映画 暗殺教室のレビュー・感想・評価
全153件中、1~20件目を表示
殺せんせーが、そこに居る!
もう、10年も経つんですね。いや〜懐かしい。っていうか、久しぶりの鑑賞でしたが十分に楽しませてもらいました。
公開当時に思ったことですが・・・勿論、今でもよく言われる、実写化の是非について?
自分は根っからの映画好きです。アニメも大好きなんですが、実写での表現っていうことに最高の魅力を感じています。 世間一般で駄作と言われる「デビルマン」なんかでも、楽しんで見ることができるタイプです。
とは、言ってもどうしても実写化して欲しくない作品もあります。 「となりのトトロ」みたいな夢のある生き物は、実写化したらただのクマになりそうだし、「カリオストロの城」の城を飛び移るところとか、「未来少年コナン」の翼の上での戦闘とか、実写にしたら滑稽にしか写らないようなものは、実写では見たくないですね。
そういう意味で、この「暗殺教室」の殺せんせーも実写にして欲しくないキャラクターでした。いかにもな漫画チックの風貌で、リアルな風景には違和感にしか映らないと思ってました。
でも、最近のCGってすごいですね。実際にその場にいるような臨場感で楽しむことが出来ました。まあ、ニノの話し方ってのも存在感において影響があったとは思いますが。
さて、本編ですが、自分は当時、原作ファンで、しっかり読んでいたことから、勝手に頭の中で補填しながらの鑑賞だったので結構楽しませてもらいました。
でも、初めてこの作品に触れた人はどうだったんだろう? ストーリー自体は、端折って出来事を追っていくだけなんで、登場人物に感情移入なんて出来たんでしょうか?
面白いことは面白かったんですが、何もこんなに詰め込まなくてもってのが正直な感想です。 ダイジェストみたいな感じは否めませんでした。
まぁ、今でこそ、第一線で活躍する若手俳優たちの若かりし頃が見れたっていう楽しみ方もありましたが。
ヌルフフフ...これで終わりではありません
観てみたら…
原作を読んでいたから、まだ楽しめた
菅田将暉が昔から名演技だ‼️❓
【奇想天外な物語であるが、VFXを多用した作品で、面白く鑑賞した。現代邦画を牽引する若手俳優大集合作品であるし、”殺せんせー”の声を演じた方も見事に存在感を残した作品である。】
― 今作は今から8年前に公開された作品であるが、出演している若手俳優さんの豪華なること。キャスティング担当の方の慧眼が光る作品である。
今を時めく、菅田将暉さん(この作品では、主役ではない。)、橋本環奈さん(同じく、今作品では印象的ではあるが、端役である。)を筆頭に、主役の山田涼介さん、山本舞香さん・・。
驚くのは、皆さんの風貌が、近年観た映画での印象と変わらない事である。ー
◆感想
・地球に害をなすと思われる、タコ型星人の”殺せんせー”が、進学校の落ちこぼれ生徒を集めた3年E組の担任になり、”皆さん、私を暗殺してください・・”と宣いながら、未来の無い生活を送っていた生徒たちに、生き甲斐を与えるという物語である。
ー 実に分かり易い。(褒めてます。)お陰で、あんまりイロイロ考えずに面白く鑑賞した。-
・今や、邦画若手俳優のトップランナーである橋本環奈さんがロボットとして登場したり(8年の間に、頑張って今の地位を確立した事が分かる。)菅田将暉さんも、サブキャラ乍ら良い味を出している。
<面白かったので、第二作を観る事をたった今、決断した。
(By エレファントカシマシの”ガストロンジャー”)
今作の様な作品は、若手俳優の方々には必要なんだな、と思った作品である。>
まずまず
知英はこの頃から日本語が上手だった
映画館では鑑賞せず
約5年ぶりにTSUTAYAでレンタル
2度目の鑑賞
原作未読
アニメ未鑑賞
いかにもここ10数年の週刊少年ジャンプといった内容
編集部の偉い人たちがそういう漫画ばかりを求めているんだろう
連載されていたのが少年誌なんだから子供向けなのは当然
大人がムキになって熱く語るのは滑稽
物騒なタイトルとは裏腹に楽しい内容
殺せんせーというキャラクターのおかげ
声当ての人も合っていたと思う
CGありがとう
いかにもCGだけだそれがどうした?
昔だったら着ぐるみだから悲惨なことになっていた
最初は宇宙人かと思ったけど元人間
捕まえられ人体実験のモルモットにされ化け物の姿になった元殺し屋
殺せんせーは中学3年のE組の担任
山田涼介も中三
菅田将暉も中三
須田健太も触手
なぜ中三に押しつけるのか理解に苦しむが所詮原作は少年漫画だから受け入れるほかない
絵的にはビッチ先生の知英と人工知能の橋本環奈の存在が面白かった
なぜ実写化されるのか
それは需要があるから
漫画はほとんど読まないしアニメはあまり観ない自分にとっては必要
この世は二次元オタクだけの世界ではない
オタクの欲望だけを叶えるわけにはいかない
好みが合わないことが分かっていながらわざわざ実写映画を観て怒る方が愚かなのである
卒業編に続く
菅田将暉はさすが
なぜそこまで言われないといけないのか
いいアニメなのに
大好きなアニメなので残念です
殺せんせーと二宮さんはすごいいいと思いますが他が全然マッチしていない
山田さんはキャラが違います
アニメの方を見る方が数億倍は楽しめるかと
個人的には思います
ストーリーで特に面白くなっているところが端折られてて残念です
せっかく再現度の高い殺せんせー作れるんだから他にも頑張って欲しかった
茅野とか渚とか業はもっといい人材がいたはず
渚は特に山田さんじゃなくてもっとヘタレな感じの人のがあっていると思います
とりあえず映画を見てからアニメ見るの方が映像派ではいいと思いますアニメ見てからだとかなり落胆します確かに映画だからアニメより圧倒的に少ない時間にまとめなくてはいけませんですがもっと客を楽しませるという観点では出来たのではないかと思います
かなり鼻につくような文になりましたが映画を見るならアニメ見て欲しいです
正直星一は殺せんせーの部分だけです
アニメ見ましょう
山田涼介が何か違うような...
正直映画で見なくてよかった。 わざわざ実写化しなくて良かった キャ...
元がギャグ漫画なだけに、殺せんせーの造形もギャグっぽい。地球を破...
全153件中、1~20件目を表示













