脳内ポイズンベリーのレビュー・感想・評価
全181件中、141~160件目を表示
好きだけどあなたといる自分が嫌い
面白かったです。
水城せとなの原作漫画は二巻まで読んで止まってますが、好きです。
女性向け漫画の映画化は中々に裏切られるので期待せず見ましたが、面白かった!です。
キャスティングも良し。脳内の面々も良い。ハトコがかわいい。そして、真木よう子が可愛い。
系統としては問題のあるレストランのたま子の系統です。さよなら渓谷のかなことは全然違う役どころです。
真木よう子はうまいなぁ、ますますいいなぁと思っております。
あと、走るとどうしても揺れるおっぱいにどっきんどきんです。超自我の黒光りコスでの谷間より、ニット帽でグレーパーカ姿で揺れちゃうおっぱいにどっきんどきんします。
わたしはヘテロの女ですが、いいもんはいいのです。
さて、アラサーいちこさん、年下の生意気ボーイにトキメキまして、どうやって舵をとるか分からず、テンパったので感情さんたちに脳内会議をしてもらうというストーリー。舞台っぽい脳内会議が面白いです。
暗黒付箋とかポジとネガの喧嘩とか、風見鶏とか面白いです。結構笑いました。
そして、早乙女役の彼が、わたし前からかわいいなーて思ってたんですよ、あんなかわいいのに触られた日にゃあ、わたしのハトコが喜びまくりです。そしてわたしの池田も騒ぎ出すことでしょう。古川くんでしたっけ?あの顔、好きです。
脳内会議は実際にやります。ネガとポジとが喧嘩してます。わたしはネガが強めで、記憶さんも細かく過去を参照してきます。風見鶏はネガに引っ張られまくりです。わー同じやなぁと思いました。わたしのハトコはだいぶおとなしいですけども。普段の自分の思考回路に近いものが劇として見られてほんと面白かったんです。
そして好きだけどその人といると自分の一部を殺さなくてはならず、結果振り切って別れてほんとーほんとーにスッキリ!というのも経験ありなので非常にオチにもスッキリしております。
誰が好きかではなく誰といる自分が好きか、で決断をして正解だと思っています。自分を愛さず幸せにはなれないのです。我慢などするだけ無駄なのですよ。
いちこのように苦しみながらも恋人と別れる踏ん切りがつかない方に見ていただいて、はっきりきっぱり別れを選んでスッキリしてほしいと思います。
実用的に役に立つと思います。まわりであまり良くない恋人に囚われているお友達がいたら、観るのを勧めると効果的かもです。
いちこは普通に打算的な、けしていい人ではないです。越智さんにしたことはひどいし、結果的に弄んでますからね。
でも誰に対してもフェアにできないですから越智さんには申し訳ないけれど、ああしかできなかっただろうと思います。
そしてまたネックレスは転がり、恋にぶつかる訳ですね。そして性懲りも無く脳内会議はひらかれる…ふふふ。
しかし、いちこは婚約破棄して本を出すまでの収入は何で得てたんでしょうね?もうなにか書いてた収入でしょうかね?結構素敵なお部屋に住んでましたよ?インテリアといちこのフアッションがかわいかったです。
中目黒、真木よう子ファンとしては最高の離婚を思い出す地名ですね。
そういえば最高の離婚でも、ゆか(尾野真千子)はミツオ(瑛太)に、あなたが好きだけどあなたといるわたしが嫌いと言っていたような気がします。
期待したんだけどなぁ。
笑った
キャストは豪華!共感もできるけど…
発想はおもしろいのだけど
言葉にすることの大切さ。甘くて切ない脳内会議。
【賛否両論チェック】
賛:同じ年代であれば大いに共感出来るような、切ない恋模様がコミカルに描かれる。脳内会議達のキャラクターも秀逸。
否:脳内会議のシーンは、どうしても間延びしてしまいがち。登場人物達の性格も、人によっては好き嫌いがありそう。
同じような境遇にある人は勿論、そうでない人から観ても、
「そうそう、こういう人っているよね!!」
と、共感出来る部分が多いと思います。相手に気を使いすぎて、何も言えずに曖昧にしてきた主人公が、自分のために少しずつ変わっていく姿に、おのずと励まされます。
脳内会議のメンバーのキャラクターもかなり的を射ていて、思わず笑ってしまいます。ただ、恋愛に興味がない人が観ると、どうしても退屈なまま終わってしまいそうな感じでもあります。
どちらかといえば、デート向きというよりは、同性同士で
「どっちの恋がアリかナシか。」
なんて、議論の出来そうな作品です。
脳内会議が面白い!
恋するアラサーは、ぜひ見て欲しい。
ダメな年下男に恋するなんて
ありきたりなストーリーだけど、
設定が面白いと
こんなにもエンタメになるんですね。
原作は未読ですが、傑作でした。
主人公のせつない情緒に
いちいち頷ける、
共感あふれる脚本も見事。
全体の構成もよかったです。
笑いっぱなしだった前半とうるっとくる後半、
そして爽快なキブンにさせるエンディング。
映画の尺を計算した、巧みな演出が素晴らしい。
真木さんや西島さんをはじめとする、
ベテラン陣はさすがの演技。
桜田ちゃんと神木さんは、
特にキャラが際立ってよかったです。
神木さんは「るろうシリーズ」でも、
光ってましたね。
少し残念だったのは、
ネガティブとか情緒とかのキャラ設定を、
規定してなかったことです。
最初に分かっていれば、
もっと脳内のやり取りがクッキリしたかなと。
あと
ところどころに見られるCGが、
かなり安っぽすぎましたね。
予算が厳しいのなら
アートディレクションされたイラストとかの方が、
クオリティが担保できたのではと思いました。
誰でも安定して楽しめる、良作な邦画ですね。
女子高生がたくさん見てたけど、
恋するアラサーはぜひ見て欲しい。
人生における恋愛の価値観を、
しっかり見つめ直せるかも。
そしてちょっとだけ勇気をもらって、
前向きになれるハズですよ。
あなたはどうですか?
グッときた。
胸に深々と刺さった。
「自分を好きになれないと、幸せにはなれない。」
シンプルかつ紛れも無い事実。
自分に嘘はつき通せない。
そんな事を思った作品だった。
脳内の役者陣が非常に楽しそうだった。
各々キャラ立ちしてて、かつ、そのキャラにそぐわない事を一切やってないように思えた。
そして、真木よう子は可愛かった。
フランクで軽いノリでありながら、扱ってるテーマはすこぶる重い。
しんどい恋愛をしてる人には、観てもらいたい作品だ。
どんな意見をもつにせよ、何かしらのキッカケにはなり得ると思う。
楽し♡かわいい‼︎
わかるわー…
楽しめる
全181件中、141~160件目を表示