劇場公開日 2014年11月8日

  • 予告編を見る

トワイライト ささらさやのレビュー・感想・評価

全84件中、41~60件目を表示

5.0良かった!

2014年12月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

すごく良かったです。
とにかく登場する一人一人のキャラが良くて無駄な登場人物がいませんでした。
特にユウちゃんが乗り移る人たちはそれぞれとてもおもしろくて(特にダイヤは最高でした)笑いっぱなしでした。
でも泣かせるところはきちんと泣かせてきて、ベタだけど親父とのエピソードだけで三回泣かされました。
最後に流れるコブクロの主題歌も心に染み渡ってきて、見終わったあとはとても温かい気持ちに包まれました。
主演の新垣結衣さんやユウ坊もかわいくて大満足です!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rinrin

5.0泣きました

2014年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

正直そんなに期待はなかったです
洋ちゃんが出るから一応みとこかなって感じで一人で映画館へ
でも見て鼻水をズビズビ言わせながら、
号泣しました
本当に良い作品で、
母ともう一度観に行こうと思います
恋人や友人とじゃなく
是非家族とみると良い映画だと思います

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱんちママ

4.5泣けました…。

2014年11月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

話のネタとしては、ありえない話だけど、少しずつ明かされる事実に家族の愛情を感じることができて、泣けました。
もちろん、こんな人々だらけではないことは十分理解しているけれども…。
子役(赤ちゃん)は、どれぐらいの人数の中から選ばれたのだろうか?
無条件に可愛かった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kawauso

3.5女優 新垣結衣

2014年11月27日
PCから投稿

泣ける

単純

幸せ

ありがちな始まりと終わりかもしれないが新垣結衣さんの繊細な芝居。
ラスト大泉さんの無言劇が非常に良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まっは尾澤

3.0「馬鹿だね〜、おまえは。」

2014年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

落語家の大泉さんにはなかなかピンとこなかったが、その言葉の先にある何かを演じのは、やはりこの人かな。新垣さんの若いお母さん役も、どことなく自信なさげで良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
や

5.0今日見ました

2014年11月25日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

今日見たのですがとても笑えるところと泣けるところがありとてもいい作品でした。そして、なんと言っても新垣結衣さんの演技がとても良かったです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
裕太

5.0かわいいー‼︎

2014年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ガッキー可愛い、赤ちゃん可愛い。
ガッキーが好きで観たけど、映画の内容も良かった。観て損はしないです。
かわいい・泣ける・笑える映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カナザワ

3.5あと少しでかなり良い

2014年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

サヤと赤ちゃんが本当に可愛くて、観ていて支えたくなる。そんな二人だから成り立つ作品。
また、大泉洋のキャラと基本設定に甘えて、後は自動的に作られた感じがある。
素材が良いのでもう少し、頑張って作って欲しかった。

そうは言っても、良い作品である。
笑い、涙、幸福感が散りばめられてるので、最後は爽やかな気持ちになれる。
デートにも良いかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しゅうぞう

4.0笑って泣けました

2014年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

チケットが当たったので期待せずに観に行きました。
そしたら意外な方向で泣かされました。

行く人は「大泉洋モノマネ大会」でも観に行く気持ちで行くと
細かい矛盾とかが気にならなくて良いかもしれませんw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なこ

4.0暖かな気分になれる作品

2014年11月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

『トワイライト ささらさや』を観賞。
夫を事故で亡くしたサヤ(新垣結衣)と産まれたばかりの息子。人を疑うことを知らないサヤが心配で成仏できない夫ユウタロウ(大泉洋)が他人の身体を借りてサヤを助けに現れる。不思議な町「ささら町」を舞台にしたファンタジー作品。

そこだけを聞くと拒絶反応を起こしてしまう人もいるかも知れないが、なかなかの良作。

まず、冒頭から生きてはいない大泉洋が相変わらず良い味を出している。
そして、脇を支えるささら町の住人達を演じるのはベテラン俳優陣。他人(しかも大泉洋)が乗り移るといった突拍子も無い演技ですら自然且つコミカルに魅せ、不自然さを感じさせない。まずこれが重要。
このような作品では、肝心要の設定を中途半端に魅せてしてしまうと観客は一気に引いてしまう。今作ではその演技をベテランと子供に任せた事が成功に繋がっている。

また、新垣結衣には難しい事はさせておらず演技面では全く印象には残らない。これも成功に繋がる一因であろう。

サヤが心配で成仏できないユウタロウ。
しかし成仏できなかった本当の理由を知った時、観客は涙無しでは観ることができない。

トンデモファンタジーかと思って観賞すれば、意外にもテーマはしっかりしており、鑑賞後は暖かな気持ちで劇場を後にできることであろう。

ある意味とても日本映画らしい作品である。

あと物語とは関係ないが、何気にささら町の空撮映像が凄い。どう見てもミニチェアにしか見えないのだ。ある特殊な撮影方法を採用しているのだが、映画の雰囲気とも調和していて面白いと感じたのでこれも是非ご覧いただきたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えのきち

1.0記憶に残らないかも

2014年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

可愛いガッキーをスクリーンで見たい人向けの映画です。

ストーリーは有るような無いようなウヤムヤ。
それが親子・家族というキーワードを縦糸にして無理やり縛ってある感じ。
それに何の深みも奥行きも感じさせない多くの人々が入れ替わりで出てくるだけ。
2回くらい抑揚のある音楽で泣所が作ってあるのですが、それも無理矢理感がありました。

テレビの2時間ドラマでやっても視聴率が取れるかどうかの作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
QO

4.0二人に適役な作品!!!!

2014年11月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

架空の町 なぜこの町に来たのか説明がなかったのと親父が重役に出世してたのかもう少し説明がなかったがガッキー 大林に適役でむしろ彼にのりうつられた役をやった俳優人の名演技に注目!!!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆたぼー

2.0父親の演技に涙

2014年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

若い二人の演技にはまったく泣けませんでしたが、父親の演技には泣けました。
あとで、ハウンドドックをググっちゃった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rock on

5.0家族の絆に感動

2014年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

若くして不慮の死をとげる主人公の家族を巡って解き明かされる生い立ちと心の絆に思わず感動。近所の皆さんの温かいつながりにも忘れかけていたものを思い出させてくれるいい作品です!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bin

4.0えづく程泣いた しゃくりあげて泣いた

2014年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

とにかく、ラストの回想でゆうちゃんのお父さんが働いてるシーンはズルい。今思い出しただけでも涙が…女友達三人でレイトショーで見にいきましたが、全員ボロ泣き。平日に行ったことを後悔するくらい翌日目がぼっこり腫れてしまいました。うち1人は翌々日まで目の腫れがひかなかったそうです。多分ここ5〜6年でいちばん泣いたんじゃないかと言っておりました。
まあ、気になる点もあるにはありましたが、ファンタジーなので細かいことを気にせず軽い気持ちで見て、わーっと泣いて家族愛人間愛にほんわかして、よし、明日もがんばろうってそのまま日常に帰れるとっても良い映画だと思います。こんなちょっとほろ苦いハッピーエンド、好きです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こきき

4.0泣けました/ _ ;

2014年11月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

はじめのうちは予告で見覚えのある所が映り、途中涙を唆られる場面が数回ありました。その度涙を拭っていました/ _ ;
エンディングロールで流れていたコブクロの曲も良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コアラのマーチ

2.0ガッキーだけだ

2014年11月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

ガッキーが可愛いかっただけ
意味不明なストーリーで
つまらん映画を観てしまった(≧∇≦)
まあ暇つぶしだから良しと
しました
観ない方がいいですよ⁉️

コメントする (0件)
共感した! 2件)
西国

4.5世代を越えて紡がれる「親心」。笑いと涙のファンタジー。

2014年11月14日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

【賛否両論チェック】
賛:子供を想い続ける親心や、大切な人を忘れられない気持ちが、時にコミカルな雰囲気の中で爽やかに描かれる。笑って泣ける感動作。
否:多少設定に無理がある感はあり。登場人物達も、どこか現実味は薄いキャラクターが多いか。

〝他人に乗り移って現れる”という個性的な設定を軸に、生前は分からなかった妻の強さや父の優しさ、そして自分の生まれてきた意味といった想いを、非常に切なく描いています。クスッと笑えるコミカルなシーンも交えながら、温かな家族愛が紡がれていきます。ラストのシーンなんかも、言葉はなくてもその音楽とストーリー描写だけで、泣けてしまうくらいです(笑)。

 いつの時代も、子供を愛する親心は変わらない。そんなことを気付かせてくれる、ステキな作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画コーディネーター・門倉カド

3.0監督の自己主張が強すぎて

2014年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

2001年に出版、ベストセラーになり漫画化までされた加納朋子さんの人気小説の映画化。評価が非常に高かったので鑑賞。ただ同じく読んでもない自分が言うのもおこがましいけど、おそらくは小説は読んでない人の評価では?
想像するに脚本も担当したという監督の自己主張が強すぎて名優、大泉洋さんをディフォルメしてしまった感をも。感動のさせ方に違和感と強引さを感じたのは残念。ただ唯一のはまり役は新垣結衣さん。彼女の映画は初めてだけどこんなに高い演技力を持った女優さんなんだと思ったのは収穫?か。また原作小説はかなりいいんだろなぁとは想像出来た。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
myaa1969

4.0泣いた!

2014年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

予告編で流れるシーンは、ほとんどが前半。
前半はコメディタッチで笑えるし退屈しない。
予告で見たシーンがほぼ出尽くして、これで終わりか?と思ったあとの後半であんなに泣けるとは!

落語家設定の大泉洋のナレーションには最後まで慣れなかったけど、見終わった後の後味の良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
桃あめ
PR U-NEXTで本編を観る