿

山登りは大変で、壮大で、冒険で、怖い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Keita

3.5ゆっくりと、しかし確実に死に近づく場所

2015年11月30日
iPhoneアプリから投稿

エベレスト登山史上最悪の遭難を描いた作品。
エベレストの8000メートルを越えたところは、デスゾーンと呼ばれ、生き物を確実に死に至らせる場所と言われる。映画の言葉で言うと、生きることはできない、ゆっくりと死んでいく場所だという。
今回の映画にあるような事態はたまたま運が悪かったようにも思うが、一つ一つが悪い選択の積み重ねで、起きるべくして起きたと言える。
教訓となれば良いが。

映画としては、普通。八甲田山とか、アイガー北壁とかの方がいいかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
夢見る電気羊

2.5凄いけど・・

2015年11月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

山の凄さ、怖さ、素晴らしさは、わかるけど、命がけなのわかってて登ってても、ハプニングは起こる、自業自得なのでは?と思ってしまう。私には、そこまでして登る気持ちがわからない。無理して登って、周りの命までも奪う行為自体どうなのかと感じてしまう。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
どん

商業登山が盛んになり始めたときの悲劇

2015年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

into thin airを読んでいたので、非常にリアル。
映像化されることでより山の怖さを実感。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
MK

3.0人は何故、山に登るのか

2015年11月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人は思い通りにいかないことを本能的に求める生き物なのかもしれない。

年齢を重ねると思い通りにいくことが増える。
⬅︎ゆえに思い通りにいかないことを求める。

若いうちは、思い通りにいかないことは山積み。
⬅︎ゆえに思い通りいかないなら、より思い通りにいかないものを求める。

思い通りにいかないものの代名詞的なもの。

『自然』

その中でとりわけ人を魅了するのが『山』

その頂きに登ることで新しく思い通りにいく何かを手に入れることができると言う『幻想』を求め、人々は今日も地球の最高峰へ向かう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画サプリ