劇場公開日 2014年11月14日

  • 予告編を見る

6才のボクが、大人になるまで。のレビュー・感想・評価

全171件中、1~20件目を表示

4.5人生の撮り方がリアルで良い

2024年9月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

「ビフォア~」や「スクール・オブ・ロック」が結構好み系ということと、久しぶりにイーサン・ホークやパトリシア・アークエットを観たくなり、何の予備知識もないまま何となく鑑賞。
観始めていきなり違和感。あれっ、10年前の作品にしては2人ともめちゃめちゃ若くないですか…(汗)あまりの違和感にいったんポーズでググり。えっ、そういうことっ!ありそうでなかったこの企画に、今更ながら期待値マックスへ。
企画もさることながらストーリーとしても悪くない。まったりと地味な創りではあるが、この平凡ともいえる日常の積み重ねがまさに人生なのだろう。要所々で心の奥深くに語りかけてくる。
お目当て2人の演技も期待通り楽しめたし、リチャード・リンクレイター監督の作風もじゅうぶん堪能できる。緑の撮り方もとても印象的だ。
比較的長尺にも関わらず、もっともっと観ていたくなるほど心に染み入る良作だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いけい

3.5ブラックアルバム

2024年7月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

 離婚や再婚、そして新しい家族となった同年代の息子たち娘たち。その過程を一切描かない潔さには驚いた。あ、また離婚したのね!とか、2番目の夫辺りまではDVということで理解しやすいのだけど、こうなりゃついでに×3まで行ってしまえ!と、とらえてよろしいのでしょうか。それよりも12年間同じ俳優を使って成長を描くという斬新さに驚かなければいけないのでしょうね。

 気になるのは撮影風景。断続的だろうけど、「また撮影が始まるね」とか同窓会的な楽しさもあっただろうし、毎年流行の映画や音楽、そしてパソコン、ゲーム等々、時代の変化にも取り組んでいたんだろうなぁ。民主党支持のメイソンSr.(イーサン・ホーク)の政治的なエピソードも面白い。

 12年間という長い年月。リチャード・リンクレイターはその間に様々な映画を撮っているわけだし、イーサン・ホークの性格も色々変化して素で演じてる雰囲気が微笑ましい。いや、むしろ最も成長したのはジュニアじゃなくて、彼自身だったのでは?と思えるくらいでした。

 この映画のテーマとも思えるのがラストの会話。「瞬間」というのは追い求めるものじゃなくて、その逆なんだということ。凡人なので静止画と動画との違いしかわからんけど・・・

コメントする 3件)
共感した! 16件)
kossy

3.5アーネスト、良かったね!

2024年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

笑える

楽しい

2014年公開、アメリカのホームドラマ。

監督・脚本:リチャード・リンクレイター

主なキャストは
メイソン・エヴァンス・Jr:エラー・コルトレーン
オリヴィア・エヴァンス:パトリシア・アークエット
メイソン・エヴァンス:イーサン・ホーク
サマンサ・エヴァンス:ローレライ・リンクレイター
※監督であるリチャード・リンクレイターの娘

アカデミー賞では、作品賞、監督賞、助演男優賞、助演女優賞、脚本賞、編集賞の6部門にノミネートされたが、パトリシア・アークエットが助演女優賞を獲得したにとどまった。

原題は『Boyhood』、直訳すると、少年時代。

メイソンの6歳から18歳までを描いた作品だが、
とにかく驚くのは、実際に12年かけて撮影したことだ。
ホームドラマの長寿番組といえば、橋田壽賀子の『渡る世間は鬼ばかり』がすぐに思い出されるが、
本作は、12年にわたり撮影したものを166分に納めている。

12年間、おなじキャストで事故なく撮影完了。
それだけでもスゴイことだ。

6歳の男の子の視点を通じて、
離婚した実父との交流、義理の父との関係、
思春期以降の「セックス・酒・ドラッグ」との
関わりをさりげないテイストで描く。
マリファナなどの薬物が、普通のティーンエイジャーに普及していることが垣間見える。

一貫して、姉弟と実父との仲がずっと良い。
週末を利用して定期的な交流がずっと続いている。

誕生日のプレゼントは、元ビートルズメンバーのソロ曲を入れ『ブラック・アルバム』と名付けたオリジナル手作りCDだ。
ポール・マッカートニーが好きだと言う息子に対して、
「4人揃ってビートルズだ」と持論を語りだす父。
自分を見ているようだ(笑)…

いずれにしても、
素晴らしい父子関係だ。

実父を演じるイーサン・ホークがとても良い。
彼にしては抑制の効いた演技が印象的だ。

母親を演じるパトリシア・アークエットは、
『ロスト・ハイウェイ』の謎めいた ”レネエ” が有名だが、
本作では、一念発起、苦学して大学教授になる頑張り屋さんの母を演じていて、イーサン・ホークとは逆に少し押し出しの強い演技をしている。
主役と姉が、どちらかというと ”おとなしめ” なキャラクターなので、熱演ぶりが少し目立ちすぎる。

一番好きなシーンは、
メキシコ?系移民で配管工のアーネスト(残念ながら演者不明)のエピソードだ。

自宅の老朽化した配管を修理しに来た若い配管工に対して、少しでも安く済ませたい母は修理箇所をできるだけ少なくしようとネゴするが、
配管工は、踏んでも壊れない丈夫な配管で全体を修理する必要を説く。

母は、感心して「賢いわ、学校へ通えば?」と言うが、配管工はたどたどしい英語で「学校行きたい、でも難しい。一日中、仕事」と答える。
母は、「夜間の公立短大は? 授業料が安い」と返す。

映画のラスト近く(約3年経過している)、
母と子どもたちが立ち寄ったレストランの店長として、その配管工が再登場する。
アーネストだと名乗り、英語を学び短大で準学士号を取ったと話し、次のステップに進もうとしていると話す。
「あなたは人生の恩人だ」
「あなたにお礼が言いたかった、グラシアス」
「ランチくらいは奢らせてほしい」
直前までギスギスした会話をしていた子どもたちも、
誇らしく母を見て微笑む、というシーンだ。

不覚にも涙が出そうになった。

この映画のアイデア(企画)自体が満点だが、
ドキュメンタリーのように淡々と描く日常を、
「もう一度、166分見るか?」
自問自答した結果、☆3.5としたい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Haihai

4.0バカな撮影方法

2023年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もう、このコンセプトだけで好き。もちろんコストだけ考えたら無駄しかないのだけれど、でもそこがいいのだから、映画って面白い。真面目にきちんと撮ってちゃんと成立してるのがすごい。
『少年時代』でなくてよかったのかも。

母ちゃんはどうしてこう一癖ある男にばかり引っかかってしまうの?子供たちを愛しているからゆえなのか?
父ちゃんは付かず離れずのいい距離感。まあある意味無責任な立場だから、というのもあるか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

5.012年後のボクへ‼️

2023年8月13日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

この作品の主役はエラー・コルトレーンくん‼️世界で彼ほど幸せな人間は稀でしょう‼️なぜなら6才から18才までの人生の最も素晴らしい瞬間が、こんなにも素晴らしい名作映画として未来永劫残っていくのですから‼️この作品は6才の少年とその家族の変遷の物語を、同じキャストで12年間に亘り撮り続けた画期的な映画史上唯一無二な作品‼️決して衝撃的で超ドラマティックな展開があるわけではありません‼️人間誰しも経験するかもしれない様々な出来事を、12年分積み重ねただけです‼️両親の離婚、引越し、パパとのたまの面談、ママの再婚、義父の暴力、ママの再離婚、思春期、パパの再婚、ガールフレンドが出来たり、そして見つけたアート写真家という夢‼️これらを積み重ね、喜び、悲しみ、葛藤といった感情を挟み、一人の人間のパーソナリティの形成を完璧に、そして感動的に魅せてくれます‼️また、劇中に登場するイラク戦争やオバマ大統領の誕生、Xbox、ハリー・ポッター、コールドプレイといった出来事やカルチャーも時代の変遷を確実に伝えてくれてます‼️ホントにこの作品の存在自体がキセキ‼️でも主役のコルトレーンくん、カッコ良く成長したなぁ‼️ブサイクに成長しなくてよかった、作品が台無しになりますもんね‼️対するお母さん役のパトリシア・アークエットの変貌ぶりもリアリティ(?)があります‼️そんな先見の明もリチャード・リンクレイター監督は見事‼️この作品とリンクレイター監督には、是非アカデミー賞を獲得してほしかった・・・

コメントする 1件)
共感した! 10件)
活動写真愛好家

4.0人生を一緒に過ごしてるような映画

2023年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

立派に成長して欲しいという親心のような感じでついつい観てしまった 笑
最初に離婚してしまった実の父親も息子、娘の成長にいつも寄り添う姿に感動した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ピピ

4.5家族の時間

2023年4月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

萌える

子ども目線で考えれば大事件の連続。離婚、再婚、引越…DVまで。
 でも、そこをあえてドラマティックに仕立てない。淡々となにげない日常場面を紡ぎ合わせていく。ゲームの場面、食事の場面、喧嘩の場面…。

家族って、そういう日常の積み重ね。血のつながりだけじゃない。戸籍の問題だけじゃない。

そして、事件が起こっても日常は続いていく。環境の変化(環境への適応)や大事件は、その人の人格形成に影響を及ぼしつつ、日常の中に埋没していく。
 メイソンSrが、離婚(大事件)されても子ども達と別れられずにつかず離れられずしながら、再婚して(環境の変化)、少しずつ大人になっていったように。
 メイソンJrが、そんな環境の中、周りに壁を作ってしまいつつ、周りの人々の影響を受けて自分の足で歩み出していったように。

そういう積み重ねを丹念に紡ぎ合わせた映画。

日常を淡々と紡いでいるドキュメンタリー?。是枝監督の『誰も知らない』のように設定だけを決めて、役者に自由に振舞ってもらった画を編集したのかと思った。
 でも、パンフレットを読むと、映画のスタート時に大筋はすでに出来上がっていて、毎年撮影の為に集まる時のミーティングで皆から出たアイディアとか、子どもの成長に合わせた変更を加えるけど、カメラが回っている時点ではしっかりと作り込まれた脚本に合わせて皆演技していたと言う。まったくのフィクションと知ってビックリ。タイムラグがあるなんて思えない!!!ずっと家族として暮らしていたかのよう。

 主役・メイソンJr.を演じたコルトレーン君は、オーディションは受けたものの、最初は監督が手取り足取り演技の指示を受け、セリフも丸覚えしており、よく覚えていないという。けれど、12,3歳ころからずっと強く認識するようになり、俳優業を続け、2021年には主要な役を演じた映画が日本でも公開されている。
 はじめは自ら演じたいと希望した、姉を演じた監督の娘は、途中で興味関心が変わり、「私の役、死んじゃだめ?」ということもあったとのことだが、それでも12年間撮りきる。
 なんという映画なんだ。

ドラマの中で子役が成長していく様子を見られるのは、是枝監督もパンフレットの中で指摘しているように『北の国から』や『ハリポタシリーズ』があるが、12年を1本の映画にまとめたところが秀逸。この場面、あの場面といろいろと入れたくはならなかったのだろうか?
 しかも、紡がれているのは日常場面の連続でありながら、家族に何が起こっているか、それぞれの心境・関係性の変化、そうなっていく過程を、説明的台詞なしで、まるでリアルな家族の会話のような必要最低限の台詞だけで、表現していく。
 笑ったのが、後半のSrとJrの会話。「それで要点は?」「要点なんかないよ」そう、これこそ日常的に繰り返される妻と夫の会話(ここでは父と息子の会話だが)。ビジネスライクに要点を求める夫にキレる妻。日常会話・雑談に要点を求めてはいけない。雑談なしでは関係性は繋げない。そんな家族の風景までもが描き出される。
 なんて練り込まれた脚本・演出・編集!!!

なんてこと考えなくても、
甥っ子の成長を見守っていくような。
自分の子ども時代を思い出して泣けてくるような。

こういう熟成された映画を観ると心が温まる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とみいじょん

4.0人生とは映画とは

2022年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

楽しい

映画が人生やら物語やらの一瞬を切り取るものであるなら、逆に映画を重ねて一続きの人生を現したらどうなるの?と言う普通の人なら考えない試みをこの監督はやってみたんだ。

見出された俳優たちは自然で映画なのか現実なのかわからないような感じ、演じている側なんてさも混同してしまっただろう。

見終わって何が残ると言われると6歳の僕のアンニュイな寝顔であったり、自分の人生の写鏡であったり、とても懐の深い映画だと思う。アメリカ人にとっては殊更。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sas

4.0メイソンが6才から18才になるまで。 同じキャストで12年間をとる...

2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

メイソンが6才から18才になるまで。
同じキャストで12年間をとるってすごい。
それぞれの年齢で変わっていく心情をとても自然に描いていたのがよかった。
始めは父親らしくないイーサン・ホークがどんどん父親らしくなっていくのもよかったし、子供が巣立っていく時の母親の寂しく虚しい気持ちで泣いてしまう姿はぐっときます。
時間が流れている中に人生があるんだなぁって、そんなことをしみじみ感じた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
よっしー

3.5自分のことを振り返る

2022年6月13日
iPhoneアプリから投稿

淡々とした人生の経過を見つめながら、その中で自分の人生と共鳴する点をどこかに見つけられる作品。

どこに共鳴するか、その思いが強いか弱いかで、評価が分かれる気がする。

12年の歳月の中で演者さんに悲劇が起きてないことが奇跡。誰にでも明日があるのが当たり前では無いなぁと思った。

きっと監督は撮り切れたことに感謝しつつ。でも、12年で終わりではないから、明日も続くんだと感じる終わり方が、あぁ、生きるってこんな感じだなぁって思えた作品でした。

監督の娘さんが良いね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
大粒 まろん

4.012年の歳月を165分に凝縮した作品。

2022年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

6歳の少年が大人(18歳)になるまでの成長の過程を、
役者を変えずに、実際に12年という歳月をかけて撮った映画。
ハイリスクな企画だと思いますし、実現にこぎつけたのが
すごいですね。2時間半越えという長編なんですが、
長さを感じない。12年の歳月をギュッと凝縮した感じなので、
むしろ短かかったのかもしれません。

その12年の歳月の描き方なんですが、
ドラマチックな展開があるわけでもなく、映画としての
派手な演出もなし。少年の成長とその家族の姿を
淡々と映し出すだけ。それなのに、
大きな感動を与えてくれるという不思議な作品です。

子育てを終えた母親のセリフに泣かされます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tochi06

3.5現代のアメリカ社会の日常はこんな感じなんだと思う、 離婚、再婚を繰...

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿

現代のアメリカ社会の日常はこんな感じなんだと思う、

離婚、再婚を繰り返す母、定期的に会う父との付き合い方、
再婚相手の男たちのプライドと仕事がうまくいかなくて酒に溺れていく様とか、

それにしても誰もドロップアウトしないで最後まで作品に出演してきた俳優陣がすごい
誰かしら辞めると言い出してもおかしくない国民性だろうに

コメントする (0件)
共感した! 0件)
C

2.5北の国から

2021年7月7日
スマートフォンから投稿

12年かけて撮ったという予備知識があるから凄いと思うかもしれないけど、ドラマチックではない。
前半はまずまずでしたが、高校に入ってからの後半はありきたりのお話で飽きました。
とにかく長過ぎる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

4.0息子の眼差し

2021年3月1日
Androidアプリから投稿

 主人公と息子が重なり、号泣しちゃうんじゃないかと恐る恐る見てみると、泣くというよりも、大人の身勝手さにわが身を振り返り、ヒリヒリしながら見入ってしまった。
 大人の軽率な懲罰や指導から身を守るべく、お酒やマリファナに手を出したりしてバランスを保とうとし(はたから見れば非行だけど)、6歳のぼくが、本当に自然に18歳のまなざしになっていく。
 お姉ちゃん(監督の娘)が、口紅を塗った後に上下の唇を合わせてパッと出す音を織り交ぜながらお母さんにたてつくおしゃまさとか、お父さんの一方的な野球観戦ノリノリのシーンと、その合間にじーっとマスタードマシーンでホットドッグ作っている息子のまなざしの動と静の違いが愛おしい。最初の空を見上げていた僕の目が、最後にこういう風景を見ながら言葉にしていくんだなとじわりと来た。
 あとで予告編見直したら涙が止まらない。そうそう、こんなこともあったね、我が息子よ…と、申し訳ない気持ちになったり(アホ)。自分の思い出になってしまいそう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナイトホークス

5.0厳しく、悲しすぎる大人の人生

2020年12月25日
iPhoneアプリから投稿

 12年間通して撮影しているので、4人の家族一人一人の細かい成長の過程が観ることが出来て、非常に面白かったです。特にパトリシアの変貌振りには驚いてしまいました。「トゥルーロマンス」で彼女に魅了された私にはちょっとショックでした。しかし!もしこれが彼女のこの映画に対する役作りだとしたら、ロバート・デ・ニーロも真っ青ですよね。さすがです。
 若い子達は、この映画の主人公に色々共感できる部分は多々あるんでしょうね。けど、そんな時代をとうの昔に経験した私は、どうしてもメイソンの親の方に感心か湧いてしまいます。オリヴィアが最後に言い放った言葉「人生はもっと長いと思っていた」このセリフ 本当に心に突き刺さりました。まったくその通りです。学校を卒業して、就職したら、これから長く明るい、スリルに満ちた第2の人生が送れると思っていたら、実際は、仕事の忙しさに何もかも奪われて、訳がわからず成り行きで結婚して、子供の心配、家計の心配で、月日はあっと言う間に、何十年も過ぎて、子供が独り立ちする頃には、自分の残りの人生が切なく感じて、死ぬまでの自分の生活がはっきり想像出来てしまう。悲しいですよね。そんな悲しい現実が、この映画には、モロに現れている。少年、少女のハラハラ、ワクワクの人生の描写と平行に大人の厳しい現実とが描かれている。見方を変えれば非常に残酷な映画かもしれませんよね。「若者達よ!悔いのないように青春の日々を大事に生きろ!大人になったら、二度とそんな日は、戻らないのだから!」こんなメッセージも含んでいるかも。(そんなとらえ方、私だけですね)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジェット

4.0こんな映画二度と作れないんじゃないだろうか

2020年11月20日
PCから投稿

ある意味日本の『北の国から』のような……。
でもそれを、1年ずつではなく、12年分まとめて作品にしたところに監督の執念を感じる。
家族の在り方としてすごくリアルだったし、パトリシア・アークエットの受賞は納得。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
UNEmi

5.0人生は一つ一つの「瞬間」でできている

2020年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

どの映画にも大きな事件や分岐点が描かれるが、この映画にはそこまで大きなシーンというものがない。しかしこの映画は素晴らしいのです。それはなぜか?
リアルな人生描写、登場人物への感情移入、
役者の演技…あげだしたらキリがないです。

毎日の生活のほとんどは平凡で変わりのない時間でできている。しかし人生の素晴らしさとはそのような時間のことだ。
そう思いながら人生を楽しんでいきたいと思いましたね。

2回目の鑑賞の時には少し早送りをしながら見ようと思いましたが結局普通に見てしまいました。なぜなら、
全ての瞬間に「大切」が宿っているから

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ABCD

4.0長い人生の中で 6才は親から手を徐々にはなし 自分の世界を持ち出す...

2020年10月25日
iPhoneアプリから投稿

長い人生の中で
6才は親から手を徐々にはなし
自分の世界を持ち出す時期で映画の始まりも
メイソンが空を見上げて物思いにふけっている。

そこから徐々に親に秘密が増えていき
最後は金銭的にも自立して大学の寮に入り
広い荒野で新しい友達と希望に包まれているところで映画は終わる。

大きな事件はおこらなくても映画って良いよね、って思える作品

コメントする (0件)
共感した! 0件)
猫柴

4.5観てて心地よかった

2020年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

同じ役者で作品と同じ12年間かけて撮影したという事実で衝撃的だが、それ故役者を変えたり、特殊メイクをすることがないからか違和感なく、すっと作品に入り込めた。

映画を観るというよりかは、淡々と進む中で、主人公を優しく見守っているというのが正しいのかなと思った。主人公がグレることなく、軽くマリファナ吸うくらいの健全なアメリカ人で良かった。

独り立ちする18才までを描いて、この先というか、ここからさらに波乱万丈になるだろうし、続きが観たくなった。結婚して子供産まれるくらいまで観たかった笑。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いたかわ