ターミネーター:新起動 ジェニシスのレビュー・感想・評価
全451件中、361~380件目を表示
もういいんじゃないか?
その都度未来は救われて、またも刺客が送られて、今作では未来は一つじゃないなんて話しまで飛び出し…色々、辻褄合わせが大変そうなので、もう、ここらでいいんじゃないのか?
展開も変わんないことだしさ。
シュワちゃんの呼び名が定着するくらい、彼の人の良さが滲み出てるし。
コメディ扱いだし…。
新起動と銘打たれてるけど、メモリアル作品でいいんじゃないだろうか?
なんだか前半は回顧録のようでもあるし。
もうお話し的に強引な設定が目に余る。
初めての観客は良いんだろうけど、僕ら世代のターミネーターは、もう完結した感が強いかな…。
年月とともに劣化していく、人工皮膚なんて…別に必要ないだろう?
20年にも及ぶ潜入捜査とかあるような未来でもないし…。
物語として色々終わってる。
困惑した(´・ω・`)
過去に戻ったら、それは違う過去になっていたという
超展開で困惑しましたw
冒頭の1,2のオマージュは良かったけれど、タイムマシンで過去が変わり
全く別ストーリーで話が進むのでストーリー的には今までの1~4が無かった事になってる気がして残念でした。
でもダイソンさんが2で亡くなったダイソンさんではなく
息子って事なので、全部が無かった事ではないのかも?
挙句の果てにシュワちゃんはアップデートされて強化とかww
古いけどポンコツじゃないのが魅力的だったのに。
何でもアリかいw
ちょっと期待外れでしたね。
でもスカイネットとの決着をどうつけるのか気になるので次回作も見ますけどね(笑)
もはや伝統芸能
観る前は「I'll be back」を聞きたい自分がいました。
いざ始まると、そんな事は忘れて観入ってました。
そして、その時は突然やってきました!
いつものテーマソングと共に!
思わず「よっ、待ってました!」って叫びそうになりました。
しかし、それを聞いたサラのリアクションにひっくり返って笑いながら現実に引き戻されたのです。
アイル・ビー・バック お帰りなさい、とりあえず、これでよし。だが、
エキスペンダブルズでも、やたらとこのセリフを連発していた為、ブルース・ウィルスから、「お前、こればっかりだな」とつっこみを入れられるくらい、ターミネーターの代表的なセリフ。
本作でこのセリフが登場したときは、シーンと関係なく、少し感動した。
結論から言えば、T‐1,T‐2が私にとってあまりにも偉大だった。
インパクトが絶大だった。
本作が、ターミネーター初見なら別かもしれないが、ほとんどの方は、何らかで鑑賞済みだろう。
映像は、進歩しているとはいえ、当然、新鮮味は薄れ、ターミネーターの世界観からくる
恐怖、不気味さ、ハラハラドキドキ感は、あまりにも皆無になってしまっていた。
こういう作品の宿命と言うべき、仕方のない所なので、納得もしているが。
各レビューで見られるように、最新技術を使った映像やどこがどう改変したのかを比較したり、ちょっと驚くような程度で楽しむのが、よさそうだ。
一番驚いたのは、ストーリーの中のカイルと同じで、すでに、T‐800が送り込まれていたのと、それに伴うサラ・コナーの立場と設定だった。
それと、時間の軸をいじってしまっているから、早い話、なんでもアリになってしまう危険性もある。
新シリーズのつかみとしては、こんなものかもしれない。
次回作、どう展開していくのか、多少の期待を込めたい。
とりあえずは、お帰りなさいだが。
私が鑑賞した上映時、おまけ映像を観ないで帰ってしまっている方が多かった。せっかくなので見忘れずに!!
期待以上に興奮
どれも似たような
この方がいないと!
ターミネーターは彼の映画だということを再確認。登場シーンの多くでニヤリとさせられた。
前半の展開、映像は面白い。
若いT-800は勿論だが、T-1000とT-800が同時に驚異となる展開は胸が熱くなった。
それでも知識と戦略によって簡単に撃破してしまうオジサン達。これには少し寂しい気もした。
そこからは新たな物語が展開されていく。なんと未来へのタイムスリップ。
1984年にとって2017年なんてのは相当な未来であるはずだが、実際には今から2年後。しかもそこで描かれてる世界は現実の風景と殆ど変わらないものであった。いつのまにか未来に生きてたのかと、感慨深くも不思議な感覚に陥った。
守護神T-800と指導者ジョンと若いサラコナーとカイルリースが同じ画面に存在しているシーンも同様の不思議さを感じた。こういうポイントががっかりでなく、魅力の方向に働いているのはこの映画の良いところである。
また時間軸が変わってもサラに恋するカイルもベタだけど良かった。「合体」する気マンマンなのも面白い。
ただ2.3.4と成長を見てきたジョンがあぁなったのは時間軸が違うといえど複雑だった。また、T-800がはなからガーディアン表記なのはどうなのだろう。
ご都合主義だけども
後付け設定なのはしょうがないか。
新旧シュワちゃん対決、
見せ場でお約束のテーマと
旧ターミネーターファンなら嬉しくなって、
細かいことはどうでも良いって感じじゃないかな。
サラコナーが可愛かった。
ジョンコナーはちょっと旧作イメージとは異なるか。
シュワちゃん扮するオジサンの微妙な人間ぽさは所々笑える。
とはいえ、あの最後はちょっと無いなー。
続編への布石なのかな。
まさかの展開なのですが、、、
それなりに楽しめました。
やはり映像美等は最高に良かったです!
ストーリーに関しましては、まさかジョンコナーが?!
といった感じですが、僕的には正直煮え切らない内容でした。しかもサイボーグじゃないし!!
もちろん迫力は満点ですけどね。
まぁしかし今回は何よりもシュワちゃんが復活ということで、それだけでもかなり映像として締まるなぁという印象です。
こういう映画こそ皆さん、劇場で3Dで楽しんでみてはいかがでしょうか?
もう終わりにして…
前半は第1、2作をモーラスタートだったが
、「過去が入れ替わっている!」と新3部作といわれている今作のスタートだったが、中盤からの新型が出てきてから…「なあにぃ…やっちまったなあ」状態❗前作も想定外だったが、今回も………
もう今回で終わってほしい。T1、2がよかっただけに…(._.)
前半最高!
予告を観たとき「サラ・コナー若すぎじゃない?!」って思ったけど、色気もちゃんとあって思ったより全然良かった。
イ・ビョンホンのT-1000も凄い良くて、前半は最高に面白かった!
だけど途中から「あれ、イ・ビョンホンもう終わり?!」とか「え〜、ジョン・コナーそうなっちゃうの〜。」って感じで後半がちょっとテンション下がりました。
映画作品としては
良くできてた方。
ターミネーターとしては...
という感じ。
えー、そういう展開なのーとか思ったり、今回の敵そうしちゃうのー、とか思ったり。
一番納得いかないのは最後。
えー、という感じ。
ファンほど納得いかない作品なのではないでしょうか。特に、1,2の。
僕はそこまでのターミネーターファンではありませんが、納得はいきませんでたw
よかったけど・・・
うーん…
予告編でイビョンホンのT-1000が暴れるのを期待してたのに序盤であっさり死亡
そして敵ターミネーターはなんとジョンコナー。未来編ででてきたときはなんか主役顏じゃないなと思ったけど、あーって感じでした。
サラコナーはよかった
特出すべき何かがあったというより、印象の残らない作品だった。
確かに賛否両論。でも私は嫌いじゃないです。
シュワちゃん再起動。
って言うか、シュワちゃん自身は再起動済ですが、シュワちゃんのターミネーター再起動というべきですね(笑)。
オリジナルのターミネーターのプロットは生かしつつも、そのまま同じではないですね。その典型がT-800の登場シーン。例のポーズはそのままですが、確かオリジナルの時はロデオドライブ付近にやってきたと思うんですが、今回はグリフィス天文台の辺りですよね。オリジナルの時は初見なのでいきなり街なかにやって来るということでいいと思うし、今回は二回目ということなので、まだスカイネットが起動していなくて人々が平穏無事に生活しているロスアンゼルスを表すと言う意味で、グリフィス天文台は正解だと思います。
未来からの使者によって過去が変えられたため、いままで知られている歴史とは異なっているというパラレルワールドの設定になっています。でも、パラレルワールドにいる人が、他の歴史の時間軸とは異なることを知っているという、何だか頭がややこしくなる・・・(笑)。でも、今回の出来事でまた歴史が変わるんですよねぇ・・・。その伏線になりかねないことが、最後のエンドロールに仕組まれていました。
事前に「賛否あるかも」と言う様な情報を得ていたんですが、確かにその通り。ネタバレになるので詳しくは記せませんが、いやぁ、マヂですか。そう来るんですが。特報を見ると、何となくわかりますけどね。私は嫌いじゃないですが、絶賛でもないかな。そう言うのもアリだよねと言う感じです。
それにしても、シュワちゃん、歳食ったな。
全451件中、361~380件目を表示