海街diaryのレビュー・感想・評価
全513件中、141~160件目を表示
あたたかい気持ちになれる
鎌倉の、小さな家族の物語。
なにげない生活の中に、
あたたかな姉妹の愛がそこにある。
さちは寂しい思いをしてきたが、
それを微塵も見せずしっかり者の長女。
よしのは騙されやすいが、繊細な部分もあり心優しい。
ちかは面倒見が良く自分をあまり全面に出さないおしとやかな性格。
すずはしっかり者だが甘えん坊。姉達のおかげで笑顔が増え、明るくなった。
4人が一緒にいる時間はいつもやわらかく、
あたたかい。
それぞれが家族のことを考え、
思いやりを絶やさないから自然と皆が笑顔になる。
4人姉妹の深い愛に溢れてる映画。
ふんわりしている
鑑賞後に気持ちが落ち着くような、この不思議な気持ちは何だろう。
特別内容が良いだとか、印象に強く残るような作品には感じなかったのだが、上映が終わり劇場を後にしてもまだ心だけが残されたように感じた作品は久しぶりだ。監督の前作、「そして、父になる」でも似たようなものを確かに感じ取ったのだが、恐らくこれが是枝監督の独特な空気感なのだろう。前作ではストーリーが面白く目が離せなかった部分もあるため、その雰囲気を確実に感じることが私には困難だったようだが、本作で描かれていることのほとんどが姉妹の日常の出来事のため、序盤などはストーリーに目まぐるしい展開などがなく、その空気感により浸れることが出来たのだろう。
そう、本作は日常の生活に焦点を当てているところがポイントだ。
ふんわりしたまま中盤へと差し掛かるがそれで終わらないのが本作の良いところ。終盤では姉妹それぞれの問題を丁寧にカタをつけていくのだ。急にふわっとしていたものが引き締まったかの如く進んでいく。この構成にもやられた。いい映画を観たなと心から思えるそんな作品だった。是枝監督にはこれからもこの路線で頑張ってもらいたい。
姉妹の心情、穏やかな鎌倉の自然。
四姉妹作品は最高
是枝監督は大好きな監督。劇場に足を運べなかったのが残念でならない。私が中学生の頃に映画館で観た.
「姉妹坂」が大好きで大好きで紺野美沙子 さん、浅野温子さん、沢口靖子さん、富田靖子さん。全員大好きなのは今でも変わらないです。海街ダイアリーに出演されてる女優さんも「姉妹坂」に負けず劣らずの名作だと思います。今回DVD で観たのですが、夏帆さん
夏帆さんは素晴らしいと思ってしまった。間違いなく
他の女優さんも素晴らしいのですが、夏帆さんからは
それ以上の夏帆さんを見てるだけで涙が溢れて笑顔が漏れて楽しく楽しめました。四姉妹作品は視点を様々に観ればあきることなく見れる。桜に梅・花火に浴衣
アジサイが咲き映り海辺を歩き死を見つめ眺め向き合い生を大事に思う。四姉妹作品。
これから先何度も何度も思い起こし楽しみ今回出演してる女優さんをこれからも観続けたいと思います。
本当に素敵な映画です。
良かった
家族のかたち
感想
可愛くて愛おしくて、
そして父になる、ほどのパンチはないが、季節季節を感じながら、徐々に...
そして父になる、ほどのパンチはないが、季節季節を感じながら、徐々に4姉妹が本当に心の通った4姉妹になる様子を丁寧に描いたもの。
ちょっとボーっとしてたので見逃したぽいが、父は3度結婚している。最初で3姉妹(すずの母親と不倫して離婚)、2回目ですず(奥さんは病死)、3回目はそれぞれの連れ子を伴った結婚。その3回目の時に父が亡くなる。
居場所のないすずと3姉妹が鎌倉で一緒に生活することに。
しっかりもの(を演じるが、長女ということでいじになっている)幸。
だらしない男にばかり貢ぐ佳乃。
不思議ちゃんで上2人をうまくつなぐ千佳。
家庭を壊した張本人である母を持つすず。
こんなに何も大きな話題がないのに、見入ってしまうのは監督のすごいところだ。TVなどで、撮影前に4人が仲良くなるようにいろいろな共同作業をしたのが映像にも反映されている。
そして、死を受け入れる、四季を感じる、憎むべき相手を受け入れる、それがさらっと入っていることに日本人らしさを感じる。
これ、数年後とかも気になるところ。次回作はないだろうけど。
4人の美人姉妹
全513件中、141~160件目を表示