セッションのレビュー・感想・評価
全910件中、561~580件目を表示
これをスクリーンで観れたことが幸せ
圧倒。
迫りくるようなカメラアングル。
引きと寄せ。視点変更。
映り込むものの全てが計算されているよう。
そして
確実にとらえていく対象たち。
滴る汗、飛び散る血潮、こだまする罵声。
音の一つ一つの粒もそこいらじゅうに飛び交っていた。
なんどもなんども鳥肌がたった。
ただ、ただかっこいい。
かっこいい以外の言葉を知らない自分が恨めしい。
練習の準備をするシーンまでかっこいい。
日常の描写も少なく
余計なシーンなどなにもない。言葉で語りすぎない。
映像と音さえあればいい。音は映画の顔だ。
これぞ名映画。
この作品が映画という方法でなくてなんで表現できよう。
終わりにさしかかるにつれ、撮ってる人たちのヴォルテージが上がっていくのがこっちにも伝わってきた。
あがる!心踊る!
This is session!!!!と言わんばかり!
映画館で拍手しそうになったのは初めてだ。
ここまでつらつらと書いてきたがこの映画を表すにはこの一言で十分だろう。
「シンバルを投げなければ、鳥は飛び立たない」
・・・fin
面白い
期待通りで良い
最後のところでぞわわわっとなる。顔が半分しか写ってないけどそれは見てる人に少し考えさせてくれてる部分があるのかなと思ってたのしめる。
何回見ても良いものを得られる。
ニーマンは毎回テンポだけを言われまくってたが、他の2人はそれさえも言われていない。
そんなところも意味あるのかなとか感じた。
途中で恋になりそうになるがなーんもなく終わるところも良い
予想とは違ったストーリー
ラストはニーマンの才能に圧倒された。
一度聞いた曲を覚えてリズムとるとかすごすぎ。
でも内容が個人的に微妙。フレッチャーがただのいじわるハゲジジイに見えてしょうがない( ̄◇ ̄;)
ニーマンも好きになれない主人公だったな、、
自分が期待してたものとは遥かに違い驚きました。こんな映画は確かに今まで見たことがない、、、
傑作ですね。
邦画をディスてる?
評判通りのクライマックス
ラストの破壊力
とにかくラストの破壊力がやばい。
全員頭おかしくて、共感できない中ストーリー的にどうオチつけるのかなと思っていたら、別方向から殴られたような最後でした。
なんかハートマン軍曹と自殺しちゃうやつが殴り合うようなカタルシスが激アツで、心にガツンと響きました。
映画館で観たかった作品
努力が神の領域に入る唯一の手段ではないだろう。しかし、自らがその資...
全910件中、561~580件目を表示