劇場公開日 2015年8月8日

  • 予告編を見る

さよなら、人類 : 関連ニュース

【「ホモ・サピエンスの涙」評論】そぎ落とされた語り口は、時おりサイレント映画を見ているような錯覚すら抱かせる

これまで「散歩する惑星」(00)、「愛おしき隣人」(07)、「さよなら、人類」(14)と、その極端なまでに切り詰めたミニマリズムの語り口で人間存在の不可解さ、独特のおかしみと悲哀を掬い取り、定点観測のように提示してみせてきた北欧の名匠... 続きを読む

2020年11月14日

【コラム/「賞レースのユクエ」byオスカーノユクエ】史上初!秋の重要映画祭スイープを成し遂げた「ノマドランド」はこのままアカデミー賞も制するのか?

アカデミー賞の行方を占う上で最も重要視されるのが、トロント国際映画祭。各スタジオがアカデミー賞狙いの勝負作をこぞって出品する最重要の映画祭だ。 この映画祭がユニークなのは、もっとも注目を浴びる最高賞が、お祭りに参加する人たちの投票によ... 続きを読む

2020年11月6日

第42回PFF全ラインナップ発表 ロイ・アンダーソン特集、オープニング上映は「生きちゃった」

9月12日から東京・国立映画アーカイブで開催される、インディーズ映画祭の祭典「第42回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)」(9月12~26日)の全ラインナップが発表された。オープニング作品として石井裕也監督の最新作「生きちゃった」が... 続きを読む

2020年8月11日

ベネチア国際映画祭で銀獅子賞! ロイ・アンダーソン監督作「ホモ・サピエンスの涙」11月公開

第76回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で銀獅子賞(最優秀監督賞)を受賞したロイ・アンダーソン監督作「About Endlessness(英題)」が、「ホモ・サピエンスの涙」の邦題で、11月20日から公開されることが決定した。 ... 続きを読む

2020年7月30日

Time Outロンドン版が選ぶ2015年の映画ベスト20

情報誌Time Outロンドン版が、2015年の映画ベスト20を発表した。 第1位に選ばれたのは、トッド・ヘインズ監督、ケイト・ブランシェット&ルーニー・マーラ主演の「キャロル」。1950年代の米ニューヨークを舞台に、フォトグラファー... 続きを読む

2015年12月31日

英ガーディアン紙が選ぶ2015年の映画ベスト10

英ガーディアン紙が、2015年の映画ベスト10を発表した(2015年に英国公開された作品が対象)。 第1位に選ばれたのは、イギリスの俊英アンドリュー・ヘイ監督作「45 Years(原題)」。結婚45周年パーティを目前にした夫婦(トム・... 続きを読む

2015年12月27日

サテライト賞ノミネート発表

国際プレスアカデミー(IPA)が主催する第20回サテライト賞のノミネートが発表された。 最多ノミネートは、リドリー・スコット監督、マット・デイモン主演のSF「オデッセイ」。アンディ・ウィアーのベストセラー小説「火星の人」を映画化した作... 続きを読む

2015年12月3日

「さよなら、人類」ロイ・アンダーソン監督に影響を与えた画家は?

スウェーデンの異才ロイ・アンダーソン監督の最新作で、第71回ベネチア国際映画祭で金獅子賞(最高賞)を受賞した「さよなら、人類」が、8月8日から公開される。巨大なスタジオにセットを組み、構図、配置、配色と徹底した美術を背景に全39シーン... 続きを読む

2015年8月7日

異才ロイ・アンダーソン作品初の本格全米公開に、アロノフスキー&イニャリトゥが強力バックアップ

スウェーデンの異才ロイ・アンダーソン監督の最新作で、アカデミー賞受賞作「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」を押さえ第71回ベネチア国際映画祭で金獅子賞(最高賞)を受賞した「さよなら、人類」が、6月から全米公開された。... 続きを読む

2015年7月29日

人生をシュールに描く「さよなら、人類」板尾創路ナレーションの予告編&ポスター画像公開

スウェーデンの鬼才ロイ・アンダーソン監督が第71回ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞した最新作「さよなら、人類」の絵画を思わせるような風合いのポスター画像と、板尾創路がナレーションを担当した予告編が公開された。 今作はブラックユーモア... 続きを読む

2015年5月12日

鬼才ロイ・アンダーソンのべネチア受賞作「さよなら、人類」8月公開決定

スウェーデンの鬼才ロイ・アンダーソン監督が第71回べネチア国際映画祭で金獅子賞を獲得した最新作「A PIGEON SAT ON A BRANCH REFLECTING ON EXISTENCE(英題)」が、邦題「さよなら、人類」として... 続きを読む

2015年2月2日

元「たま」石川浩司、AKB48とのデッドヒートに困惑

伝説のバンド「たま」の元メンバーたちの"今"を追ったドキュメンタリー「たまの映画」のDVD発売を記念し7月9日、メンバーのひとり、石川浩司が都内でトーク&ミニライブを行った。 バブル絶頂期にテレビ番組をきっかけにデビューし、「さよなら... 続きを読む

2011年7月9日

伝説のバンド「たま」に迫るドキュメンタリー公開

2003年に解散したバンド「たま」のメンバー、石川浩司、滝本晃司、知久寿焼の姿に迫る音楽ドキュメンタリー「たまの映画」の公開が決定した。 「たま」は84年に石川浩司、知久寿焼、柳原幼一郎(現:陽一郎)で結成。86年には滝本晃司が加入し... 続きを読む

2010年7月2日
「さよなら、人類」の作品トップへ