劇場公開日 2015年10月1日

  • 予告編を見る

岸辺の旅 : インタビュー

2015年10月1日更新
画像1

黒沢清監督、夫婦の愛と真正面から向き合った「岸辺の旅」への思いを明かす

ベテランといえども、新たな領域に踏み込むには不安や迷いが生じる。黒沢清監督が、夫婦の愛と真正面から向き合った「岸辺の旅」もそんなスタートだった。しかし、深津絵里と浅野忠信という“理想の夫婦”を得たことで、死んだ夫と旅をする妻という設定にリアルな質感がもたらされた。カンヌ映画祭「ある視点」部門で監督賞の栄誉に輝いた独創的なラブストーリーに、注ぎ込んだ思いを聞いた。(取材・文・写真/鈴木元)

画像2

3年ぶりに帰ってきて「俺、死んだよ」と告げる夫。驚きながらも受け入れる妻。夫は空白の3年間を過ごした場所を再訪する旅へ妻を誘う。導入の設定に黒沢監督と聞けば、短絡的に“死者との旅”というホラーやミステリー要素の入った作品と思ってしまうかもしれない。

しかし湯本香樹実さんの原作小説は、あくまで夫・優介を肉体あるものとしてとらえ、妻・瑞希と残された時間の中で愛の深さを再確認していく過程が描かれる。プロデューサーから薦められて読んだ黒沢監督は、「画期的で映画的」と評し映画化への思いを募らせた。

「死んだ人が戻って来ること自体はよくある設定だと思うんです。ただ、ほとんどの場合は生きていた時の過去がどうだったかを検証していく話になる。死んでから何をやっていたのかを確かめようという、死んだ者にとっては少し過去ですが、生きている瑞希にとっては全く聞いたこともない部分で、未来というか現在形のことなんです。だから、死者と生者の関係を描きつつ、物語としては常に現在進行形で進んでいく。昔を取り戻そうという話ではなく、先へ先へと進んでいこうとする物語に最も魅かれました。本当に映画的だと思いますね」

「CURE」や「回路」など、どちらかといえば起伏に富んだストーリーテリングに定評があるが、一方で「大いなる幻影」や「トウキョウソナタ」など恋人同士や家族の愛、絆も追求してきた。ここまで夫婦の関係性に焦点を絞ったロードムービーのような作品は初めてだったが、そこに挑もうとするのは監督としての性なのだろう。

画像3

「夫婦の関係をかなりストレートに、それだけで全編を貫いたような小説でしたので、どういう映画にすべきかちょっと迷いました。扱ったことがない題材ではないんですけれど、パッとした派手なものを一切取り払って、夫婦の関係だけで押したものはなかったので、不安ながらのスタートでした。まあ、いつもそうなんですけれど、何かひとつでも新しいチャレンジだという要素が自分の中にないと、映画を作る気にならないんです」

脚本は「海炭市叙景」、「私の男」など熊切和嘉監督作を多く手掛ける若手の宇治田隆史氏が初稿を執筆。そこから黒沢監督が加わり「二転三転」しながら改稿を重ねたという。

「最初に決めた方向性は、原作にはいくつか過去の思い出などが書かれていたんですが、映画の時世そのものは一切過去に戻る描写はやめようということ。もうひとつ、撮影の時も含みますが、淡々とした2人の生活が描かれているような感じにはしないでおこうと。いつ彼が消えてしまうか分からない、次にどこに行くのかも分からないという、ある緊張感が常に流れ、その中で2人の関係が壊れそうになりながらまた構築されてというようにダイナミックに展開していく、波乱万丈のラブストーリーにしたいと思っていました」

執筆中に配役を想定することはないそうだが、2人の年齢設定や人物像、役者としての経験が醸し出す雰囲気などを鑑みれば、深津絵里と浅野忠信のコンビになるのは必然だったと振り返る。

「年齢的に40歳くらいでもう若くはない。でも、まだある種の恋愛関係といってもおかしくないくらいの初々しさ、若々しさが十分に残っている俳優というとそう多くはないので、おのずと2人に絞られていきました。あまりテレビドラマでは見られない、非常に映画的な人というのも大きかったですね」

画像4

その思惑はピタリとはまる。静ひつな映像の中で、一緒にいる時間を大切にしながら互いの存在のいとおしさを確かめていく夫婦の営み。“喪の仕事”であるはずなのに、どこか穏やかな気持ちで満たされていく。演出する側としても、十分な手応えを感じたようだ。

「2人のやり取りは見ていて安心できましたし、そりゃあ楽しかったですね。脚本通りのセリフなのに、本当に生々しく言ったりするんですよ。深津さんは全く初めてでしたが、本当にうまい方です。浅野さんも、自分がこの映画の中でどうすべきかを直感的につかむ。すごいです」

世界でのお披露目となったカンヌの「ある視点」では上映後にロビーでも拍手を送られる喝采を受け、監督賞を獲得。「僕が監督しているところを見たんですかっていう疑問はある」と冗談めかすが、スタッフ、キャスト全員に贈られたものと納得している様子。加えて、コンペの経験もあるが、ある視点の方に居心地に良さを感じ、日本の公開に向けた効果にも期待している。

「本心でカンヌですと、ある視点が一番いいですね。コンペは緊張しっぱなしで辛いですから(苦笑)。ある視点は、もうちょっと優しく温かく祝福してくれますしね。実際に華やかですし、賞など頂くと宣伝も含めればカンヌというだけで影響力がありますから」

そして、「ふれられたくないなあ」と言われたが、あえて取り上げさせていただく。7月に還暦を迎え、何か思うところはあるのだろうか。

「何ひとつなくて、こんなに忙しくバタバタとこの年齢を過ごすとは思ってもみなかった。充実というか、貧乏暇なしといいますか、まあ年齢のことをあまり気にしている暇がないという感じですね。おかげさまで」

既に西島秀俊、竹内結子、東出昌大、香川照之ら主役級が顔をそろえる来夏公開予定のミステリー「クリーピー」の撮影を終えたばかり。ますます意気軒高である。

「岸辺の旅」の作品トップへ