100歳の華麗なる冒険のレビュー・感想・評価
全32件中、21~32件目を表示
幸せの秘訣
100歳になる主人公の老人はこれまでの人生で様々な困難に遭遇している。この困難を彼は苦難とはとらえていない。まるでゲームでもしているかのようにピンチの数々を切り抜けるのである。辛いからと言ってうつむくこともなく、淡々と善処することで思わぬ幸運とも巡りあう。
くよくよしていても、びくびくしてても人は死ぬときは必ずやってくる。それがいつ来るのかというだけの問題で、それまでの間が楽しいか、自分の好きなことが出来ているか、というのが幸せというものだと映画は語る。
現実離れしたご都合主義の幸運も随所にみられるが、人生に満足している人間の運命なんて、他人から見れば「なんでこいつばっかり運がいいんだ。」と言いたくなるようなものではないだろうか。良いときも悪いときもある中で、悪いことにこだわらずに自分が楽しいと思うほうへ顔を向けていることが幸運をつかみ取る秘訣だと教えられた。
ちょっとダーク
適度なゆるさ。
邦題が違う・・・
じいさん あっぱれ!!
ヨーロッパ的ドタバタ喜劇
人生なんでもありえるのかも
笑いのツボはいろいろありまして
PG12の映像満載。
スウェーデン急上昇O(≧▽≦)O
試写会にお邪魔させていただきました♪
トークショーのゲストもすごかった\(◎o◎)/!
この映画の監督フェリックハーングレン氏とLiLiCoさんに綾戸智恵さん。
トークが面白くないわけがない。
試写会前のトークショーで、もっとトークを聞きたい!と思ったのは初めてでした。
この映画、制作費が約10億\(◎o◎)/!
でもその大半が主演のロバート・グスタフソンさん(50歳)を
100歳の老人に見せるための特殊メイクに使われたそうです
ちなみにこの特殊メイク1日に70万円かかるらしい\(◎o◎)/!
さて、肝心の映画の感想ですが、、、。
期待を裏切らず最高に面白い映画でした。
大爆笑というよりは所々で何回もクスッと笑ってしまう面白さ。
奇想天外の出来事の数々
ヨーロッパらしいセンスの良さがあちらこちらに垣間見れて、
やっぱりヨーロッパいいなぁと思わせてくれる映画でした。
ストーリーは現実のストーリーと主人公の回想シーンが半々で進んでいくストーリーですが、
所々に出てくる歴史上の人物が面白い。
LiLiCoさんの説明ではこの歴史上の人物のそっくりさん?
監督がわざわざそれぞれの国に行って、似ている役者さんを探し出したんだそうです。
私の中でスウェーデン行きたい国上位に急上昇中ですヽ(*´∀`)ノ
全32件中、21~32件目を表示