6才のボクが、大人になるまで。のレビュー・感想・評価
全234件中、101~120件目を表示
成長過程がすごかった
同じ俳優さん女優さんが何年もかけて撮った成長過程がすごかった。
けどすごく長く感じたのと、バッと面白いシーンとかは感じられなかった。
人の人生を見てる感じの映画で
多分好みの映画じゃなかっただけで、好きな人は好きな作品だと思う
ロザンナ
これぞ人生
主人公は小さい男の子。
彼が大学生になるまでを映画にしています。
私は彼の人生と自分の人生がぴったり重なる年代なのでこの時こうだったなぁとか俺もこの頃こうだったよなぁとか感傷に浸りながら見ていました。
まぁ私は彼程恋愛経験が無いのが残念で仕方がなかったですが(笑)
でもこの映画、私が年をとった時にまた見てみたいです。
きっと親の目線になって見れるのではないでしょうか。
私自身、親になるという感覚がまだ全くありません。
子供の目線でしか物を見れない今と親になってから見るこの映画は全く違ったものと捉えることができるでしょう。
そういった意味で☆1つ残して☆4にしました。
いつかこの映画が☆5になれる日は確実にくるでしょう。
その時までが楽しみです。
親戚のおじさん目線
淡々としてるけど面白かった。
やはり12年の長い年月をかけて撮るというアプローチがすでに勝ちだと思う。
同じ子を見続けて成長を感じるわけだから、そりゃ感情移入もするし、スレずに育って行くメイソンが可愛くて仕方ない。
イーサン・ホークの父親像は理想。自由奔放でダメな親父が、「ダサい普通の親父になっちゃったよ」という感じも格好良かった。
母親のパトリシア・アークエットはどんどん体型がおばちゃんになって行く様に我が妻を大切にしないといけないなと思った。
ダメな男を好きになるけど、一家の大黒柱として支えて来て、息子を送り出す時に感情が溢れ出す感じが良かった。
我が子が人と出会い別れ、悪い事を覚えて、親に反抗し、夢を持ち恋愛して旅立って行く。
感動しないわけがない。
完成したこと自体がすごい!
ほくの人生は波乱万丈だったんだね
12年かけて撮った作品というだげで成功しようが失敗しようが、その意...
ラストの影像がすてき
ヘレナビート
日常
なかなか良い
淡々
全234件中、101~120件目を表示