劇場公開日 2015年6月13日

  • 予告編を見る

海街diaryのレビュー・感想・評価

全595件中、421~440件目を表示

4.5さすが是枝監督

2015年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

景色、人、全て美しい。さすがです。長澤まさみ良かった。四姉妹の配役もいい。周りの人たちも、雰囲気に合ってる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いつこ

4.54姉妹の絆

2015年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家族愛っていうか4姉妹の愛情っていうのを感じられた映画でした。私の親類にも3姉妹がいまして田舎に帰省すると羨ましく思いました。

4姉妹っていうのもイイですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まさまさ

4.0心地よい余韻。

2015年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1年かけて撮影しただけあって、
季節も街も、いい距離感で物語に寄り添ってる。
作り物な感じがひとつもない。
ごくごく自然に、鎌倉の片隅に、ほんとうにこんな姉妹が住んでる気がした。

入れ替わり立ち替わり、
出てくる俳優がみんなうまいし、
四姉妹はどこをとっても見目麗しく、
最後までちっとも飽きませんでした。
個人的には、是枝作品の中で一番好きです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
wickedylan

3.5ほっこりした気持ちになります

2015年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

のっけから長澤まさみがエロいっす。
食べてばっかりの夏帆、つよがりの姉、綾瀬はるか。
そして、すずちゃんと「まえだまえだ」の弟の感じが可愛くて、甘酸っぱい気持ちになります。

姉妹・兄弟っていいなあ、家族って色々あるけどいいもんだって気持ちになる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
嘉納憂一

5.0感動しました。

2015年6月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

好きな映画は?と尋ねられたら、この映画と答えます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
祐子

4.5本当にあるべき姿。それを教えてくれる“家族”の物語。

2015年6月27日
PCから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

【賛否両論チェック】
賛:一緒に笑ったり泣いたり怒ったり、ぶつかり合っていく中で本当の家族になっていく姿が感動的。壊れてしまった親子の絆の修復も印象的。
否:お話そのものはかなり単調で、BGMも少なめなので、興味がないと眠くなりそう。

 最初は他人だったすずが、3人の情愛豊かな姉に囲まれて過ごすうちに、少しずつ家族の温かみを実感していく様子が、感動を誘います。ほんの数秒前まで大ゲンカをしていたのに、風呂場でカマドウマが出た瞬間に、相手に助けを求めたりするシーンなんか、
「家族だなぁ・・・」
と、思わず微笑んでしまいます(笑)。
 しかしそれと同時に、“腹違い”という自分の存在が周りを傷つけているという罪悪感に、すずが1人苦しんでしまう姿にも、胸が痛むものがあります。そんなすずの葛藤を知り、それでもなお彼女を温かく抱きしめる幸の優しさにも、また泣けてしまいます(笑)。
 物語の雰囲気そのものはかなり静かに進むので、人生の機微を知っている大人の方向けの作品といえそうです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画コーディネーター・門倉カド

5.0日常の描写が素晴らしい。姉妹各人の心と表情も。

2015年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自然、景色、日常のやり取り、どれも素晴らしかった。ほのぼのしました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bin

4.0姉妹の愛情

2015年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

姉妹の絆が…
こう言う面倒臭い家族って、良いなぁ〜
でも、いつかどこかに必ずお互いを思いやる気持ちがあって、それは血の繋がった家族であることの証。
すずとの出会いで、より一層深まるその絆に感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
thbjd171

4.0鎌倉!!

2015年6月25日
iPhoneアプリから投稿

良かったです!
期待してなかったので、余計に感動しました!!
しかし、なんか言葉で良さが伝えられない、、、
なんなんだろうな、でも、4姉妹みんな素敵でした。
脇役も豪華で、何より鎌倉が素敵過ぎて、鎌倉に行きたい、いや、住みたい!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ばんびさん

2.5普通

2015年6月25日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

幸せ

試写会に行かせて頂きました。

誰も知らないや空気人形のような、美しいのに残酷な、独特の雰囲気が好きだったのですが、、、。

内容が普通だけに普通の映画でした。ちょっとクセのあるものが好きな人は向かないです。

ただ映像は相変わらず美しくて、大画面で映像だけ楽しむんだ!と思えば満足です。

すずちゃんのスローの長いカットと長澤まさみの自然な老い(といったら失礼でしょうか)が特にきれいでした。

あと役者がみんな有名すぎて、姉妹に見えない。親戚に見えない。そこが残念でした。
もっと無名も出して発掘してくれたらいいのに。
まあ大衆向け映画だから仕方ないのかな、、

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ばっち

3.0ホッとしました

2015年6月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

カンヌ映画祭に出品したと聞いてどんな作品なんだろうと思い観ました。
四姉妹が、それぞれの魅力を出していて、話が続いていくにつれて感動してくる話でした。
心があったまるような内容でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
やっすー

5.0リアル

2015年6月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

淡々とシビアな内容で様々な問題が盛りだくさん。ひとつでも問題点として関わっていない人にとっては理解出来ないかもしれませんが離婚率が上がっている今、他人事とは言えないと感じます。兄弟も1人として同じ立場ではなく、親の責任も背負ってしまう。親の責任の重さと子供に罪はないと言うことを感じさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぴよぴよ

3.5晴れ、時々、やっかいな、四姉妹

2015年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

まるで小津映画を観ているんじゃないか? と錯覚するほど、タッチが似ていますね。人物と室内、その時空間をスライスし、まるでスライドショーのように並べます。カットとカットのツナギには「動くこと」「アクション」の連続性が、敢えてないように、注意深く編集されています。
このあたり、黒澤映画なら、一つのアクションを受けて、次のアクションがあり、それがまた第三のアクションにつながってゆく、という一連のダイナミックな「うねり」、映画文法があるのですが、それとは対極にある作品、と言ってもいいと思います。だから、パッと見は、そっけない、盛り上がりがない作品と思ってしまうかもしれない。
また、やたらと、葬式のシーン、法事のシーンなど、辛気臭いシーンが多い作品でもあります。
このお話の舞台は鎌倉。海辺の街に暮らす姉妹のお話。
娘たちと別れ、再婚して、別の街に暮らしていた父親が亡くなります。その知らせを受けた三姉妹は、父親が移り住んだ山形へ向かいます。父親の葬儀の時、三姉妹は腹違いの妹、すず(広瀬すず)と出会いました。姉たちは、この末っ子が気に入りました。鎌倉の家で四姉妹として、一緒に暮らそうよ、ということになります。
離婚して、姉妹たちを放り出し、家を出て行った母親(大竹しのぶ)は、わがまま勝手で、まるで子供のようです。久しぶりに、鎌倉の家で法事の席に現れたと思ったら「こんな古い家、もう売っちゃおうよ」などと唐突に言い始めます。
それを聞いた長女、幸(綾瀬はるか)
「母親らしいこともしたことがないくせに、何を言い出すの!」と怒りをあらわにします。
看護師をしている自分が、今まで母親代わりで、この海辺の古い家を守り、そして妹たちを育ててきました。
しっかり者の長女も、やはり一人の女性です。勤務先の医師、椎名(堤真一)と付き合っています。
新しく姉妹に加わった「すず」は、この海辺の家に来た時、長女、幸につぶやいたことがあります。
「ダメだよね、私のお母さん。奥さんがいる人を好きになるって……」
長女、幸は交際相手の椎名が住む部屋に通っています。実は彼には別居中の奥さんがいる。もうすぐ別れるのかなぁ~。もうすでに自分が、事実上の奥さんであるかのように、振る舞ってしまう幸。そんな自分自身が、いいのか、悪いのか、よく分からない。
ダメだよね。結婚している人を好きになるなんて。
すずの漏らした言葉が胸を刺します。
やがて幸は終末ケアの部署へ行って見る気はないか、と上司から打診されます。
次女佳乃(長澤まさみ)は勤めている銀行の営業として、新たに外回りの仕事に配属されます。
三女、千佳はマイペースで、姉妹の中で一番の変わり者。スポーツ洋品店に勤めています。父と別れたのは、彼女がまだ小さかった時。父との触れ合いを一番知らない千佳。ふと、末っ子のすずにたずねてみます。
「おとうさんって、どんな人だった?」
鎌倉の姉妹が小さな頃から馴染みにしている定食屋さん「海猫食堂」、それを切り盛りする店主のおばちゃん(風吹ジュン)は、病気のため、店を畳むことになりました。ここの名物「鯵フライ」の美味しさは誰が引き継ぐのか?
丁寧に、何の関係もなく、ぱらり、ぱらりと、散りばめられてゆく、それぞれのエピソード。
それらのなにげない伏線が、物語の終盤、全てが神の配剤のように結びついてきます。
そして、ここにも出没してきたか!と思わせる、リリー・フランキーの気負わない自然体の存在感。
今時、こんな小津映画を彷彿とさせる地味な演出手法。映画作品として、これは成り立つのかな? と心配するほどですが、それを補うのがキャスティングですね。
是枝裕和監督作品では、これまで、監督にしか引き出せない、子役の自然な演技、演出術や、「そして父になる」では、福山雅治をキャスティングするなど、ある種、どの作品にも「飛び道具」あるいは「目玉商品」的な存在がありました。
本作では今までの是枝作品の中で、最高に華やかな「飛び道具」「目玉商品」を取り揃えたと言えるでしょう。
綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず、という、豪華で贅沢な女優陣が、一見地味なストーリーを華やかなスクリーンに変えてくれます。
ラストシーン、海辺を歩く四姉妹。ワンシーンワンカットの美しいロングショットが印象的でありました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ユキト@アマミヤ

4.0かわいすぎる。

2015年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

もうかわいすぎる。
別に内容を否定する意味じゃなく、何よりもう、ただ、もうただ、かわいすぎて、内容なんてなんでもいいってくらい。とにかくかわいい!

長澤まさみが最強で、その喪服どこで売ってるんですか?と聞きたくなる。
その笑い皺が可愛い。
その声が可愛い。
樹木希林のモノマネがかわいい。
なにもかもがかわいい。

広瀬すずも、噂通りの透明感。
大竹しのぶの存在感ももう説得力。
豪華キャスト。
そこで加瀬亮⁉︎
堤真一出てるんだ。
風吹ジュンー。
リリーフランキー。

なんせ、もう、豪華で、きれいで、可愛くて。
かわいすぎて、切ない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
noring

4.0キャスティングも素晴らしいけど、四季の映像が何より素晴らしい!夏帆...

2015年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

キャスティングも素晴らしいけど、四季の映像が何より素晴らしい!夏帆がとてもかわいかった!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あーこ

4.5静かな良さ

2015年6月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

家族愛と日本美の静かな映画。とても穏やかになるいい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mark

4.0四姉妹をよく演じれてる!!

2015年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

レビューがよかったので、見に行きました。
それぞれの役者の演技がよく、こんな姉妹いそうと現実味があるところが面白かった。
とくに長澤まさみと綾瀬はるかが目を引いた。
見事長女、次女のキャラを演じてた。
夏帆と広瀬すずもよかったです。
面白い!!というよりは、じわじわと押し寄せるほのかな面白みを感じる映画でした。
漫画からの映画化なので、さほど期待してませんでしたが、よかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ajun

2.5何がなんだかわからない

2015年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一体全体どういう映画なんだ。美人4姉妹が海外の映画祭を意識した日本情緒たっぷりの世界でなんだか良い雰囲気な感じのあまーいハードルを越えるんだか、様子見してるんだかのお話し。予告編や番宣などで全く見る気がしなくて、ほんの少し空いた時間にスッポリと嵌った映画だったので軽い気持ちで見たのが間違いでした。
これが難しいのが駄目な映画じゃないってところです。私的には全く良くないんだけど、構成や演出、撮影などの技術もちゃんとしてるし、人に勧めないかって言われるとこういうのを大好きな人も絶対いるしとハッキリとこうだと決めれない映画だなっていうのが感想でしょうか。
あ、ひとつだけ独断で言うならば長澤まさみは良い女になった、これだけは譲れない感想ですね笑

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Hiroki Abe

4.5空気感が素敵

2015年6月24日
Androidアプリから投稿

泣ける

笑える

幸せ

原作の空気感そのものでとても良かった。邦画だからこそ出来る、日本人だからこそ解る私達の日常がそこかしこに出てくる映画です。改めて自分の母国が作る映画の意味を知った気がする。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あや

3.5まあまあだった

2015年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
吉泉知彦
PR U-NEXTで本編を観る