グラスホッパーのレビュー・感想・評価
全234件中、1~20件目を表示
そんなのあるわけ無いだろ!あおるな!!!
情け無用のrevengestory劇なんだから、
もう少し楽し、エロ・グロ・ナンセンスで、あり得ない話にすべきだと思う。
原作がライトノベルだから仕方ないけど。
復讐に哲学はいらないのなら、リアルな犯罪であるべきではない。渋谷の場面は実に怖く感じる。ありえる話だし、◯薬の関係も淘汰されているわけではない。
普段の演者が持つキャラクターを、この業界がきちんと守って配役してくれるから、日本の俳優は真に迫った演技ができると思う。言葉を返せば、配役を見れば、悪人、善人そして、サイコパスが直ぐに分かる。
まだ、まだ50分見なけりゃならない。
交差点での事故については、現実でも頻繁に起きている事だし、その事故で、加害者、被害者関係なく彼らの人生にはトラウマが残る。それをこの映画は意図も簡単に最初の場面で登場させて、恨みつらみでがんじがらめにして、挙句の果てに復讐劇に誘う。はて、現実の被害者はそうじゃないだろうし、そうできないし、加害者も確信犯的に故意で犯した罪ではないはすだ。
商業的作品がこんな無責任に現実的な事件に足を踏み入れて良いのだろうか。少なくとも、演者はこんなストーリーに矛盾を感じないのか?
『本屋大賞しか取れない者の成れの果て』まぁ、売れる為には仕方ないか。
虫嫌いは覚悟が必要
グラスホッパーって題名だからと言って、あそこまで大画面にリアルなバッタが出てくると思わず…キツかった。
話はドタバタと言うか、上滑り感があって、もう少し緊迫感があれば印象も変わったのではないかなと。俳優陣好きな方多かったのに残念。
最後の方の幽霊?もシュールだし。殴り合って互角だったから友達?よくわからん。
主人公が絡んでるのに、ずっと蚊帳の外。
ってか、最後のタッパー恐怖しかないのだが。流石に食べはしないよね?それは一番残してはいけないタイプの遺品です。
私には合いませんでした。
役者が勿体無い。
見終わった今、 この映画は犯罪サスペンスミステリーだろうか。 恋人、波瑠を理不尽な事件で亡くした生田斗真が 復讐のために犯罪組織に潜入する。 登場人物のほとんどが殺し屋だった?
矮小化されたアベンジャーズ
雑な映画
殺し屋たちの大運動会
菜々緒はやっぱり悪役がよく似合う
映画館では2015年11月11日地元のイオンシネマで鑑賞
それ以来3度目の鑑賞
原作未読
グロい
悪趣味
吐き気を催す邪悪
ドンパチやアクションシーンはそこそこ楽しめる
復讐劇のはずだが主人公はなかなか復讐しない
主人公は特になにもしていない
殺し屋が数人出てくる
浅野忠信が演じた霊が見える殺し屋が個人的に好き
瀧本智行生田斗真のコンビなら『脳男』の方が面白い
渋谷だと思ったら渋谷に見せかけた千葉の田舎だった
山田涼介は生田斗真のバーター?
なぜ生田斗真はジャニーズなのか
吉本所属の池脇千鶴と同様に合点がいかない
悪女を熱演する菜々緒
菜々緒の祖母がそんな孫を映画館で観て「ほんとはいい子なのに」と悲しくて泣いたという
だから最近あまり悪役やらないのかな
田舎と違い東京に住んでいると酔っ払いによく絡まれて困るが群生相のバッタと同じで凶暴化するんだろうな
観覧車での種明かしが1番面白い
レビューには原作の小説の方が面白いという意見があるがそれもまた一種のステマでありゴリ押しだろうか
冒頭の渋谷スクランブル交差点でのシーンにグッと引き込まれ、エンタメ...
全234件中、1~20件目を表示