ANNIE アニーのレビュー・感想・評価
全190件中、101~120件目を表示
ハッピーになろう
曲がヘビロテ!
公開二日目に見てきました。元気をもらえる作品です。何と言ってもサントラが最高!有名なtomorrow を始めとして全ての曲に思い入れがありますが、特にI think I gonna like itは聴いていて心地よく、つい踊りだしたくなる曲です。
貧しい捨て子がPRにつなげようとする政治家に拾われ持ち前の明るさで彼の心を溶かしていき、アニーの親探しする中で偽の親から彼女を守る…なーんてストーリーはベタですが、キャラクターが憎めない人ばかりで心温まる作品です。アニーは美女ではないけど、底抜けの明るさで人を魅了する力を持っていて応援したくなります。
共感できる年齢層が広いと思います。子供がいたらぜひ見せてあげたいですね。
なかなか良い
子供向けかな?
いまいち
舞台の方は全く見たことなく、今回の映画で初めて見た。
正直に言うと、この程度の作品だったの?という感想。
市長選のために、アニーの里親代理になるという計算高い理由だったのに、次第にアニー自身を大事に思うようになっていくという流れ自体は、まあそういう展開だろうな、以上のものを感じない。
もう少し、お互いを必要とする必然性でもあればいいのだが、特にそういう描写もない。アニーに惹かれ部分も、ただ長い時間一緒にいたから、という以上のものはなく、アニーも、金持ちの家だからいたいって以外に何も感じない。
また文字が読めないということに対するコンプレックスも、それほど大きなものには感じないし、あれは必要な展開だったのかなと思える。
ミュージカル部分の扱いも気になる。映画として場面切り替えが多いので、舞台全体を見たときのそれぞれの動きの楽しさ、みたいなものは無く、あまり楽しめない。また、歌って踊るのは演出なのか、登場人物が本当にしていることなのか、区別がつかない。演出かと思っていたら、別の人物が歌っていることを指摘していたり、どういう立ち位置のものなのか不明。
ミュージカルというより、いきなり歌って踊ってしまう人たちのお話、みたいになってしまっている。残念なところ。
公開当初から行きたいと言い続けてようやくいけた現代版「アニー」は市...
公開当初から行きたいと言い続けてようやくいけた現代版「アニー」は市長選を狙う携帯会社の社長との物語で、ラストはコナンみたいな技術駆使感と急展開でわらった 笑
ウィルスミスが娘と共演するために企画したって話もあるけど、ウィルスミスがやってたら最後完全にアクションで終了してたよな 笑
細かい心の変化を描いてた「はじまりのうた」の方が大人向けのサクセスストーリーだとしたら、「アニー」は元々子供向けのサクセスストーリーって感じだから同行者が感動がなかったと言うのも仕方ないんだろうけど、それはそれで個人的にはあっさり、明るい気分になれて好きだったなあ。
派手ですかっとしてるのを楽しいと思うか、単調と思うのか、アクションの楽しみ方の違いと同じ感じ。
あとキャメロンディアス、コメディでも可愛い役しかみたことなかったから、あの役やるのは、国仲涼子のヤンキー役くらい大物なのに、、、ってインパクト感あった 笑
そいや、冒頭学校のシーンで赤毛の子が普通にスピーチした後に、アニーが全然違う感じで歌とか踊り交えてスピーチするのはオリジナル版へのオマージュと決意表明みたいなもんなのかな
気分が上がる
歌もいい!キャストもいい!歌唱力抜群!
普通に面白い面白さ?
アメリカ的というのか?
最近小難しい映画ばかり見ていた僕にとっては、アメリカ的な明確なハッピーエンドは見ていてむず痒く、恥ずかしくなるようだった。主演の子が可愛いげがなく、全体的に共感できるキャラが乏しい気もする。ミュージカルだから重要ではないのかもしれないけど、展開も突拍子もないし、映像も「作りました!」とか アニメを映像にしてみましたというような感じがして胡散臭さ満載で、げんなり。
人の感情を無視して無理やり幸せを押し付けるようで、どうにも性に合わない。それはこちらの問題か?
ただし、歌は良い、それと理論的にはスッキリしないけど、見終わったあとは何故か少しテンションが上がった。結局どうだったのか自分にもよく分からない。
素晴らしい歌声
全190件中、101~120件目を表示