王妃の館のレビュー・感想・評価
全51件中、1~20件目を表示
酷評、ご容赦
冒頭から、赤ん坊を投げ落とすと言うとんでもシーンで一気に観る気を失った。
これはルイ14世の王妃マリー・テレーズが嫉妬して妾の子を殺すという場面で劇中の主人公の作家、北白川右京(水谷豊)の悪夢という設定、キャッチ―として刺激的なシーンを持ってきたのだろうが、この卑しいセンスに嫌気がさしました。
後にこの子プチ・ルイは足を悪くしただけで一命は取り留めていたと分かったが許す気は無い。
この監督、癖が悪いと思ったが案の定、短パンにカラータイツの作家とは、志茂田景樹さんがモデルなのか奇抜な衣装に棒読みセリフ、コメディをゲテモノショーくらいにしか思っていないのでしょうかね。ツアー仲間も不自然極まりないキャラ設定、役者も下手だから感情移入の対象が見つからない。
10億円もの製作費だから実現したのか、ベルサイユやルーブルのロケなどスタッフの交渉力は認めますが右京さんのドヤ顔での薀蓄披露は定番とは言え興醒めでした。
パリの名門ホテルがいくら金に困っても承知の上でのダブルブッキングなどするわけないし、同室に時差宿泊などすぐばれるのは子供でも分かるプロット。
原作は女性誌向けに起こしたパリを舞台にしたツァー客のドタバタ喜劇だから軽く流せるが実写になると妙にリアルさが邪魔をして成立しえない愚かな話、そこを力づくで描いても虚しい努力ということでしょう。浅田さんにして映画化は無理と言わしめた根本が分かっていなかったのでしょう。
ツアー客のドタバタだけではパリまで行って格調に欠けると付け足した劇中劇、サイドストーリーでしょうが、日本人で18世紀のルイ王朝ドラマを演じてもまるで学芸会、総じて雑な作りと映りました。喜劇の壺は人それぞれでしょう、酷評、ご容赦ねがいます。
劇中劇が長く、「また貸し」と関係ない!!
無茶な設定をどう面白くするのかという事だと思いますが、最後まで特に目立った進展はなく面白くはならなかったです。劇中劇も妙に長く、興味が無い方にとってはしんどいと思いますし、本編の「また貸し」とリンクしている訳では無いので、練り込み不足に感じます。ルーブル美術館は、こんな凄い場所があるのかと思いましたし、パリ観光は良かったです。東京の様な広告ばかりのごちゃごちゃした汚い街並みではないので、これが文明国かと思いました。
穏やかでほどよく楽しい
水谷さんのコミカルなお芝居が見れるかな?と思ったのですが、何とも洗練された役どころだったのですね。フランスの街並みも楽しめますし、お話もよいフレーバーになっていました。すてきな言葉も散りばめられていて後味もよいです。それにしても水谷さんが劇中で食べていたお菓子、ほんとに美味しそう。
悪くはない
公開当時ははずす感満載だったので観に行かなかった「王妃の館」 WOWOWで放送してたので見ちゃいました 部屋の掃除をしながら流し観をしてましたけど思ったより良かったです がしかし、映画館でお金を払って観てたら腹がたったかもしれません 中村倫也の女装が観れたので十分満足ですが、やはりテルマエ・ロマエのようにフランス人役は彫りの深い顔立ちの方で揃えてもよかったのでは? 浅田次郎大好きですが、やはり映像化は難しい作品でしたね
同じ右京でもこちらは・・・
海外の観光映画というのはほとんどが失敗作になる現実。この映画も例外ではない。その前に浅田次郎の原作すらつまらないものだと感じてしまうほどだった。計画的なダブルブッキングという発想は面白いのですが・・・ 2017年にはてるみくらぶ破産など世間を騒がせた旅行会社。格安のツアーというものには裏があるもの。この王妃の館もそんな旅行会社の闇の部分をもっと強く打ち出せば良かったのにとも思う。今年はコロナ禍でさらに深刻な状況になりそうですが、豪華なツアーなんて一生のうち何度も行けるものじゃないので、高くなってもいいから真剣に取り組んでもらいたいものです。 コミカルなところはもっとリズム感を出してほしいし、メリハリが足りなかったのでしょうか。プチルイの話が結局はメインとなってしまい、ダブルブッキングの話がどうでもよくなってくる。まぁ、ほとんどベルサイユ宮殿を楽しむだけの映画になってしまいました。
駄作
橋本監督はとても偉大な方であり、水谷さんも当然のことながら今のテレビ界には大変貢献してこられている。故に残念。残念の言葉しか出ない。もっとできたでしょ、脚本。浅田次郎さんの素晴らしい原作があるんだから。これでは原作すらもつまらないものだと誤解を生む。売れなくて当然の駄作。
見るたびにルイの気持ちの動きに新たな発見
この作品の評価が低く悲しいのでレビューを書くために会員登録をしました。
ヴォージュ広場のシーンは何度見ても涙が溢れます。
市民と、プティルイ、その友達の勇気、ルイと王様の心のやりとり、どれをとってもそれぞれが素晴らしく、苦悩の中で勇気と英断に満ちています。
王様はもちろん王様の、
王の子は王の器。
素晴らしいストーリーに、さすが、ベルサイユ宮殿でのロケの許可がおりる訳だ。
水谷豊さんの最後のナレーションも大好きな言葉です。
劇中劇のせいか、妙に長さを感じた
設定はなかなか面白そうだったのですが、見てみたらそこまでは・・・って感じでしたかね。 きっと浅田次郎の原作本は面白いのでしょう(読んでないので分かりませんが)、でも映画化は正直成功とは言い難い内容だったかと。 2時間が妙に長く感じられました、もう少しテンポ良く進めて尚且つコンパクトにまとめれば、多少は良くなった気もするのですが、無駄に長かったせいか、いいセリフっぽいのがあってもいまいち頭に入ってこなかったです。 まあ一応クスクス笑えるようなシーンはところどころありましたけど、ツボに嵌るほどでは無く、また特別感動があった訳でもなく・・・全体的にコメディ映画として中途半端だった印象は拭えない作品になってしまったかなぁ。 豪華フランス・パリツアーのダブルブッキング劇に終始していれば、まだ印象は違っていた気もしたんですけどね。 同じ高級ホテルで豪華ツアーと格安ツアーをダブルブッキング、その設定に関しては悪くなかったと思いましたし、作りようによってはかなり面白い作品になったと思いましたよ。 昼と夜で入れ替え作業にドタバタする様子は、何だか面白そうで、序盤はそう悪くないのではないかと思ったものでした、けど・・・いまいちスリリングに展開しなかったのはちょっと勿体なかったかなぁ、コメディはユルければいいってものでもないと思うので・・・。 まあでも、キャラの良さと役者の演技でそれなりにダブルブッキング劇に関してはまだ見れたんです、ツアーガイドの尾上寛之やツアー客で警官の青木祟高なんかは、特に好演が光っていた印象でしたよ。 田中麗奈、吹石一恵等、実力派の女優陣も華を添え、画的な部分もまずまず悪くはなかったかと。 一方、主人公の作家・右京さん、じゃなかった、いや、合ってるのか、相棒も本作も右京なのは偶然?必然?でも特別相棒ファンではない者からすると、出オチ感すら漂っていて、いまいち受け入れられずでした、こんな客相手にしていたらツアーガイドさん大変だろうなと言うのは十分伝わってきましたけどね、でもガイドさんのオチもあれでいいのかなぁ? で、その右京さんが書く小説の劇中劇が、相当問題あり、長い長い、歌も長い(子供達の歌声は好きでしたけど)、これで相当映画のテンポが悪くなっちゃいましたね、しかも現代とそうリンクしてなかったのも何だかなぁ。 あのどこにでもありそうなフランスの古典劇を新作小説として発表しても、間違いなくヒットしないんじゃないかな(苦笑) この劇中劇のせいで、笑いどころもどこかに吹っ飛んでしまったようで、結果印象には残り難い作品となってしまいました。 本物のヴェルサイユ宮殿を含むパリのロケーションは、とにかくゴージャスで、見ていて観光気分には浸れましたけどね。
これは、マニア向けなエンターテイメントミュージカルです!
内容的に、面白いかどうかは、脚本の力によるところがあるだろう。群像劇ともとれるが、ひとつのミュージカル作品としてみれば、合唱の完成度がここまで高く、子供達のボーイソプラノの力量は、本物。合唱団の子達をそのまま使った様です。ケチョンケチョンに言われ、トータルでみたら低評価ですが、私は、ミュージカル作品として高評価です。
こんな右京は見たくなかった…
「相棒」のヒット以降、その劇場版以外でも映画出演が続く水谷豊。 「HOME」はまあまあだったが、「少年H」は良作。 そして今回演じるのは…、えっ、右京!? かのルイ14世が寵姫の為に建てたとされるパリの高級ホテル“王妃の館”。この知名度を利用して、倒産寸前の日本の旅行会社が昼夜入れ替わりのツアーをダブルブッキング。マイペースな売れっ子作家・北白川右京が周囲を困惑させる…。 えっと…、何だろう…、まるで面白くない…。 “右京”だから勝手にコミカル・ミステリーと勘違いしてしまったのが大間違い。 ミステリーの“ミ”の字も無い。 コメディ? 右京を中心に、一癖二癖ある客が織り成す群像劇? それにしては、もう一度言うけど、面白くない。 単なる観光映画か、コントか、漫画。 右京の創作上の中世フランス劇は学芸会レベル。 最後は何故かミュージカル調。 一体何をしたかったのか…。 おかっぱ頭、怪物くんみたいなコスプレの水谷豊。 右京が聞いて呆れる。 豪華キャストの無駄遣い。 唯一良かったのは、美しいパリの景観のみ。 それ以外は見る所ナシ!
何が目的だったのか…
一つの部屋を二つのツアー客が空いた時間に交互に使用し様々なハプニングが起きる映画と、その中の一人小説家として参加した水谷豊さんに焦点が当てている映画。
であっているかな?
というくらいに、途中で変な回想シーンなどが挟まり映画の見所、目的が何だったのかを見失ってしまう内容だった。一つの部屋を二つのツアー客が交互に使用してハプニングが起きるという発想は面白いとおもう。だからこそそれに重点を当てて面白く描いたほうが楽しかったのでは?水谷豊さんの小説の話はまた別にしたほうが良いと感じた。
面白くない
小説家の北白川がフランスに小説の取材に出かける。 フランスでの様々な出来事や、周りの強烈なキャラが北白川に刺激を与え、新たな小説がみるみる出来上がっていく...!と言う話ですが...。 現実のキャラが強烈過ぎて、小説の中の人物が霞む霞む。小説の感動のラストで感動させることがこの映画の肝なのですが、現実のコミカルな雰囲気と荘厳な小説の雰囲気を交互に見せられても、気持ちが高ぶらないんですよね...。それを差し引いても全く感動するとは思えませんがね。失笑。
わかんないけど楽しみました
何がなんだかわからない! けど、何だか笑えて、少しホロっときてしまった。 見ながら、これは舞台でやった方が舞台転換やら、ミュージカルもどきやらで楽しいんじゃないかなぁと思って見てた。 ストーリーはパリの王妃の館と呼ばれるホテルでのワザとに仕組まれたツアーブッキング。それがバレないようにあたふたしたところがコミカルだったかな。そこだけをもっと掘り下げても面白かったかもしれないけれど、原作があるからそうはいかないか。 天才作家、北白河先生の作品が映像として出てくるけれど、それがどうしても、フランス王家の話なのに全員日本人で、その上、エキストラなのか、モブの人たちが余りにも無表情だったりで、それが可笑しくって笑ってしまった。 小説の中の話はやっぱりミュージカル調だし、ここは笑うところだと決めて見てたが、盛り上がる歌と、なんかわかんないお涙ちょうだいに不思議とウルっとくる自分に日本人だなぁと。 なんか、けなしてる気もしますが、ボロカス書いてるレビューを見たからか、割引きで見たからか、それなりにこんなんもありかなぁ、と楽しんでみました。 登場人物、みんな裏がありそうなのでそこらへんももっと詳しく見たかったかも。
全51件中、1~20件目を表示