劇場公開日 2015年6月13日

  • 予告編を見る

海街diaryのレビュー・感想・評価

全595件中、461~480件目を表示

3.5美女日記。

2015年6月21日
iPhoneアプリから投稿

美女四姉妹で、絵面的には二時間見れてしまう。ただ、山形という地名出しといて、山形ロケ全く無いのは詐欺。岩手か宮城?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
蒼バナナ

2.0広瀬すずを愛でる作品。

2015年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

diaryだから、時系列に沿って日常が描かれるのはまぁそうなんだろうけれど、あまりに静かに通り過ぎていってしまったなぁ、という思いが残るのみ。

いや、4姉妹はいいなぁとか、風吹ジュン好きだなぁとか、そういうのはあるんだけれど、原作なぞった以上のものは何も提供していない。

勿体無いなー、と私は思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Nori

4.5温かく爽やかな気持ちになる映画です。

2015年6月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

些細な日常を描いているに、飽きることなくむしろどんどん引き込まれていきました。台詞や表情、食事や風景の描写などとても丁寧に繊細に作られています。日本の四季の移り変わりっていいなと改めて思わせてくれました。
終わってほしくない、ずっと見ていたいと感じさせる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
TAGSAS

4.0淡々と鮮やかな非日常

2015年6月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

静かで淡々とした映画だが、さすがカンヌコンペ作品!鎌倉や山形といった日本の風景も斬新でとにかくきれい。

実力派俳優たちそれぞれが、力むことなく、その役を十二分に生きていた。特に豪華な女優陣。本当に演技が自然で素晴らしく、安心して見ていられるのがものすごく心地よかった。

仏壇のある畳のある生活。当たり前のように交わされる姉妹の会話。かつての当たり前が消えつつある日本にとって、新鮮に映る彼女たちの日々の積み重ねが繰り広げられる。

世界の人に見てもらいたい、静かな静かな佳作。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
josh josh

4.5豪華女優陣が潰しあってない名作

2015年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

洋画で感動される方にはお勧めしません。
この作品のストーリーは、日本人の感性を持って、行間を読めないと、何を伝えたいのかわからないと思います。

素晴らしい邦画です。女優さんのための。
女優さんの力量の差があると思うのですが、男性俳優さん達の力量の差が目に付くのに対して、女優さん達は全く感じないんですよ。
本当の姉妹にしか見えないし、親戚や同僚、近所のおばちゃんでしかないんです、名女優さん達なのに。
四姉妹はもちろん、樹木希林さん、大竹しのぶさん、風吹じゅんさん、キムラ緑子さん・・・これだけの女優陣を揃えたら、どこかで潰し合ってもおかしくないのに、そんな嫌な感じは微塵も無いんです。スゴイことですよ。
是枝監督って、女優さんの使い方が上手いんでしょうね。

それだけでも名作だと思うんですが、インタビューで夏帆さんが仰られているように、とにかく食べてる映画です(笑)
おいしそうだし、食欲そそられるし、元気になりますよ。

減点は、影になるはずの男性俳優さんが目立つシーンがいくつかあったことが残念だったから。
でも、夏帆さんのファンであること、広瀬すず・長澤まさみ両名が静岡出身であること、ストーリーの一部に自己投影したことを除いても、この作品は名作だと思います。

(追記)
先日、広瀬すずさんのバラエティー番組での発言が問題になりましたが、映画をご覧になった方は、銀幕の中の「すず」なら同じように言ったと感じたのではないでしょうか。
まだ役に入り込んでいるのかもしれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
白衣

5.0すごくいい

2015年6月20日
iPhoneアプリから投稿

とっても幸せな気持ちでいっぱいになりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あや

5.0何度も観たくなりますねぇ

2015年6月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

幸ねえさん、三人の妹を嫁にだすことも大切ですけど、自分の幸せも考えてくださいね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
upontakan

4.0広瀬すず

2015年6月20日
iPhoneアプリから投稿

まず、広瀬すず、半端なくかわいい。
大画面で見るべき。
あとは、ストーリー的に波がなく、あまり好きな感じではなかったが、この映画はなぜか微笑みながら、心温まる映画だった。
そんな映画。これを見た後、鎌倉住みたくなるor行きたいw

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Keiichi

5.0「あるよ。いっぱいできた。」

2015年6月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

もう、はじめっから涙が出っぱなし。
ひとつひとつの台詞、些細なしぐさ、ふとした視線、、、言葉以外に胸に秘めた思いが、じんじん画面から伝わってきた。
そして、四姉妹の仲の良さに、悲しいくらいにやさしい気持ちになれる。初めての失恋の時にも似た、純粋で切ない誰かへのやさしい感情、とでもいうか。
不実をしてしまっているからこそ自分に厳しく、他人にも厳しくしてしまうサチ。
上司の誠実さにいつの間にか牽かれて(本人は気づいていない風だ)、仕事に向き合い出すヨシノ。
ニュートラルな立ち位置が、かえって重心のように落ち着きを与えてくれるチカ。
そしてなにより、痛々しげで健気な「宝物」のスズ。
四人に関わる周りの人間の、人を思う心の表現も見事だった。

自分の居場所が見つからずにいたスズが、三人のお姉ちゃんに包み込むように育てられ、最後の台詞を言う。
その余韻で映画をしめるところなど、さすが是枝監督。
抜群に最高の映画、という評価ではないが、ずっと忘れられない映画ではある。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
栗太郎

4.0暖かい気持ち

2015年6月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

日本の良き時代と鎌倉がシンクロして、優しい気持ちになりました。
4人それぞれの生き方、家族のあり方、いろいろ考えました。
日本映画、ここにあり(^O^)/

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yasukuua

1.5期待し過ぎました

2015年6月20日
iPhoneアプリから投稿

家族の絆の話だと聞いて本日鑑賞してきました。キャストは素晴らしく音楽も良かったですが、話の盛り上げに欠け、期待外れでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
リーナ

4.5今夜はシーフードカレーにしよう

2015年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

しみじみと名作。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sada_G

5.0品のある優しい作品

2015年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Rubysparks

3.5日記

2015年6月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

まさに日記的な内容で、もちろん完全な日常ではないのだけど、とてつもない出来事が起こる訳でもなく、淡々と話が進む。
こんな美人姉妹はいないだろう?と、ツッコミを入れたくなるが、まあまあ良かったかも。
キムラ緑子がどこに出ていたのか、わからす…。まさにカメレオン。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kawauso

4.5家族の話、男女の話、仕事の話、ひとつひとつの些細なシーンが心に染み...

2015年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家族の話、男女の話、仕事の話、ひとつひとつの些細なシーンが心に染みました。映像も女優陣も美しく、浄化されるような映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆう

4.5終わり方が微妙だったが 4人の愛が描けていてよかった

2015年6月20日
iPhoneアプリから投稿

終わり方が微妙だったが
4人の愛が描けていてよかった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かな

5.0素敵な姉妹

2015年6月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どこか本当に実在してそうな日常を切り取ったような作品。だからこそリアリティーがあって胸が締め付けられるような気持ちになった。

でも悲しいこと暗いことだけじゃなくて、だんだんと3姉妹に馴染んでいくすずちゃんが微笑ましかったし、あまりにも自然で魅了された。というかすずちゃんだけでなく、本当に演技が皆さんリアルで素晴らしい役者さんばかりだな、と。

綾瀬はるかさんなんて、普段のほんわかしてるイメージとは違い、ちゃんと厳しいけど優しいお姉ちゃんになってて、さすが女優さんって思った。

複雑な様々な事情があるけど、4姉妹の絆や、その4姉妹を取り囲む人々のおかげで全体的に温かいほっこりするような印象。

素敵な作品に巡り会えて今日はよく眠れそう!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
erikooo

5.0久々に良作な邦画を観たような気がします。このような映画に出会えて嬉...

2015年6月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

久々に良作な邦画を観たような気がします。このような映画に出会えて嬉しい。
日常を描いているのに退屈しないのは演者の技量はもちろんのこと、ワンカットの程よい長さ、BGMの挿入部分に上手さがあるように思われました。カメラワークでは、周りの景色を中心に撮り、役者を中心からずらして配置することで見ている側を引き込むようにしています。鎌倉の海と緑、そして日本家屋の美しさがあるからこそ成り立つ表現なのだと思います。また、個人的には序盤のシーンで脚の組み方に各姉妹の個性が描写されていたのが印象的でした。
自分の学生時代や田舎のことがなんだか不意に
思い出され、家族や周りにいる人や今までの自分の人生そのものが意外とかけがえのないものだと思えました。
過激な表現も、とっぴな設定も、必要ない。本当に久々に良い邦画を観ました。どうもありがとうございます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ピロリ

4.0大物女優が揃うと奇跡のような現象がおきる。

2015年6月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

女性の感想が聞きたくて仕方がない。
以前、呉美保監督が『そこのみにて光輝く』で綾野剛さんと菅田将暉さんの「男」を描いていたときに「うっそー、恥ずかしい」となったのを覚えています。やはり女性が見る「男の友情」という存在はこんなにも臭くて泥っぽいのか・・・男の俺でもそんな友達いなーい。とか思っていたけど・・・今回は真反対。男性が女を描く、しかも画面中女性だらけ!!大物だらけ!

なにが素晴らしいって、世代を超えた女性がいっぱい画面中に溢れてくるんです。おばあちゃんの何回忌?だったか忘れましたが・・・喪服のまま和室に上がりこみ、樹希樹林が愚痴を言う。大竹しのぶと綾瀬はるかが喧嘩する。夏帆が止める・・・ああ、素晴らしい。
広瀬すずが扇風機の前で全裸になる、綾瀬はるかが「こら!見られたらどうするの!」としかる。ああ、素晴らしい。

僕だけか分りませんが、長澤まさみがずば抜けておりました。
あの脂の乗った年代と、何をやってもうまくいかない愛すべきキャラクターを見事にものにした感じ。

腹違いの妹を一緒に暮らす家族として迎え入れるところから物語が始まる。たくましく、か弱く、だけど生きていくパワーがみなぎっているこの四姉妹をぜひスクリーンで堪能してください。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ARC監督/脚本 篠原隼士

5.0最高!

2015年6月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

すご〜く、良かった!心が温かくなった。

相変わらず何気ない日常を綺麗に撮るな〜と感動。役者たちの変わりゆく表情も絶妙でリアル。4人姉妹のこれからの生活が気になる。

綾瀬はるかってどんな役でもこなせるんだな〜ぁ。ちゃんとお姉ちゃんだった。やっぱり兄弟っていいな〜と思ったし、両親にも感謝したい気持ちと、不思議と自分も家庭を築きたいなという気持ちが湧いた。

皆におすすめしたい作品(*^^*)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
aoi630
PR U-NEXTで本編を観る