メイズ・ランナーのレビュー・感想・評価
全291件中、1~20件目を表示
分かりやすくていい
タイトルなし(ネタバレ)
メイズランナーっていうくらいだからもっと迷路の中でいろいろあるのかと思ってたらあっという間に抜けてしまった。
グリーバーから逃げたり戦ったりする場面、動きがあっていい感じなのに暗くて見づらかったなー。
ミンホがかっこいいしニュートも良い◎
イライラする
チーズはどこへ消えた?
謎をかけるWCKD
ボール監督は『猿の惑星キングダム』のパンフレットによると、公開日未定の『ゼルダの伝説』実写映画の監督が決まっている。Nintendo Switchの『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』両方ハマってプレイしたので嬉しい。
今作も『猿の惑星キングダム』同様に『ゼルダの伝説』を感じるシーンがあった。
大自然と人口減少、人類を脅かす謎の種族の存在、巨大な建造物、特に今作は建造物のギミックと世界の謎が、好奇心旺盛で勇敢な主人公によって徐々に解き明かされてゆくストーリーに釘付けになる。
壁に囲まれた発展途上の文明、謎の生命体と未知なる外の世界、ランナーによる調査、死に急ぎ野郎が主人公というシチュエーションが、まるで『進撃の巨人』のようでワクワクする。
若い男性達に紅一点テレサが加わった後はトーマスがリーダー的存在になる。
アジア人のミンホの優秀さは頼もしい。
チャックの死はベタでフラグが立ってたので泣くほどの悲しさはない。
集団の多様性、ルールと秩序について考えさせられた。
人体実験、ウィルス、謎の特効薬、WCKDなど伏線があるが三部作で、どう回収するのか続きが楽しみ。
それっぽい理由付けに説得力無し‥
訳分からん状況に放り込まれる系の作品好きです。
でも、迷路攻略がCUBEみたいな知的系かと思いきや全くそんな要素無く、広大な規模の迷路な割に3年でパターンは解明されてるし、出口の鍵はグリーバーの中にあるし、ってなんか脳筋系。
あんな思春期真っ盛りっぽい男子の中に放り込まれたテレサを心配したけど、そっち系の展開にはならなかったので良かった。
トーマスが元はあっち側?と知っても、過去は関係ない!とか言って付いてくるって、なんて物分かりのいい若者達なんだろ‥
でもギャリーは仲間想いのいい奴なのに、なんか分からず屋の悪者みたいに描かれてて可哀想。
そしてお約束みたいに太っちょ君殺さんでもいいじゃん。別に感動しないし。
とは言え、舐めてけど結構面白かったな。
まぁ、凶暴化するウィルス耐性を持つ若者達が、何故耐性を持っているかの治験をあの環境で試す意味はさっぱり分からんけど。
それっぽい理由付けに説得力無いのよね。
でも続きは気になるのでコンプリートしてみよーと思うほどではあります。
知らんけど!
感想メモ
おもしろかった!
三部作の一作目みたいで、最後は謎が謎のまんま終わってスッキリはしないけど、次作でどうなっていくのか楽しみ!結局何でトーマスのせいなの、組織の本当の目的は、など!
扉がどんどん閉まっていく所からめちゃくちゃ走って逃げるところが好き、トーマスって名前で足速いの機関車連想してちょっとおもろいな
迷路のジオラマ見た時一番興奮した、
グリーバーのデザイン好きよ、脚多めでメカニック、注射器も搭載だけどお顔は完全に怪物で唾液とか出す、かわいく見えてくる
個人的に主人公の顔が知り合いに似ていて面白かった、めっちゃ走ってる〜
もう少し内容がわかるようにして欲しかった。
記憶を消されて巨大な迷路の中心部に送り込まれた若者たち。 高い壁に...
そこそこ面白いけど
タイトルで損してる気がする
タイトル失敗
原作知らんけど大ヒット小説みたいっすね。
で、映画化。
「CUBE」のような、いかに迷路を脱出するか
というシチュエーションスリラーかと思ったら
違った。
「エイリアン」のような、狭い路地で
クリーチャーを退治するアクションかと思ったら
違った。
某陰謀論でよく言われる、アドレナ…を
暗示させようとする映画かと思ったら違った。
「アイアムレジェンド」かと思ったら違った。
「ハンガーゲーム」かと思ったら違った。
「バイオハザード」かと思ったら違った。
で、そこそこハラハラドキドキして観られた。
不満もないが満足もない。
なぜなら、上記のような過去の名作たちの
いいとこどりの寄せ集め映画だから。
ちなみに2作目3作目は、
一応ストーリーはつながっているが
全然違う展開。
違う映画のよう。
なぜなら
「みなさん、こんな映画観たいんですよね」が、
先に立ちすぎて、
「こういう映画作りたかったんすよ」という
制作陣の意思が感じられない。
せめて、迷路関係ないならタイトル変えようよ。
という三部作でした。
インディージョーンズ ✕ エイリアン 的な絵が撮りたかったのか?
最初の方はそれなりに楽しめた。
この手の映画に細かなシナリオや設定へのイチャモンはナンセンスだが、それでも言いたくなるほど酷い。結局何も解決しないが、3部作を全部見ろってこと?
勘弁して下さい!!
ストーリーが、設定が、展開が、……迷路
三部作の1話目なのでストーリーの導入部といったところか。 わからな...
三部作の1話目なのでストーリーの導入部といったところか。
わからないことが多すぎて最後まで観てみないとなんとも言いようがない。
それなりにハラハラする展開は面白いが主人公来てから迷路の攻略早すぎない?
キャストがみんな絶妙に不細工(失礼)なのが変なリアリティを感じさせる。
つまんない...ん、面白いかもしれないと変わった
よくわからん流れで始まり、我慢して観てるうちに何故迷路に放り込まれたのか説明もあるような無いような...そんな辺りでパート1である本作は終わりますが、単品として観てもイケると思います。
SF映画で闘うものって、プレデターとか気持ち悪い相手がほとんどだと思うんですが、これはエグいシーンは少ないので苦手な人も楽しめると思います。
・主人公より元々居たリーダーの方が自分は共感できる
・迷路のスリルが思ったよりないのが残念
・みんなで協力して暮らす部分は、実際の世の中もこうあるべきと思ったり
あまり求めなければ普通に楽しめる作品だと思います。
第一章で好印象かなりおすすめ映画
お話がテンポよくすすみ謎がちょこっとずつ解き明かされるけど
1章のままでは謎多いままですが映画としてはちゃんと落ちになっています
ステロタイプ化されたシチュエーションSFかと思いきや・・・
全291件中、1~20件目を表示