NY心霊捜査官のレビュー・感想・評価
全7件を表示
祓っていいの?
イラク戦争のアメリカ軍兵士が、古代遺跡に中に入り、という「悪魔もの」の定番のイラク、古代遺跡から物語は始まる。
発掘でなく、信仰でもなく、ある意味おんなじだが、「侵攻」という、より現在風の、分かり易い形で、兵士はそこで「もらってしまう」のである。
エリック・バナ演じる主人公は、いわゆる勘が働く警官で、わかりやすく言うと、「霊感」を持って、事件に臨んでいる。
序盤で彼は、それを「レーダー」というのだが、それは正義感、というよりも刺激ある事件を好んで求めている、という一面もある。
邦題は、まあ、そういうことで、全く外れではない。
ただしこの「レーダー 霊感 SHINING」が物語自体にはあんまり関係なくなってくる。ただ持っているから、巻き込まれた、というわけでもないし、それが特に捜査に活きているわけでもない。
その兵士がらみで、次々と奇っ怪な事件が起こるのだが、これらがまあ、全部、
部屋に入る、暗い、懐中電灯点ける、大きい音で、わっ!
この繰り返しなんである。ここまで懐中電灯推しの映画もそうそうない。3Dで見たくなったわ。
さて、エクソシストもの、というか、この映画では、その道の「スペシャリスト」という表現だが、悪魔憑きモノは、基本「自分との戦い」がテーマ。
「エクソシスト」のカラス神父、「エクソシスト・ビギニング」のメリン神父など、悪魔と対決、は実は自分との対峙を意味する。
本作も主人公は自分のかつての怒りに任せての所業に悩まされている。また主人公とともに悪魔と戦う神父も、体を鍛え、走り込みをし、そのあとわざわざBARに入って、女から熱視線を頂戴するセクスイー神父だが、過去に傷がある。
しかし、これが本作、みょうちくりんに「セブン」を混ぜるから、弱いのである。
悪魔に憑りつかれた人間が、普通に警官とバトルを演じ、普通に刃物で刺し殺したり、誘拐して監禁したりと、それは悪魔のせいなの?そもそもそいつ自身がそうなの?とよくわからないのである。その辺は、「セブン」やりたかっただけじゃん、としか見えない。
ハイライトの悪魔祓いシーンも、それなりに盛り上がるんだが、
「おいおい、主人公の家族を誘拐、監禁したのは、悪魔だとしたら、祓って、大丈夫なん?居場所は抜け殻が知っているの?」
とこればっかりが、頭に引っかかってしまうのである。
こりゃー、致命的にいかんだろ。
「Deliver Us From Evil」
「我らを悪魔から救いたまへ」
主人公は自分の正義感を振りかざしたため、その過去にさいなまれている。悪魔にそこを付け込まれ、家族を危険にさらしてしまっている。
主人公=アメリカ、という図式は定番だが、本作もそれにあたる。だから原題の「我ら」とは映画の登場人物ではなく、「アメリカ」を指している、と言ってもあながち間違いではない。
だが一方、自分たちが始めた戦争なので、悪魔とは「アメリカ」そのもの、というのも定説としてある。原題からすると、アメリカは懺悔をしなさい、という意味も含んでいる。
「Drag Me To Hell」よりはるかに真面目な原題だが、とは言っても、雰囲気や、やってることは「セブン」と「エクソシスト」の上っ面をなぞっただけにしか見えなかったりで、ちょっと悲しい。
ドアーズ=悪魔の扉、というのも、本気なのか、ふざけてるのかよくわからない。
追記
「エクソシスト・ビギニング」という映画について
名作「エクソシスト」を汚した、とか駄作、とか色々言われているが、かなり凝った、見ごたえある映画だと思う。全部レニー・ハーリンのイメージだけで文句言われている、と言っても過言ではないので、ちょっとそこは、推しておこうと思う。
面白かった
オカルト版の『セブン』といった雰囲気で、不気味な美術や演出がよかった。悪魔憑きと精神錯乱者がほぼ同じ扱いだった。
主人公も神父も勇敢で恐ろしい悪魔に一歩も引かないところがかっこいい。
ラスボス的な憑りつかれた人、あんなに体に文字を刻み込んでしまって、その後まともになっても生きて行くのがしんどそうだ。
結局のところイラクで何があったのか不明で、解明して欲しかったが、解明されたところで大したものではなさそうだ。ぼやかしていてくれた方が興ざめしなくていいのかもしれない。できるものなら、それでもこちらの予想を裏切るような腑に落ちる謎の答えを見せてほしい。
タイトルなし(ネタバレ)
邦題のイメージで観に行ったせいでガッカリした面が大きかった。オカルトちっくですし、日本人が心霊というタイトルからイメージするものとは近くて遠いエクソシストものでした
ストーリー、キャラクター、音楽、どれも良かったと思うのですが実話を元にしている映画の宿命なのかストーリーもキャラクターもあともうひと押し欲しい
主役を演じるエリック・バナが素晴らしかった
トレーニングシーンではシャツの上からわかるほどの肉体美を披露してくれます。ストイックで、かっこいい。しかし能力のせいで思いつめるようなこともしばしば、そんな彼の相棒を務めるキャラクターが特殊な能力を持つ主人公をおもしろがって受け入れてるだけでなく、支える存在でもあったのが良かった
この手の映画だとだいたい足を引っ張って勝手に死ぬ立ち位置ですが、彼の場合悩み落ち込む主人公を引き上げさらにはしっかりサポートし
未知の能力にも身のこなしで対応する姿は好感が持てる。それだけに仕方ないとはいえ中盤、後半で神父が相棒になってしまうのが酷く残念
セオリーかもしれないが殺すことはなかったのではないか?
続編ありきで作ったような感じが受けられる、まさかこれで終わり?感じる終わり方
主人公が好きになれん。けど…
サスペンスかと思ったらホラーで超怖かった。「エクソシストコップ」が原作だと知った時には時すでに遅し。震えながら観た。
しかし、ホラーの主人公って物事が悪い方に行くように敢えて行動してるように見えて好きになれない。心霊にはレーダーが効くのに家族には全くレーダーが効かない主人公にイラっとしたけど、怖い怖いと言いながら、世界に入り込んでいた。最後の悪魔を追い払った後の演出が素晴らしいなと思った。ドアーズが流れるのもカッコ良かった。
やっと見れました!!
レビューを見て
期待せず、見てましたが
予想以上でした。
しかし、前半はから終わりにかけてはすっごくよかったんですが、単純というのか
終わり方はありきたりでしたねぇ。
残念。
けど、ビビる要素は十分ありました。
今見ようと思ってる方、メンズデイやレディースデイに見る方がいいかもです!
備考ですが、ぜーんぜんR-18ではないです!!PG-12程だと思います!
(≧∇≦)邦題が間違っていると思います。
邦題は“NYエクソシスト刑事(でか)”が妥当で、これだとストーリーもシックリするでしょう。
Jホラーが壊滅的につまらない中、映像的にも怖かったような気がしますし、ホラー+刑事物の取り合わせは中々面白いと思います。
悪魔払い エクソシスト系の映画を見ますと日本の狐憑きを思い出します。昔は精神疾患の考えがないため、この映画のに出てくる宗教妄想の患者さんは狐やタヌキの仕業とされました。欧米ではこれが悪魔なんでしょう。神父は呪文のようなもので悪魔を祓うんですが、いわゆる精神科でいう精神療法の過激なやつなんでしょうね。
久々に映画館でギクっと驚いたので3点です!
全7件を表示