バクマン。のレビュー・感想・評価
全70件中、41~60件目を表示
漫画見た上で観た
漫画家のストーリーなだけあって異次元な内容ではないので、映画化したのは正解だと思った。
だがキャストのチョイスが少し違うなと、キャラクターと俳優さんの雰囲気やイメージが結構違うなと思いました。が演技が良いのでカバーできていました。
内容も面白くできていて最後のエンドロールのこだわりに鳥肌たちました。
紙に、インクに、人生を。
大人気コミックの映画化とのことだが、原作未読。
作画とシナリオに天才的な才能を持つ2人の高校生がタッグを組み、
漫画発行部数No.1の雑誌『週間少年ジャンプ』の人気連載作家を目指す、というあらすじ。
.
.
.
映画の後半あたりから僕はずっと涙ぐんで観ていた気がする。
色々と褒めたいのだけど、まずは若手実力派キャストが演じるキャラについて。
まずは主人公たちのライバル・新妻。猫背でとことんマイペースな彼だが、最後に憎まれ役を買って出るあたり、
飄々としてるが実は根は熱いヤツ。演じる染谷将太は、ホントいつも良い意味で肩の力が抜けてる。
編集・服部さんも、物語が進むにつれて徐々に熱を帯びていく感じが好き。その“微熱”を演じられる山田孝之も流石だ。
絵に描いたようなヒロイン設定の小松菜奈は、トントン拍子で夢の階段を
駆け上がり過ぎててリアリティには欠けるのだが、魅力的に撮られている。
暑苦しいが情に厚い桐谷健太、アシ歴15年の苦労人・皆川猿時、金の亡者な新井浩文など、脇を固めるキャラも楽しい。
あと若手じゃないがリリー・フランキー、渋いわあ。
.
.
.
そして主人公、サイコーとシュージンの名コンビ。
シュージンが“自分達らしい漫画”を見出だした瞬間の、脳ミソが唸りを上げてフル回転する感じとその高揚感。
サイコーが、心血を注いで描いてきた漫画そしてキャラクターに筆を入れられ、涙を流すあのシーンのあの表情。
どちらも見事だった。ムチャクチャ格好良かった。
熱くなれるものを見つけた人間というのは、どうしてこんなにも格好良く見えるのだろう?
大好きな作家スティーヴン・キングは自伝的作品『小説作法』でこう書いている。
「文章は飽くまでも血の滲むような一語一語の積み重ねである。
書き手が自分の知っていることを粗末に扱い、心を偽れば、世界は描くそばから崩壊する。」
高校生活で特に目立つことも打ち込むことも無かった2人は、
ヒーローの陰日向でひっそりと過ごしてきた人間を漫画の主人公とした。
彼らが描く漫画は、彼らにしか描けないものだった。
キャラクターの気持ちが理解でき、愛着を持てたからこそ、
漫画の1コマ1コマ、1筆1筆に魂を込めるような仕事ができたのだろう。
.
.
.
惜しむらくは、物語が漫画家同士のランク争いに重点を置き過ぎている点。
「ランクが上がった理由は何か?」≒「より多くの読者の心を掴んだ理由は何か?」
という部分について殆ど触れられていない点だ。
漫画を小脇に抱えて走る子ども達、仕事の合間に漫画を読む人々……
漫画というものがどれだけ愛され、僕らの生活に根付いているかを示すあの一連のシーン。
あの光景を作り出すほどに彼らの漫画が魅力的だったという説得力が、あと一歩足りない。
主人公たち自身を反映した漫画はきっと、ヒーローになり損ねて生きてきた数多くの人々の心を掴んだのだろう。
だからこそ“邪道”な漫画は、“王道”な漫画に一矢報いることが出来たのだのだろう。
その部分をもっと濃く描いていれば、主人公たちとライバルたちの対決も
単なるランク争い以上のものであるという印象を与えた筈だ。
.
.
.
だがそれでも、僕が今年観た映画の中で本作がトップクラスであるという気持ちは揺らがない。
知られざる漫画制作の裏側が見られるという点だけ取っても面白い上、
魅力的な役者陣とそのキャラクター達、(長くなるので省いたが)
スピーディかつ漫画愛に溢れた映像演出の数々、小気味良い音楽・効果音が生み出す躍動感、
そして漫画に人生を掛ける者・初めて情熱を燃やすものを見つけた者のドラマが強く心を掴む。
観ているこっちまで点火させられるような、熱い熱い映画でした。
.
.
.
最後にもう少しだけ。
投稿1発目で手塚賞に入選し、人気投票のトップ争いを繰り広げた主人公たち。
短期連載で終わったとはいえ、あの2人は希有な成功例だし、実力も未来もある。
残念ながらあくまでもこれは物語なので、当然こんなにドラマチックな展開は、実際には無いだろう。
実際は、せっかく連載されてもあっという間に消えてしまった漫画がそれこそ砂粒の数ほども存在するのだろう。
好きだったけど打ち切られた漫画、大して面白いと思えなかった漫画、いっそキライだった漫画……
だがこの映画を観ていると……
そんな漫画たちですら、誰かが自分の血を、人生をインクに換え、
拳で石を砕くような気持ちでペン先を紙に叩き付けた結果だったのかも、という思いに至る。
そうして、過去に埋もれてしまった無数の砂粒に愛着を抱かずにはいられなくなる。
彼らの努力に対して惜しみ無い拍手を送らずにはいられなくなる。
そういう所からも、“見てくれ”だけに収まらないこの物語の漫画愛を感じ、目頭が熱くなった。
愛のある映画って本当、良い。
<2015.10.04鑑賞>
青春!
原作からのファンで、配役が決まった時やっぱ逆だろ!って私も思いました。
だけど、
観ればわかる。
お互いの役柄合いすぎていることに(笑)
唯一、
合ってないといえば服部さんとエイジかなあ。
「 友情、努力、勝利 」
というフレーズが鍵となって話が進んでいくんだけれども本当にこの言葉の全てが話されている映画になっていると思った。
サイコーシュージンVSエイジで闘うシーンはCG感がすこいけれど逆にそれが逆目を取ってすごく良いと思いました。(なんて表現すればいいんだろう(笑))
そこのシーンは本当に良くて凝っていて鳥肌立ちまくりでした。
エンドロールまで凝っていて、
今まで見た中のエンドロールでは1番好き!
DVD出たらきっと買おう。。。(笑)
エンドロールが本編
原作ファンなので楽しみに見た。
確かに面白かったけど、おもしれー!!!とはならなかった。
エイジとのライバル関係の押し出し方や連載を金知恵に絞った点、アズキの母と川口たろうとの関係性の消失などは2時間という尺を考えると妥当かなと思った。
しかし、アズキとの関係性についてはしょうがないにしても、原作の一番の見所だったと思ってるので明確な未来が見えないのは残念だった。
また、病院から抜け出しての漫画描く行為のどこら辺がバクチなのかが分からなかった。アレで金知恵を終わらせるなら分かるが。(スラダンや打ち切り漫画風にしたかったのかも知らないが
ただ、エンドロールはすごくワクワクした。
頭から離れない
めちゃくちゃ面白かった正直もうあと5回ぐらい見たいくらい。
原作の内容とか登場人物をはしょりまくったりしてたけど逆に登場させる重要人物を絞ったことで一人一人に魅力があった。
あと配役も素晴らしかったあの福田さんの役は桐谷健太にしかできない最初は逆だと言われてた佐藤健と神木隆之介だけどあれで正解だと思う、佐藤健の編集長やエイジを見るときの憎しみを込めた目の迫力がすごかった。
エイジや服部さんのキャラが変わってたけどエイジはあの悪役みたいな性格の方がこの映画にあうし染谷将太のタラタラしたような喋り方にあってて良かった、服部さんもこっちの方が編集者感があってリアルだった。
演出が素晴らしかった確かにこの話はスポーツ物みたいに激しく動いたりしないから描いてる姿はどうしても地味になるはずなのにそこはプロジェクションマッピングを使って漫画が出来上がっていくのを表現したりアンケートバトルをペンやえんぴつを持って物理的?に戦わせていたのがはなしのスピード感や盛り上がりをよく表していて見てて楽しかった。
またエンドロールが面白かった漫画の単行本の背表紙にスタッフの名前を描いてあるのがとくに面白かった。
話の途中に実際にある漫画の話やネタを練りこんでくるのもジャンプのファンからしたらすごく受けたと思うし自分が知ってるものを登場人物が知ってると思うと本当に現実にこの人達がいるんじゃないかとか思えてしまった。
モテキのときのエンドロールも面白みがあってこういう感じのネタを入れてくるのがサブカル受け良かったみたいに演出とかそういうところに監督のいい個性が出てる良い映画だと思った。
原作好きでも納得出来る面白さ
いやらしくなく、でも効果的に使われてるVFXとか、プロジェクションマッピングがお見事
話しも変な所で終わったけど、上手くまとまった感じ
スタッフロールに漫画愛を感じました
ただ、亜豆ちゃんと破局っぽく終わったのが残念
原作のラストは素晴らしかったからこそ、関係が終わったような
流れは、ん~~~
快作
面白かった…。
予告当初は「なぜ?」的な部分も多かった。
でも、旬な俳優の競演もあり、そっちの興味で鑑賞。
ぶっちゃけ物語はそんなに重きを置いてなかった。原作を読んでいたからってのまある。
ところがだ…
漫画家の苦悩というか、創作者の苦労。
何事も努力なしでは、なし得ない事。
その努力も並では足りない事。
そして、その努力には限界も到達点も無い事。
凄まじいまでの生き様が、こんなにまで描きこまれていた事に驚いた。
正に、血を通わせていた。
色々と設定に無理があるのかもしれない。
でも、映画だからじゃない。
〇〇世代と揶揄されるような時代に、置き去りにされてきた何かを喚起させるようで気持ち良かった。
どこまでのリアリティが盛り込まれてたか、推し量る術はないのだが、生半可な覚悟では出来ないという事は伝わってきた。
ただ、ここまで来てそれはよしてくれと思うのは、巻頭カラーを間に合わせる為に、同じく週刊誌連載を抱えた漫画家たちが、自分の仕事を後回しにしてまで助力する点だ。
せめて、終わらせてからにしろ。
その展開に絶句した。
無いよ、無い。
…勘弁してくれ。
もしくは、この設定がありだったなら、その旨の説明をして欲しかった。
後は、漫画家なのに完成原稿をワシ掴みにするのかなとか、指先が黒いのはありだとしても、そのままでは原稿にもついちゃうじゃんとか…。
一番、大事にされなきゃいけない聖域のような部分がぞんざいな扱いに思え、残念だった。
ホントのところはどうなんだろうか?
俳優陣は皆、素晴らしかった…。
ただ、亜豆の子だけが気に入らない。
華が…感じられない。
まあ、好みの問題なんだろうが。
影の主人公、服部さん
漫画原作の実写映画化として、すごく良くできている。
ざっくりと省くところは省いて、足すべきところを足している。
正確に言えば、「リアリティの焦点」を変えているところがうまく成功している。
原作では、漫画制作の背景や過程にリアリティがあり、それが物語全体の説得力を増し、緊迫感を上げることに貢献していた。
だから、サイコーとあずきの恋愛ドラマに現実味が無くても薄っぺらい感じがなく面白かった。
映画では、原作でこだわっていた漫画制作のリアリティをいさぎよくばっさりと切り捨てている。
原作での漫画そのもののストーリー展開の具体的なところで悩んだり試行錯誤するところも一切ないし、連載がはじまったらアシスタントがつくという当たり前のこともない。
作家が倒れるまで描いたら明らかに担当編集者の管理ミスだが、それを厳しく糾弾されることもなく、作家が無理して描いた原稿でも、それを友情努力勝利だからと掲載OKにする編集長もあり得ない。
それでもこの映画は面白いし、熱くなれる。それはなぜかというと、映像的なリアリティがあるからだ。
より具体的には、漫画原稿、ネーム、ペン先の奏でるカリカリ、漫画編集部、編集会議、といったもの(それはそうだろう。全て本物だろうから…)。
特に漫画原稿の本物っぽさと、美しさはすごい。ペン先の音は冒頭の出だしから印象的に使われている。
漫画原稿そのものや、その執筆風景がかっこよく見えるように徹底的にこだわっている。これは、アクション映画のように派手な見せ場を作れないことに対する対抗策なんだろう。
ストーリーは極限まで単純化されているのだけど、キャラ達は原作のまんまではなく、ちゃんと微妙な調整がされている。
印象深い改変としては、服部さん。
原作ではひょうひょうとして頼り甲斐のあるキャラだが、映画では主人公と同様に悩み、迷い、自信がないながらも自らの道を模索するキャラとなっている。
この改変によって、主人公たちと同じ高校生だけでなく、会社勤めしている人にとっても、物語に感情移入できる。主人公たちの成功をよりハラハラして見守る気持ちになる。
この映画は全体的に細部のこだわりに好感が持てる。漫画原作の実写映画化というと、細部のアラが目立つ、やっつけで作ったいいかげんなもの、という印象になることが多いが、映画用に作ったであろう小物とかも、細かいところまでよく丁寧につくってあるなあ、と感心する(一番凝ってるのはエンドロール…⁉︎ ガモウヒロシの「臨機応変マン」を見つけたときは嬉しかった)。
一つだけ残念だったのは、漫画原稿をぞんざいに扱っている描写が多かったこと。乱暴にひっつかんだり、むき身で持ち歩いたり。執筆してるところでも、手袋したり紙を敷いて描いてる人がいなかった(普通は紙に脂がつくとインクのノリが悪くなるので、素手で原稿を扱ったりはしない)。必要のないリアリティとみなされたのだろうけど、けっこうその辺のビジュアルは重要だと思う。サイコーの指にはペンダコまで作ってるのにね。
先入観があると・・・
原作、アニメを知ってて映画を見に行きました。
漫画家の講釈は漫画に冷めてる最高にして欲しかった。あとは叔父さんと亜豆母の漫画家になったら告白設定も欲しかったけど、と友情・努力・勝利+少年誌ということで恋愛底上げ部分はカットでしょうか。女っ気なさすぎる。
一番の分岐は最高が倒れた後、ずっとは待てないって。激励のつもりでしょうけど、ここはわかりやすく原作に寄せて、最高が無理に病院で漫画を描いて亜豆と共同作業して、真城君なら休まず描ける、二人の夢の為に!という方向に持って行って欲しかった。
個人的に、演出音響ともに楽しめました、映像技術凄い。キャスティングも新妻エイジとかもっと奇声あげてもいいかなとも思うけど良い感じ。吉田氏残念。
私の理想としては、最後、漫画家になる原点が亜豆との結婚なのに、漫画家になって勝利。俺たちの戦いはこれからだ!パターン。
せめて前後編とかでアニメ化、二人の夢が叶うまでを描いてほしかった。
すごい!
さすが大根監督です。演出はピカ一。モテキと同様、期待を裏切らなかった。エンドロールの演出は感動すらした。そしてサカナクションの音楽がことあるごとにぴったりマッチ。本当に良かった。キャストも佐藤健以外初めから期待していた通り。一人一人キャラが立っててサイコー!ストーリーは原作知らないからどこまではしょってるのかわからないけど、病気になる強引な展開、そこから復活する単純さ、そこからのあっという間の転落、無理やり感は否めなかった。あの時間に収めるには仕方がなかったのか。。
漫画家の大変さが分かった
原作は読んでないで見たけどとても面白い作品だった
漫画連載はめちゃくちゃ過酷で
毎週当たり前のように読んでたジャンプを
もっと大事に見ようと思ったw
佐藤健も神木隆之介も演技とてもうまい。
新妻エイジのキャラはすこしムカついたかなw
とても、よい映画だったな。
ヒロインがあんまし可愛くないから-0.5点(笑)
きわめて日本的な漫画創造の現場
興味深く鑑賞した。るろ剣の佐藤健、神木隆之介コンビによる少年漫画家誕生秘話。ただし、設定がなんの変哲もないノーマルな現役高校生であり、同人誌系の作家的な漫画志向の人物や志向性はほぼゼロで、映画としてはよくできていると唸ったものの、脚本や企画は、なにを目指しているのかわからなかった。いわば、講談社少年ジャンプ編集部プロデュースによる、週刊少年ジャンプ新人賞の裏側といった趣きか。日々大量生産される出版物がどのようにして生み出されているのかいまいち不明なままだった。
原作があるのか知らないが、藤子不二雄もどきをやろうとして初期段階でつまづいている。人気投票で一位をとって終わりとは。プロだった叔父さんにできなかった夢を甥である自分たちが叶える。漫画は孤独な作業だから友情がなにより大切。編集部自体も競争社会。博打打ちばかりだということ。
二時間の上映時間内で何度も漫画の企画、ストーリー構成、作画、編集会議、読者投票による悲喜こもごもを見せるので、全体としてはラフな流れになっている気がする。ただ、映像はとてもよくできていると思った。美術も最高、売れている役者ばかり使い撮影もいい。しかし、オチもなくカタルシスもなく、虚しさのみ残る。三日間寝てなくて病気で倒れて皆で頑張る。おそらくは、原作に問題があるのだろうとは思うが、話が何処へ行くのか期待して最後まで見ただけにすこし失望した。山田孝之さん目線で、ちゃんと描いて欲しかった。
ジャンプ漫画の説得力がない。
うーん、結局はこの世界に入っていけなかった。
やりたい事はわかるのだけど…
まずは、なんと言っても漫画の説得力。最初にサイコーが描く亜豆の絵(原作者の小畑健が描いている)がすごいのに、原稿になった途端にひどい絵になる。さすがに全ての原稿を小畑健に描いてもらう訳にはいかないだろうし、つけペンが難しいという事も言っているのだけど、この漫画ではジャンプの連載勝ち取れないだろうと思ってしまった。
連載になってからも邪道でスタートしたはずなのに、最後は結構王道バトルに見えていたのには違和感。打ち切りになるのでワザとなんだろうか?
他の漫画家も同様、ラッコは原作に似ていたからいいけど、
福田、中井の漫画がスゴイとは思えない。
あと、編集者の服部があまりにも機能していない。主人公達をナビゲートするのが編集者の役割だろうに、わからないけど君達自身で考えてね。とあまりにも投げっぱなし。
ラストもちばてつやとトキワ荘の逸話を基にしたと言っていたが、今のジャンプでアシスタントなしで2人で連載が出来る訳がない。余計な登場人物が増えるし、他の連載作家が助けに来る為にはこうしたいというのはわかるのだけれど、やっぱり説得力がない絵空事に見えてしまう。
あとは握手。連載を勝ち取るまでは握手をお預けにしておくというのだけど、最後にスラムダンクのオマージュをもってくるのは余計だなーと思った。その前のパロディ的にスラムダンクの話をしているのはアリだけど、ラスト握手(ハイタッチ?)は要素が2つ重なって、素直に感動と捉えられなかった。
スラムダンク的なエピローグもなんだかなー。オリジナル的な部分が少ないなー。そこはもっと勝負に出て欲しい。
不満ばかり書いたけど、画の魅せ方は面白い。プロジェクションマッピングやエンドロール等、漫画を映画化する事は上手だと思った。
清々しい高校生ふたり☆
おー♪
面白かった〜〜♪
漫画で人気がある作品は作り方さえ良ければやっぱり面白いのね♫
高校生の純粋な夢に向かってる姿って、なんかイイね!
清々しいし応援したくなる!
映像も斬新で音楽も良かった!
楽しめました!
映画「バクマン。」としては素晴らしい!
CGと漫画の組合せをスクリーンで魅せるために、あらゆる手法を用いて表現した監督さんは凄いの一言。(エンディングロールは必見)
キャストも一癖もふた癖もある俳優ばかりで2時間に目一杯詰め込まれてるので、見ていて飽きなかった。
しかし、原作を読んだものとしては、やはり最高と秋仁の配役の逆バージョンも見てみたかった。
小豆も綺麗すぎて…(悪い意味じゃなくて)
逆にしっくり来たのは、佐々木編集長と中井さん♪はまり役です。
2は作っても作らなくてもいいような終わり方でしたねぇ…。
不器用な2人の青春サクセスストーリー
時間上の都合で原作に比べてだいぶ駆け足だったり、省略してるなと思う点はあったが、起承転結がはっきりしておりストーリーも分かりやすかった。恋愛は最終的に曖昧に(ーー;)
音楽はサカナクションが手がけていることで、興味はあったが、エンディングは別として、その他BGMはそんなマッチしてるとは思わなかった。
漫画に青春を懸ける2人の姿と友情・努力・勝利の大切さを感じられたよい作品であった。
さらに漫画が連載されるまでの過酷な苦労の裏側を知ることも
でき、改めて漫画を丁寧に読みたいと思った。
原作とはまた違った終わり方で面白かった。
大まかなストーリーは原作と一緒なんですが、所々で原作と変わってます。
サイコーが病気で倒れたりアズキと結ばれず振られたり...。
最後は友情努力勝利で結末迎えたんでよかったです。
全70件中、41~60件目を表示