劇場公開日 2015年9月12日

  • 予告編を見る

「絶対におもろい」ピクセル amさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5 絶対におもろい

2025年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

ゲームを好きだからわかるけど、これは絶対おもろいと思って見たら面白かった
よくよく見るとパックマンは可愛い。でっかいからかな、可愛いね。

パックマンや、今まで自分たちプレイヤーが操作をしているキャラクターを敵側としてみる視点がほぼ自分には今までなかったからか、すごく新鮮な目で見れた
世代が違うので、知っているゲームが本当にメジャーなパックマン、インベーダーゲーム、ギャラガ、ドンキーコング、センティピードがギリギリ、他にも見覚えのあるものはテトリス、マ、マリオ?くらい・・・それでもかなり楽しめた、Qカンバーみたいなのは知らない
多分、メジャーなゲームを知っていれば世代が違っていても面白い映画、もしかしたら世代が違う方が面白いのかも知れない

一番びっくりしたのはマックスヘッドルームの登場、もはやゲームのキャラですらない、1984年らしいので、時期はぴったり?宇宙人たちは当時のテレビも見ていつのまにか学習していたのだろうか・・・
迫力があって、笑える場面もチラチラ、テンポも悪くはなかったと思う…

途中パックマンの岩谷徹役が出ていましたが、あんまり似ていない、本人はカメオ出演、意味がわからない、意味は多分英語のセリフがある関係上役者が必要なのはわかるけれど、わからなかった、面白い

吹き替えは確かになんか声優さんではなさそうとは感じ取ったけれども、酷評するほどではない、ハマり役でもない、気になる程でもない…

気になった点があった、平和すぎる故にビデオゲームだけで宣戦布告だと受け取ってしまうのかな?と思ったが、地球に来れるほどの能力とピクセル状のものを繰り出せる、再現できるほど文明が発達しているのに、見ると勘違いするかなあ・・・とか思ってしまった。
まあ、30年あるし見てから発達したのかも知れないけど…

ネームバリューありきだけれども演出も良いし、そのネームバリューも上手く使えてる気がする、ただ単に面白い映画
ストーリーをただ見ているよりも、次どんなゲームが出てくるだろうか?と予想すると面白かった、二人以上で見るのが良いのかも、あと世代の人と見るのもかなり良いかも、あんなのがあったんだねって映画見終わった後に語り合える!
ストーリーがものすごく良くても、ネームバリューがあるからごちゃごちゃになると思うので、個人的にはこれでめちゃくちゃ良かった感があります…
ピコピコ

コメントする
am
PR U-NEXTで本編を観る