フレンチアルプスで起きたことのレビュー・感想・評価
全68件中、21~40件目を表示
【妻子持ちの男にとっては、ヒジョーに辛い気持ちになる映画。リューベン・オストルンドの映画は、鑑賞後は心穏やかではいられないのである・・。】
ー リューベン・オストルンドの映画は、人間の深層心理にある”罪悪感”を呼び起こす・・。ー
◆感想
・フレンチアルプスにスキーリゾートに来た、トマス&エバ夫妻と幼きベラ&ハリーに起きた”ある出来事が切っ掛けで、夫婦関係、親子関係に不穏な空気が立ち込める、心理劇である。
・冒頭から、表層雪崩を人工的に起こす爆発音が、何度も起こる。
◇作中、頻繁に流れる”ヴィバルディの四季”の激しく弦楽器が掻き鳴らされる”夏”が、この不穏な空気感を煽り立てる・・。
・自らが、咄嗟に取ってしまった行動により、ドンドン心理的に追い詰められていく、トマス。
ー 翌日の子供達のよそよそしい、態度・・。ー
・エバは、夫の行動が許せずに、何度も詰問する。認めない、トマスに対しトマスの友人、マッツとその恋人に、”その動画”を見せる・・。
”トマスを呼んだ‥。でも、彼はいなかった・・。”
ー もう、止めてあげて・・。ー
・そして、トマスの友人、マッツとその恋人にもその影響は波及するのである。
・マッツはトマスと、新雪のパウダースノーを楽しませるためにスキーに連れ出すが、トマスの家族は来ない・・。大声で、ストレス発散を試みるが・・。
・到頭、トマスは
”こんな性格は、捨てたい!”と妻の前で号泣する。それを聴きながら涙する子供達。そして、パパの元に・・。
・最終日、トマスはホワイトアウトに近いゲレンデに家族を連れて行き、先頭に立つ。エバが迷子になり掛けるが、トマスが助けに行く。そして、トマスがエバを助け・・。
ー ヤレヤレ、これで一家は大丈夫・・、と思いきや・・。下りの山道で、今度は、奥さんが・・。
本当に、リューベン・オストルンドは、意地悪だ・・。ー
<身近に起こりうる些細な出来事を、人間の深層心理に基づいた行動学、もしくは社会心理学的な視点で、ブラックユーモアたっぷりに見せるリューベン・オストルンド監督が、一気に名を上げた作品。
苦笑いを浮かべざるを得ない、嫌ーな気分にさせる、オストルンド節全開作でもある。
次作は、もっと嫌ーな気分になります・・。>
以前と以後
ひとつのちょっとした出来事だったり行動だったりが、
何かを決定的に損なってしまうことってあると思う。
気持ちだとか絆だとかでつながった関係は、外的要因には強いけど内的要因には弱いみたいな。
ストーリーとしては救いがあって本当に良かったし、
ひとりの人間として、父親として、肝に銘じなきゃいけないことを示してくれた作品だったと思う。
タイトルなし
雪崩に家族を見捨て逃げ出す夫に失望し、人の前でいびり倒す妻の気持ちは良くわかるし、描写がうまく描かれてる。吹雪で助け出しハッピーエンドかと思いきや、バスの運転が下手だと妻が乗客をすべて下ろすがそこは賢明かと思い、何を伝えたいかわからなかった
フレンチアルプスで起きたよく分からないこと
『ザ・スクエア 思いやりの聖域』で2017年のカンヌ国際映画祭パルムドールに輝いたスウェーデンのリューベン・オストルンド監督の2014年の作品。
かの作品は分かる人には分かる、分からない人には分からない何ともシュールな作品であったが、こちらは割りとすんなり話に入っていけた。
…が、それも前半くらいまで。
フランスのスキーリゾートでバカンスを楽しむあるスウェーデン家族。
夫はエリートで、奥さんは美人で、幼い姉弟も可愛くて、画に描いたようなアットホームな理想の家族。
屋外レストランでランチを取っていると、人為的に起こした雪崩が。
夫は「大丈夫大丈夫、平気平気」と呑気にしていたが、予想を超えてみるみる迫ってくる。
一転してパニックに。すると夫は妻と子供たちを守らずに、我先にと逃げてしまう。
大惨事や被害者も出なかったのだが…、
その後、明らかに家族の態度が一変。
冷たく、よそよそしく。
ホテルへ帰るシーンが印象的。無言で、この家族はこれから何処へ向かうのか…?
妻は何ともないと装うが、アメリカ人夫婦との会食の席で。
口論になる。私たちを置いて先に逃げ出した、いやそんな事してない…の水掛け論。
部屋に戻ると、子供たちもぐずり出す。
理想的で素敵で頼りがいのあった夫/父親像はいとも簡単に崩壊。
序盤の幸せ家族姿は何処へ…? 最悪のバカンスに…!
人の本性が明かされる事態に見舞われた、ある家族の危機。
その模様をブラックに。
未曾有の事態に襲われて平静を保てる人は少ない。パニックになって当然。
だから、この夫の行動も一人の人間としてはあり得ない事ではない。
でも、一家の大黒柱としては…。
守るべき存在があるのならば、自然とそう身体が動くのではないのか…?
それともやはり、我が身が恋しいのか…?
何ともモヤモヤ…。
妻の言及。ヒステリック。
自責の念に押し潰され、子供のように号泣する夫。
そこまでは良かったのだが…、
アメリカ人夫婦のエピソード。
夫の友人のエピソード。
それらが交錯し、いまいちよく分からんシーンや描写も増えていき、良くも悪くも後の『ザ・スクエア』のようなシュールな作風に。
終盤の展開も、夫が雪霧の中で迷子になった娘を助け、家族の絆再び…という事でいいのかな??
その後のバスでのエピソードもよく分からん…。
最初はテーマ的にも良かったんだけど…、
フレンチアルプスで起きたよく分からないことであった。
トマスのような自己防衛本能の強い人が増えているこの頃
『フレンチアルプスで起きたこと』
監督・脚本はリューベン・オストルンド
この映画は色々書くことがあってまとまりそうもないからトマスとエバ夫婦と20歳代の女と付き合っているマッツの2組のことを書く。あくまでも私個人の批評。
トマスは雪崩が起きた時、とっさに、家族より自分の身を優先して守った。この事実がスキー仲間たちに与えた影響をこの映画はちょっと滑稽に描いている。
いや実際にあり得ることで、これから先もっと起こりそうだ。ネットに深くハマる人たちで自分とネットの関係しか見られない人にはおこりそうだと思う。(トマスのようにドーロンのようなもので遊ぶのが好き)
トマスの言い訳も、言い訳というより、そう思うことにより自分を守っているのだ。自己防衛本能がここでも働いているのだ。それに、自分の非を認めることができないだけでなく、そのことを直視しようとしない。これも、自分を守りたいという本能なのだ。
エバはトマスの行動を自己消化できず、また、マッツ(40代ひげの男)と彼の20代のガールフレントに話す。
今度はスウェーデン語でだから、エバはもっと詳しく話す。この話をガールフレンドは年代の違いで、若者はもっと相手を大切に優先するとマッツと二人になった時にいう。マッツは自分もトマスのように扱われたことに憤慨する。
エバはトマスに対する不信感で心が晴れないが、最終日にトマスが雪の中で迷ったエバを助け、リゾートを離れる時に乗ったバスで、マッツは自分を優先せず、パニックになった乗客の心を落ち着かせた。これらによって二人の男性は信頼を勝ち取った。最後のシーンは聖者の行進のようで和解し勝利を勝ち取ったふうに見えた。
追加:子供の気持ちをかなり無視しているので残念。
バカンス出たけれど…
もう 家族旅行なんて行きたくなくなる。
ここまで、いくと、もう終わり。だが、これと近い事はよくあるなあ 家族旅行の帰りは夫婦の関係がギクシャクしたりしている感じの家族よく見るなあ
子供の演技 ちょっとした日常の動きとかが自然で…それが この雰囲気最悪の家族バカンスに引き込まれる。
ホラーなのか、でも他人事だから、笑ってしまうとこもある。でも 自分だったらと…考えると、最悪だ。
ユーモアセンス
こんなにウィットに富んだ作品は久々に観た。怖いかもしれないけど、コメディ。
大したことは起こらないけれど、些細なことが想像以上に大きく発展していくのってすごくリアルだし、他人事じゃない。せっかくリゾート地に来てるのに喧嘩始まって収集付かなくなっていくのわかる。すごくカッコ悪いし。でもそんな人間のカッコ悪さを愛を持って描いてる感じが好感持てる。過剰な演出は抜きに、独特の無意味にも見える間の取り方も好きだ。無駄があるから核心部分が映える感じ。真っ白な雪の中に足跡を残していくように。人生も続いていくのかな。
男性の弱さ、世間の求める男性像、女性の計算、女性の感情性が良く描か...
男性の弱さ、世間の求める男性像、女性の計算、女性の感情性が良く描かれてる
男性は咄嗟の際に女性より自分を保護するかも。そして追い詰められると幼児性がでる。
イライラする
退屈な映像に結果を伴わない会話と終始イライラして何も共感出来ず。
子供達はパパ、ママしか言葉を発さないし基本的に無表情で父親が泣き叫ぶのはどっかの議員みたい。
バスから颯爽と一人だけで降りちゃう母親に映画の題材は面白いと間違いないのに監督が面白く撮ろうとしていない感が否めない。
一味違う映画でした
雪崩の一件で、責める妻にたいして、見方が違うと言い訳する夫。そうなんだよー、あるある。逃げたことよりも、それを認めないのが腹立つんです。でも、友人の前で蒸し返すのはどうなの?友人に愚痴ってスカッとさせるかな、私なら。ちょっと夫気の毒、と思いきや、何?泣くか~、で、ホントにいろいろ欠点のある人だったんだ、やはり妻に同情票。家族で抱き合うシーンは日本人には馴染みがない。で、バス止める妻の剣幕はヒステリックで、もうどっちもどっち。と、ぶつぶつ思いながらも結構楽しめた。
スキー場のゲレンデや設備、ホテルが日本と違っていて興味深かった。
ほんと男って…
ってなる映画
夫の言い訳がましいとことか認めないとことか、???ってなる。
奥さんをなだめようとしたヒゲ面のおっさんもなんか理論的というか、そんなん理屈だろって思う。もっと感情でいけよ、って。
それと共に、私の父は偉大だなあと実感しました。男なら絶対あの夫と同じ感情感覚になる時が来るはずなのに、父はそれを見せたことはないです、少なくとも私の前では。自分の父を見直したくなる一本でした。
ところでスウェーデンって休暇といえばスキー!って感じなのかな。リフトもホテルも日本とは全然違うな〜〜とか思った。
全編通して流れる一曲、あれは最初はこれから何か起こりそうな感じで、徐々に何か止まらない負の感情とか起こってしまったことは消えないとかそういう感じに聞こえた
何より子供が気の毒でございました。
眉ツバ
生きるか死ぬかの瀬戸際だったから、しょうがないかもしれないけど、生涯「眉ツバ男」と思ってしまった人と一緒にいるのは辛いかも。「眉ツバ男」の烙印を押された夫も妻からのプレッシャーでストレスたまりそう。
当たり前ですが、男と女がずっと一緒にいるのは大変です。
ラストシーンは、妻も夫もおあいこってこと。
本能で逃げたこと。
いかに人間は本能で動く動物かがよーく分かる作品。
雪崩を前に逃げ出した夫も、その夫を責めまくる妻や知人も、
ヘボ運転手を怒鳴りつけ高山でバスを降りてしまうのも本能。
結局人間、自分の身を守るためには理想もへったくれもない。
まさか子供や私は守ってくれるんでしょ?なんて甚だ勘違い。
あまりにブラックなので男性既婚者にはお薦めし辛いながら、
これは観ておいた方がいいよ?と言いたくなる作品でもある。
自分もつい先日、同じような体験を(雪山でも夫でもないが)
したことがあり、観ながら「あー^^;」なんて思ってしまった。
個人的にこれは男性に多いような気がするが、プライド優先
なのか、とにかく事実を認めないし謝らないところは大問題。
この旦那、最初に素直に認めて土下座でもして、でもパパは
家族が第一だよ~♪なぁんて言っておけば済んだことなのに…
この奥さんだって子供達だって分かってはいるのだ。パパは
とっさの行動に出たけれど、家族を見捨てた訳ではないのを。
分かっちゃいるけど、すごーくショックなわけだよ。だから、
まず謝っとけ!なのだ。前席のおじさんがやけにモゾモゾと
居心地悪そうに動いていたので、ちょっと気の毒に思えた^^;
ヒゲ面が若い愛人につっこまれ、眠れなくなる場面に大笑いv
もしあなたならどーする?
久々にキターって感じの映画
これは1人で映画館行くよりも友達と行ったり家族でDVDで見たくなる映画。
あなたならどーするかという事を話し合いたくなる映画。
こういう事って普段友達や家族と一緒にいてもあること。
ひょんなことからあいつって冷たいよなとかあいつも同じことしてるじゃんとか思ったりするみたいな。
まぁ少しく残念なのが、あれこのシーンいる?みたいなのが何個かあった。
この映画における被害者は父でも母でもなく子供達なのに両親が一切気付けて無いことや、友人夫婦のいざこざ、両親の必死さがなんか笑えてくる不思議な映画でした。
うすら恐い
とことん追い詰め、追い詰められる。
心にくすぶってる事を口に出して言わないと我慢ができない人間と立場が悪くなると子供帰りしワンワン泣き叫び、そうすれば事態が好転すると思い込んでる人間の話。
前にテレビ等で騒がれた●●●元議員を思い出す…
被害者:子供と髭もじゃのオヤジ
人間くさくて良かった
雪崩が怖い、ということしか知らずに、ディザスタームービーかと思って観たら、思ってたのと違ったけど、ある意味そうだった。
じわじわじわじわ、雪崩が起きそうな気配、あの音楽怖い、音楽以外の色んな音も異様に怖い、余波が起きたり・・・
ポランスキーのおとなのけんかみたいな、それをもっとエグくしたような感じがした。
旦那の情けないところ、奥さんの嫌らしいというのか、子どもっぽいというのか、あんまり良くないなぁっていうところ、容赦ないなぁ。
子どもが子どもらしくて良かった。
おねぇちゃんがゲームしてる横で弟がベッドでぐんにゃりしているところのぐんにゃり感が良かった。
子どもの時に家族で毎年スキーに行っていたという個人的な記憶ともなんだかはまって、スキー場の静かな感じとか、リフトの上の心細い感じとか、リフトが柱を越す時のガッチャンって音とか、うわ〜っとなった。懐かしい。
あんな豪華なホテルじゃなくって部屋の中でもタオルが凍るようなところだったけど。
弟が裸でアイス食べてるシーンは、どんだけ室内あったかいんだと思った。
人間の情けないところがいっぱい描かれてるけど、そういうのに対する愛も感じた。結婚して子どもを持つのも悪くないかもしれないと思った。
最後はまたちょっと突き放されて終わった感じで、クールだった。かっこいいんだか悪いんだか分からないラストの行進シーン。不思議に清々しかった。
全68件中、21~40件目を表示